中高6年間塾なしで東工大現役合格。 塾に通わずとも志望校に合格するためのアイデアをお伝…

中高6年間塾なしで東工大現役合格。 塾に通わずとも志望校に合格するためのアイデアをお伝えします。 プロフィール画像は、大岡山キャンパスからの富士山。

マガジン

  • 【塾なし大学受験】シリーズ

    独学大学受験のコツをまとめています。

最近の記事

本番で常に実力以上の力を出し続ける秘訣

 皆さんは本番に強いタイプですか、弱いタイプですか? 自分の周りを見ていると、本番に弱いタイプが圧倒的に多い気がします。 「いつもできてることが本番だとできなくなる」 「緊張して頭が真っ白になる」 というのは、よく聞く話ですね。  私自身も元々は、本番に弱いタイプでした。 冷静に考えれば分かる問題も分からない!とパニックになってしまったり、ちょっとしたアクシデントに動揺してしまったり。 でも、高校生になったくらいから、なぜか本番で実力を遥かに上回る力を出せるようになりました

有料
350
    • 勉強で人の心を動かすことはできるのか

       今回のタイトルは、ある意味私の人生のテーマでもあります。この問いについての私なりの答えを今日は皆さんに共有できればなと思い、記事を書かせて頂きます。 この問いに直面したきっかけ  私は小さい頃から映画やドラマ、舞台に強い感銘を受ける子供でした。その中で、いわゆる推しと呼ばれる存在、あるいはそこまではいかなくても強く惹きつけられる存在というのが生じました。  彼らは、たった1人で(実際には共演者、スタッフも存在しますが)数千人、時には万単位の観衆を惹きつけることができます

      • 今さらながら東工大入学当初を振り返る

         先日、4/3に東工大の入学式が行われました。 新入生の皆さん、本当におめでとうございます。 最近、23Bの人たちがnoteでB1の振り返りをしてるのをよく見るので、自分も便乗して入学当初を振り返ってみようかと思います。 ただ、私は成績トップクラス層とかでもないので、学業面の有益情報というよりは、生活全般をありのままに振り返る形で進めます。  まずは入学式ですね。 よく晴れた日で、桜も散り始めてはいたものの、結構綺麗だったことを思い出します。入学式後に、学院のオリエンテーシ

        • 大学受験におけるE判定の捉え方

           大学受験で受験生が最も気にすることのひとつは模試の判定。 E判定だらけだとほんとに落ち込みますよね。私も、高3の秋に登録した志望校全てがE判定だった時は、「自分にはどこにも行くところがないのではないか」と絶望しました。 今日はそんなE判定に対する私なりの考え方を紹介したいと思います。 E判定=頭が悪いではない  E判定を取ると、自分は馬鹿なんじゃないかと思いがちです。でも、模試の判定が示しているのは頭の良し悪しではありません。あくまで基礎学力がどの程度ついているかです。

        本番で常に実力以上の力を出し続ける秘訣

        マガジン

        • 【塾なし大学受験】シリーズ
          4本

        記事

          1ヶ月で2000単語覚えられる最強暗記法

           皆さんは、単語の暗記に苦労したことはないでしょうか。一生懸命覚えてもしばらくすると忘れてしまって、同じことを何度も繰り返すのに飽きてしまった経験がある人も多いでしょう。  私も、元々は単語を覚えるのがそれほど得意ではありませんでしたが、ある勉強法を実践したところ、1ヶ月で2000単語(厳密には1971語)覚えられた上に、その後も忘れてしまうことはほとんどなくなりました。  その時使っていた単語帳は、大学受験の重要単語がすべて詰め込まれたものだったので、それを1ヶ月で定着さ

          有料
          500

          1ヶ月で2000単語覚えられる最強暗記法

          第1志望に合格して人生が変わった話

           自分は、東工大に合格するまであらゆるものに落ち続けました。 「受かった学校があなたに一番合っている学校」 そんな言葉は綺麗事だと感じていました。「次こそは第1志望へ」 その思いを強く抱いて何年も何年も勉強を続け、何とか東工大に合格することができましたが、東工大生として1年を過ごしてみて、ただの入試結果以上に人生に大きな影響があったと感じています。  何よりも大きかったのは、性格が変わったことです。これまでの私は、「こんなことが起きたらどうしよう」とまだ起こってもいない悪い

          第1志望に合格して人生が変わった話

          【進路選択】理系が苦手な理系でもいいの?

           この記事をご覧の方はお気づきかもしれませんが、私は文系科目の方が得意な理系です。でも、東工大は理系特化の大学なので、「さぞ数強だらけなのだろう」「理系科目が苦手な人なんていないよな」 入学前はそう思っていました。 でも、入ってみたら結構いたんですよね、理系科目が苦手という人が。数学が苦手・嫌いという人は数え切れませんし、「自分、文系教養でしか点取れないんだよね〜」と話している人も何人も出会いました。 よくよく考えてみたら、理系・文系ってあくまで学びたい学問のことであって

          【進路選択】理系が苦手な理系でもいいの?

          【塾なし大学受験】Part4 この勉強法はやめて

           勉強法が人それぞれでいいというのはその通りですが、一方で明らかに非効率な勉強法も存在します。そして、そうした勉強法を長く続けていると、「こんなに頑張っているのに、全然成績が伸びないんだけど!!」と努力(していると思っている量)と成果が比例しなくなり、モチベーションが低下してしまいます。 今回は、そんなみなさんにはやってほしくない勉強法2選をまとめました。 丸つけの時は赤ペンで答えを写すだけ  実は、一番よく見かける勉強法です。というか、私の高校ではこれ以外の方法で解き直

          【塾なし大学受験】Part4 この勉強法はやめて

          勉強に集中できないのはなぜか

           勉強の集中を妨げるものは多岐にわたります。今の受験生の多くは、まずスマホを思い浮かべるでしょう。確かにスマホを完全に遮断できれば集中を取り戻せるかもしれませんが、今は英語の音源がCDの代わりに音声ダウンロードになっていることが多く、一部の科目の学習効率を考えると、完全遮断は有効とはいえません。  対処としては、まずSNSのアカウントは消しましょう。勉強垢でモチベを保っている受験生もいるかもしれませんが、必要性がない情報を漫然と眺める時間が激増してしまうし、そもそも大してスト

          勉強に集中できないのはなぜか

          勉強のやる気が出ない受験生へ

           勉強のやる気が出ないというのは、普遍的な悩みです。かくいう私も、中学受験生の頃から10年以上この問題と向き合ってきました。その中で、私なりに考えたことがあるので、もしよろしければ参考にしていただけると幸いです。 大前提として  やる気は基本出ないものだと思った方がいいです。私自身、「今日めっちゃ勉強したい!!」とやる気に満ち溢れているのは、1年のうち10日もあるか怪しいです。でも、旅行等を除いて毎日勉強する生活を10年続けています。だから、やる気がないのは、勉強しない理

          勉強のやる気が出ない受験生へ

          【塾なし大学受験】Part3 英語の勉強法

           英語は、文系・理系問わず最重要科目のひとつ。苦手だと受験全般がかなり苦しい一方、一度得意にできると点数のブレが少なく、常に高いアドバンテージを得られるというメリットもあります。 筆者の一番の得意科目は英語で、高3の河合塾模試では常に偏差値70を超えていました。今回の記事では英語の勉強法についてまとめましたので、文理問わず参考にして頂けると幸いです。 1番の鍵は生活習慣!?  語弊を恐れずにいえば、英語はある意味生活習慣で成績が決まります。日頃から、ドラマや音楽を英語で見

          有料
          0〜
          割引あり

          【塾なし大学受験】Part3 英語の勉強法

          【塾なし大学受験】Part2 数学の勉強法

           この記事では、数学の参考書とその取り組み方をお伝えしていきます。基本的に、理系で河合塾偏差値55以上の大学を第1志望としている方向けですので、そうでない方は適宜自分の状況に読み替えてください。 大前提として  絶対に、教科書傍用問題集(4STEP、クリアー、サクシード等)は全ての問題が即答できるまでやりこんでください。これができてないと、いわゆる受験対策のフェーズに入れないし、逆にセンスがある人だったらこれだけでも共通テストで7〜8割いくと思います。基本は、定期考査に合

          【塾なし大学受験】Part2 数学の勉強法

          大学受験で塾通いがいらないワケ

           私の高校は学年の6割程度がMARCH以上の大学に進学するレベル感でしたが、その中で通塾率は少なくとも9割を超えていたと思います。 通塾しない人は特殊な進路に進む人だけで、私のように普通の大学を目指す人で独学だったのは、皆無に等しかったです。 でも、中高6年間塾に通わず東工大に現役合格した経験から、一部の特殊な事例を除き、塾通いは不要と断言できます。 以下は、塾に通おうか迷っている人、塾に通っているが成績が伸び悩んでいる人、すでに独学で頑張っている人向けです。塾に通うことで成

          大学受験で塾通いがいらないワケ

          新入生に伝えたいこと Part2

          こちらの記事の続きです 大学の勉強との向き合い方  大学に入ったらこれを勉強してやるんだ!という強い意志がある人がいる一方で、もう勉強なんて受験までで懲り懲りだという人もいるでしょう。 私も、さすがに大学の勉強は単位くらい取れれば十分だろうと思い、1年の前期は最低限の課題と一夜漬けの試験対策しかしない怠惰な生活を送っていました。 成績も、大学の平均くらいしかありませんでした。 でも、夏休みに気づいたんですよね。単位を取るだけのための勉強しかしないで何も身についていない自

          新入生に伝えたいこと Part2

          新入生に伝えたいこと

           私立大学の入試は概ね終わり、国公立大学の前期試験の合否結果も発表される季節になりました。進路が決まった皆さん、おめでとうございます。 第一志望であってもそうでなくても、皆さんが努力したからこそ掴み取れた結果だと思います。ぜひ、胸を張って大学に進学して下さい。  今日は、そんな皆さんに大学で1年間学んだ身として、いくつか伝えたいことがあります。東工大以外に入学される方にも共通する部分が多いと思いますし、受験生も大学入学後のイメージが描けるかと思うので、たくさんの方に読んで頂け

          新入生に伝えたいこと

          あえて受験失敗談を書いてみる

           自分は幸いにも大学受験で第一志望校に合格することができました。しかし、それははっきり言って運が良かっただけといえます。 高3の1年間、一度も東工大の判定がC以上になることはなく、東工大オープンでは下位3割の順位、さらにはメンタルを病み1ヶ月間受験勉強を中断した時期がありました。 もちろん、これがうまくいったから合格できたという要素もたくさんありますが、少なくとも余裕合格勢ではない以上、あたかも受験名人のごとく、受験体験談をお伝えするのは違うのかなと思いました。 そういう意味

          有料
          0〜
          割引あり

          あえて受験失敗談を書いてみる