見出し画像

早春の「大内宿」

大内宿は、江戸時代における会津西街道の宿場。茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並ぶ、国重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。大内宿の全長約1キロの区間には、お土産屋やお食事処が軒を連ねています。中でも大内宿の名物といえば高遠そばです! 観光客の中にはこの「ねぎそば」を目当てに来る方も多いほどです。

画像1

画像3

画像3

■大内宿の茅葺屋根
専門技術を持つ茅手(かやて)と呼ばれる職人を中心に、ほとんどの村の人々が協力し合い屋根の葺き替えに取り組みます。茅葺き屋根の材料はススキです。夏は涼しく冬は暖かい茅葺き屋根ですが、火災には弱く一度燃えるとすぐに広まってしまいます。

画像4

画像5

画像6

画像7

■大内宿のねぎそば
大内宿と言えば「ねぎそば」とも。長ネギ1本を箸代わりして食べるという、ほかではなかなか見ないスタイルです。そのネギは薬味としてかじりながらいただきます。お店によっては「高遠そば」とも呼びます。

画像8

画像9

画像10

画像11

■大内宿のお土産店
大内宿には、40を超えるお土産屋・お土産店があります。

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

■大内宿の街並み
道路は土作りで電線は埋設され、茅葺屋根の民家が立ち並ぶ景観はまさに江戸時代そのものです。

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

画像33

画像34

画像35

画像36

画像37

画像38

画像39

画像40

画像41

■子安観音堂
江戸時代、正法寺の住職が勧請した子安観音像を本尊として祀っています。女性や子供の守護神です。

画像42

画像43

画像44

■大内宿の花々
早春の大内宿は沢山の花々が咲き乱れていました。

画像45

画像46

画像47

画像48

画像49

画像50

画像51

画像52

画像53

画像54

画像55

画像56

■美しい日本の風景


美しい世界の風景をマイホームページ「Zenpakuの世界旅撮記」http://www.zenpakusan.com/で紹介してます。