Zero-Zero 🇺🇸スポーツ留学 | 広報note

Zero-Zero株式会社 | アメリカ大学スポーツ留学 | スカラーシップ(奨学金制…

Zero-Zero 🇺🇸スポーツ留学 | 広報note

Zero-Zero株式会社 | アメリカ大学スポーツ留学 | スカラーシップ(奨学金制度)を利用したアメリカ大学へのスポーツ留学 | プロの道だけでなく、アスリートとしての経験を価値にキャリア形成を支援

マガジン

最近の記事

【選手ブログ】 土屋咲綺 / 1年目

現在Tyler Junior Collegeに在学している土屋咲綺です。 はじめに、私がアメリカの大学でプレーするに至るまでサポートしてきてくださった全ての皆様に感謝申し上げます。 先日1年目のシーズンを終えたので、振り返らせていただきます。 まだ渡米して4ヶ月半ですが、初めての体験が多く、長く短い楽しい時間でした。また、初めて外に出たことで日本文化の素敵さを実感しました。 今シーズン私が最も苦労した点は、勉強とサッカーの両立です。高校生まで私は椅子に座って何時間も課

    • 【選手ブログ】 小川愛斗 / 1年目

      初めまして、Monroe Community College(MCC)に通う一年小川愛斗です。まず初めに、私の留学のサポートして頂いたZero-Zero、両親、友達をはじめとした全ての方々に感謝申し上げます。ここでは、自分の大学についてと留学4ケ月という短い期間の中で痛感した自分のこと、これから留学する選手たちがすべきことを伝えていきたいと思います。 まずMCCの施設や私達のようなinternational studentsの学業サポートは短大のなかでトップクラスだと思いま

      • 【選手ブログ】 金子礼人 / 2年目

        2022年8月よりコフィービルコミュニティカレッジに所属している金子礼人です。アメリカでの2シーズン目を終えたので総括をしたいと思います。 まずサッカーの結果ですが、チームはカンファレンス内で下位、ナショナルトーナメントにも出場できませんでした。アメリカが2年目であることや、編入も視野に入っていたので昨シーズン終了後からこのシーズンに向けて準備はしてきましたが、満足のいく結果とはなりませんでした。自分のプレーに焦点を当てると、フィジカル面など成長した部分もあり去年よりも良い

        • 【選手ブログ】 松久栞南 / 3年目

          Virginia Commonwealth University 3年の松久栞南です。まず初めにいつも留学のサポートをしてくださるzero zeroさんを始め、家族、チームのスタッフや友人にこの場を借りて感謝を述べたいと思います。これからも引き続き期待以上の成果を出せるように日々励んでいきます。 アメリカに来て3年目のシーズンが終わりました。サッカーのチームの戦績でいうとレギュラーシーズンを8位で終わり、カンファレンス内のトーナメントも一回戦敗退という悔しい結果に終わりまし

        【選手ブログ】 土屋咲綺 / 1年目

        マガジン

        • 選手ブログ
          41本
        • YouTube動画
          3本
        • イベント企画 | プロジェクト
          0本
        • インターンシップ
          0本

        記事

          【選手ブログ】 木野将太郎 / 2年目

          NYにありますMonroe Collegeに在籍している木野将太郎です。 4/13日をもってMonroe Collegeでの全ての活動を終了し、無事にアメリカ留学の最初の2年間を終えることができました。 様々な面で支えていただいた假屋さんをはじめ、家族、関わってきた多くの方々に心より感謝いたします。 この一年間、あるいは二年間のMonroe Collegeでの生活を振り返ると、悔しさと栄光の両方の経験を通じて、人生で大切なことを学ぶことができたと感じています。 1年目

          【選手ブログ】 木野将太郎 / 2年目

          【選手ブログ】 平井悠太郎 / 3年目

          題名: 2023年良い年じゃん テレビも無ェ、ラジオも無ェ、くるまもそれほど走って無ェ。と言った具合にウォシュレットも無ェ、美味しい魚も無ェ、くるまはめちゃくちゃ走ってる。そんなアメリカに「俺らアメリカ行くだ」のテンションで渡米して気付けばもう残り1年になってました。 大学3年目はたくさんの経験をさせていただいたと思ってます。2022年に手術をし、多くの人に支えられて2023年は無事にサッカーができる身体に戻ることができました。しかし、アキレス腱を断裂し、手術した後は思う

          【選手ブログ】 平井悠太郎 / 3年目

          【選手ブログ】 一宮司門 / 1年目

          ウェストバージニア州にあるウェストリバティ大学 1年の一宮司門(いちみやしもん)と申します。 私は日本の高校に2年生の1学期まで在籍していましたが、父親の仕事の都合により、2021年9月よりアメリカのペンシルベニア州ピッツバーグの現地高校にGrade11(日本の高校2年生相当)として入学しました。渡米当初は英語に不安があったというだけで無く、アメリカの高校の仕組みや、日本からアメリカの単位の移行、カウンセラーとの履修科目の調整等、よく分からないことだらけだったのですが、契約

          【選手ブログ】 一宮司門 / 1年目

          【選手ブログ】 山﨑琉空 / 1年目

          2023年の8月からニューヨーク州にあるモンローカレッジに留学している山﨑琉空です。 初めに、私の留学に尽力を尽くしてくださった假屋さんを初めとするZero-Zero スタッフの方々、いつもサポートしてくれている家族、友人、これまでに私のサッカー人生に携わってくれた方々すべてに感謝申し上げます。 今学期、チームとして全米優勝。個人としては悔しい思いをする形となったシーズンになりました。日本とは違う環境の下でのトレーニングにコンディションを上げれず、自分がやりたいプレーがで

          【選手ブログ】 山﨑琉空 / 1年目

          【選手ブログ】 岸田あかり / 2年目

          デイトナ州立大学2年の岸田あかりです。 まずは今シーズンサポート・応援してくださった方々ありがとうございました。 早速今シーズンを振り返りたいと思います。 チームでは14勝2敗、全米ランキング7位という結果で終わりました。しかし最終的に全米大会に行くことはできませんでした。このチームメイトともっと試合がしたかったし、もっと上を目指せると思っていたのでとても悔しいです。 個人としては、7ゴール7アシストという結果で、去年を上回ることはできませんでしたが、去年の反省のもと、

          【選手ブログ】 岸田あかり / 2年目

          【選手ブログ】 佐々木里玲 / 2年目

          キャンベルズビル大学2年の佐々木里玲です。アメリカでの2年目のシーズンが終わりました。 今回のシーズンでは去年より良い成績を残せず個人としてもチームとしても悔しいシーズンになってしまいました。個人としては昨年より技術の向上ができず取り組み方を帰る必要があると認識させられたシーズンでした。シーズン中試行錯誤しながら試合に取り組みましたがうまく結果には結びつけることができませんでした。これを踏まえて来学期のオフシーズンそして、来年のシーズンに向けて準備をしたいと思います。さらに

          【選手ブログ】 佐々木里玲 / 2年目

          【選手ブログ】 大平健悟 / 5年目

          こんにちは。大平健悟です。久しぶりのブログ更新になります。 五年目の大学シーズンは、University of DenverからMissouri State Universityに編入して1セメスター分だけの奨学金をもらい、新しいチームで過ごしました。五年目のシーズンは、コロナの影響で二年生時のシーズンが短くなり春に行われたので、その代償としてNCAAが可能にしてくれたものです。 Missouri State Universityは、サッカーチームのメンバーが9割留学生で

          【選手ブログ】 大平健悟 / 5年目

          【選手ブログ】 遠山翔太 / 2年目

          こんにちは。2022年8月よりペンシルベニア州の Gannon University に留学している遠山翔太です。自身2度目のシーズンが終了しましたので、ここで振り返らせていただきます。 まず、私の留学生活に関わってくださる、Zero-Zeroをはじめとする皆様にお礼申し上げます。 [サッカー面] 今シーズン、自分自身苦しい時間が続きました。プレシーズンより自分のプレー面で大きなスランプに陥り、納得のいく結果を残すことができていませんでした。それに伴い、プレーに対する自

          【選手ブログ】 遠山翔太 / 2年目

          【選手ブログ】 松戸海生 / 1年目

          こんにちは、2023年の8月からアーカンソー州のUniversity of Central Arkansas(NCAA D1)に留学している松戸海生です。 初めに、自分の留学に携わって頂いた方々に感謝申し上げます。ありがとうございます。 今シーズン、約4ヶ月間をサッカー面と生活面の2つに分けて振り返りたいと思います。 サッカー面では、今シーズンは試合に出場することは出来ませんでした。シーズン序盤で腰の怪我をしてしまい、1ヶ月ほどスタートで出遅れた結果となってしまいました

          【選手ブログ】 松戸海生 / 1年目

          【選手ブログ】 木暮若葉 / 2年目

          2022年の8月よりフロリダ州にあるDaytona State College に留学をしています、木暮若葉です。高校では、開志学園JSCでプレーをしていました。 まず私のアメリカ留学に関わって頂いているZero-Zero スタッフの方々や家族、友人、これまで携わってくださったサッカー関係の皆様、全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございます。 2023年の私の2年目のアメリカでの生活を振り返りたいと思います。 学校生活においては、今学期もGPA4.0をキープするこ

          【選手ブログ】 木暮若葉 / 2年目

          【選手ブログ】 水本華 / 1年目

          こんにちは。水本華です。 2023年の8月から、カリフォルニア州ロサンゼルスにあるUniversity of Southern California (USC)で、サッカー部の一員として大学生活を送っています。高校時代はスフィーダ世田谷FCのユースチームに所属していました。 8月から11月末までの、長いようであっという間に終わってしまった、NCAA D1 女子サッカーの1シーズン目を振り返りながら、自分が学んだこと、感じたことを、このブログに書いてみます。 フレッシュマ

          【選手ブログ】 水本華 / 1年目

          【選手ブログ】 大高颯斗 / 1年目

          2023年8月からニューヨーク州にあるモンローカレッジに留学している大高颯斗です。高校時代は桐光学園でプレーしていました。今回の選手ブログではサッカー面の話をしたいと思います。 今シーズンを一言で振り返ると「パッとしない」です。ニューヨークにあって短大で1番強いからと言う理由でモンローカレッジを選びましたが、正直施設に物足りなさを感じたのが第一印象です。アメリカに来た当初はサッカーにそこまで熱もなく何をしに来たの?と自分でも思います。私は人間は環境で大きく変わると思っている

          【選手ブログ】 大高颯斗 / 1年目