見出し画像

夫に読ませたくない 〜82年生まれ、キム・ジヨン〜

私の大好きなライター、さとゆみさんの書評がきっかけで、手取ったこの本。

読み終えた感想は…

これは夫には読ませたくないな

でした。

※あくまでも私の個人的な意見です※

女に生まれたから受ける差別、軽視。でも、そのほとんどは悪意ではなく、知らないうちに共通認識として社会や家庭に根付いたものだと思いました。
ジヨンが経験する違和感は、多くの日本人女性が共感するであろう違和感で、読んでいるとすごく心が痛みます。

でも、実際のところ、これって誰が悪いんだろう。

今の時代を生きている男の人は、そんなことを考えないままに生まれて、大人になった訳ですから、今更になって女性から怒られてもキョトンとしてしまうのは仕方ないのかな、と思う訳です。

そして、私の大切な男の人が、この本を読んで「自分は気づかないうちに、(私を含めた)女性にこんなことをしていたのか、こんな気持ちにさせていたのか」なんて辛い思いをしてしまったらどうしよう。そんな気持ちになりました。
(全く思わない人も居るのかもしれませんが…)

ジヨンの夫が「家事や育児を手伝う」と言ったとき、私も違和感を感じました。実は同じようなことで、我が家でも大ゲンカになったことがあったのです。

でもね、今になって思うと、これはもう、ある程度大人になってしまった男の人には理解できない感覚なんじゃないかな、と。仕方ないのかな、と。

無理に理解させようとすると、心が拒絶してしまうから、「私たち女性はこんなに苦しいんだ、差別されてるんだ」なんて声を高らかにして、この本と直面させてしまったら、向き合えないんじゃないかなって思うんです。

河合隼雄先生の『心の処方箋』に「男女は協力し合うことはできても、理解し合うことはできない」という一節があります。

男女はそもそも違います。その違いを擦り合わせるのって本当に難しいし、はっきり言って、不可能です。

でもね、じゃあ、仕方ないね、女に生まれちゃった訳だから我慢しようね、なんてそれは絶対に違う。絶対に嫌。

大切なのは、過去に受けた女性差別や女性軽視を責めることではなくて、未来をどうやって築くか、なのかと思うのです。
その前提があってこの本を手に取る男性がいるのなら、私はすごく好意的に思います。逆に言うと、軽い気持ちでこの本を読んでしまう殿方は、ちょっと躊躇なさるのがよろしいかと笑。

ハラスメントと同様で、共通認識として根付いた女性差別や女性軽視を無くしていくには、やっぱりルールが必要です。そして、このルールこそ、男性と女性が協力して作っていくしかないのではないでしょうか。

そう言う意味では、本心では、男女を問わずに多くの方にこの本を読んでほしいな、と思うのです。


もしも、興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非。読んだ感想も伺いたいです。





この記事が参加している募集

読んでいただきありがとうございます。まだまだ修行中ですが、感想など教えていただけると嬉しいです。