見出し画像

焼きおにぎりを、全面的にカリカリにしたい

こんにちは。全農広報部note編集部のFです。

この数年、私は混ぜご飯に傾倒していたのですが、ブームが私の中で一息つきまして、なにかご飯もののレパートリーを増やしたいなーと感じていました。そこで、目を付けたのが焼きおにぎりです。
 
「焼きおにぎりなんて何を今さらポピュラーなものを」と思われそうですが、私の人生は焼きおにぎりにあまりご縁がありませんでした。子どもの頃、おにぎりといえば、白米と具を握った「ザ・おにぎり」なおにぎりが常でした(「ザ・おにぎり」なおにぎりも、もちろん好きですが)。

焼きおにぎりは冷凍食品でもたくさんおいしい商品がありますね。しかし、実家には電子レンジが無かった(!!)ので、冷凍焼きおにぎりもほとんど食べたことがありませんでした。焼きおにぎりという存在を認識する機会に乏しかったのです。

でも、最近いろいろバズっているではないですか。焼きおにぎりのレシピ。
私は、自他ともに認めるツイ廃なので、嫌でも(嫌ではないですが)目に入るわけです。魅力的な焼きおにぎりの写真たちが。
 
そして、焼きおにぎりについて完全初心者の私は、ネットで検索するわけです。

「焼きおにぎり 作り方」 検索(ポチッ)

そう調べていくうちに、味付けはさておき(みそ系もしょうゆ系もだいたいおいしそう)、焼き方の流派が3つあることを知りました。
 
「フライパン」「焼き網or魚焼きグリル」「トースター」の3種類です。
 
というわけで、どの焼き方がおいしいのか、試してみました。
 
まずは白米をおいしく炊き(←これ重要)、しょうゆとごま油を混ぜて味付きのおにぎりを作りました。本格的な焼きおにぎりは焼きながらしょうゆを塗ったりしますが、我が家には刷毛がないので、味付きご飯を焼く方式にしました。

 握った味付きおにぎりをそれぞれの方法で焼いてみました。

まずはフライパン

<焼く作業>
ひっくり返す時、焼けていない面のコメがトングや箸にくっついてしまいます。くっつくだけならまだしも、くっつきをきっかけにおにぎりが崩壊しそうになり、ひっくり返すのが難儀でした。

<食感>
側面があんまり焼けていない…。全体的にカリカリしていたらもっといいのに! 

つぎは、グリル

<焼く作業>
火に面している面だけではなく、側面もカリっとしているので、ひっくり返すのが楽。

 <食感>
全体的にかりっとしているし、香ばしい!!

 最後に、トースター

<焼く作業>
我が家のトースターの問題かもしれませんが、焼けるまで時間がかかり、サーモスタットが発動されてしまいました。継続して焼けないのがイマイチ(おそらく、出力の高いトースターなら大丈夫だと思います)。

 <食感>
グリルと同じように、全体的にカリっとしました。香ばしさはグリルの方が上か?

というわけで、私的にいちばんおいしい焼き方は魚焼きグリルでした。
 
・・・・・・でも
 

やっぱり手軽にフライパンで焼きたい。

非常に面倒くさがり屋な私は、どうしても思ってしまうのです。
「魚焼きグリルって片付けが面倒…あの味をフライパンでできないものか」と。
 
魚焼きグリルで焼いたおにぎりの、おいしさの要因を思い返してみると、いちばんは全体がカリカリしていることでした。カリカリ食べたい。カリカリ。
 
例えばメロンパンのカリカリ。メロンパンの皮だけという商品も出るほどに、人々を魅了しています。
 
そう。焼きおにぎりも、もっとカリカリしたい。
 
そして、どうせなら、ひっくり返すのが難儀というフライパンの難点も克服したい。
 
これを克服しつつ、フライパンで焼くには…?
 
おにぎりが多面体であることが、全面的カリカリ状態を阻んでいるのでは??
 
てことは面の数を減らせばいい…???
 
てことは…円筒!?
 
てことは、俵型のおにぎりがいいのでは!?!?
 
てことで試してみました。

俵型に握って、転がしながら焼いてみたら…

 崩れなくて楽~。

そして焼き上がりは、全面的にカリカリ!

おまけ

ついでにアレンジ焼きおにぎりも俵型で試してみました。

●なめ茸
炊いたご飯になめ茸を混ぜて焼きました。飲みのシメに食べたい。

●チーズイン
しょうゆとコショウで味付けたご飯にチーズを入れて焼きました。小腹が空いたときに。

●スープ掛け
焼きおにぎりに卵スープをかけていただきました。ネギだくがあいます!

というわけで、俵型の焼きおにぎりもどうでしょう~?というご提案でした。よかったら試してみてくださいね。

この記事が参加している募集

やってみた