Hiroki Zenigami|テクニカルライター

文章を、もっとわかりやすく💡読む人にわかりやすく伝える文章術「テクニカルライティング」…

Hiroki Zenigami|テクニカルライター

文章を、もっとわかりやすく💡読む人にわかりやすく伝える文章術「テクニカルライティング」について発信しています✍️LINEヤフーのテクニカルライター。共著に「現場で使えるRuby on Rails 5」などがあります📖

メンバーシップに加入する

こんにちは、銭神です。メンバーシップに興味をもっていただき、ありがとうございます。 このメンバーシップでは、「文章を、もっとわかりやすく。」をテーマに、テクニカルライティングに関する情報を発信します。 ■ プランの内容 □ スタンダードプラン メンバー特典記事に設定されたテクニカルライティングに関する有料記事が、すべて読めるようになります。月に2〜4件くらい追加されます。 □ プラチナプラン スタンダードプランの内容に加えて、私に質問や相談ができるようになります。テクニカルライティングやキャリアについてなど、自由にご連絡ください。 ■ どんな人に参加してほしいか ・テクニカルライティングについて継続的に学びたい人 ・仕事やプライベートの役に立つことが知りたい人 メンバーシップに加入したからといって、特に活動をお願いすることはありません。あなたのテクニカルライティングに関する学習に、メンバーシップが役に立てればうれしいです。

  • スタンダードプラン

    ¥980 / 月
    初月無料
  • プラチナプラン

    ¥5,480 / 月
    初月無料

ストア

  • 商品の画像

    いちばんやさしいテクニカルライティング入門【電子書籍版】

    文章を書いているときに、どう書けばいいかわからないときはないでしょうか?あるいは他の人が書いた文章を読んでいるときに、「わかりづらい」と思うときがあるかもしれません。わかりやすい文章を書くには、「テクニカルライティング」というスキルが重要になります。このテクニカルライティング入門では、テクニカルライティングの基本から応用までを学ぶことができます。文章の書き方がよくわからない方でも学べるように、わかりやすく説明しています。仕事はもちろん、プライベートでも役に立つ、わかりやすい文章を書くスキルを、誰でも身につけることができます。私はLINEヤフー株式会社でテクニカルライターとして働いています。それまではプロダクトマネージャーやエンジニアとして、ソフトウェアの開発に携わっていました。この経験をもとに、この入門を書いています。テクニカルライティングのスキルを身につけて、わかりやすい文章を書けるようになりたい方は、ぜひこの入門で一緒に学んでいきましょう。文章を通したコミュニケーションが、もっとたのしくなると思います。
    ¥2,480
    STORES

マガジン

  • テクニカルライティング

    文章をもっとわかりやすくするための方法を一冊にまとめて公開しています。このマガジンを読むことで、仕事やプライベートで役に立つ文章術が身につきます。

  • 商品の画像

    いちばんやさしいテクニカルライティング入門【電子書籍版】

    文章を書いているときに、どう書けばいいかわからないときはないでしょうか?あるいは他の人が書いた文章を読んでいるときに、「わかりづらい」と思うときがあるかもしれません。わかりやすい文章を書くには、「テクニカルライティング」というスキルが重要になります。このテクニカルライティング入門では、テクニカルライティングの基本から応用までを学ぶことができます。文章の書き方がよくわからない方でも学べるように、わかりやすく説明しています。仕事はもちろん、プライベートでも役に立つ、わかりやすい文章を書くスキルを、誰でも身につけることができます。私はLINEヤフー株式会社でテクニカルライターとして働いています。それまではプロダクトマネージャーやエンジニアとして、ソフトウェアの開発に携わっていました。この経験をもとに、この入門を書いています。テクニカルライティングのスキルを身につけて、わかりやすい文章を書けるようになりたい方は、ぜひこの入門で一緒に学んでいきましょう。文章を通したコミュニケーションが、もっとたのしくなると思います。
    ¥2,480
    STORES

最近の記事

  • 固定された記事

いちばんやさしいテクニカルライティング入門

こんにちは、銭神です。この入門は、読む人にわかりやすく伝える技術「テクニカルライティング」について、はじめてでもやさしく学べるように公開しています。よかったらご覧ください。 ・・・ 文章を書いているときに、どう書けばいいかわからないときはないでしょうか?あるいは他の人が書いた文章を読んでいるときに、「わかりづらい」と思うときがあるかもしれません。 わかりやすい文章を書くには、「テクニカルライティング」というスキルが重要になります。このテクニカルライティング入門では、テク

    • 個性のある文章を書く3つの方法

      こんにちは、銭神です。私は、読む人にわかりやすく伝える文章術「いちばんやさしいテクニカルライティング入門」を書いています。今日は、最近の悩みである「個性のある文章の書き方」についてお話しします。 ・・・ 個性のある文章を読むと、おもしろいですよね?noteで見つけるおもしろい話は、書き手の顔が見えるようで、つい読んでしまいます。 私はテクニカルライターとして働いています。このため、ユーザーへの説明文のような、わかりやすい文章を書くのは得意です。ただ、noteのように個性

      • 自分がコントロールできることに集中する

        こんにちは、銭神です。私は「いちばんやさしいテクニカルライティング入門」という本を書いています。今日は、仕事やプライベートにおいてのもやもやを解消するための考え方について話したいと思います。 ・・・ あなたは仕事をしているときに、モヤッとすることはないでしょうか?例えば、自分がやろうと思っていたことを同僚に先を越されて、その人が評価をされているとき。このようなとき、私は「自分がやろうと思っていたのに……」と思うことがあります。 このようなときに大切な考え方として、自分に

        • 文章は8割の完成度で公開する

          こんにちは、銭神です。私は「いちばんやさしいテクニカルライティング入門」という本を公開しています。今回は、文章を書くときの心がまえについてのお話をします。この記事を読むことで、よりよい文章が、もっと早く書けるようになると思います。 ・・・ あなたは文章を書いているとき、細かいところが気になって、いつまでも書き終わらない!ということはないでしょうか。このようなときは、文章の完成度が8割くらいになったら、ひとまず読者の方に届けてみましょう。 文章に、唯一の正解はありません。

        • 固定された記事

        いちばんやさしいテクニカルライティング入門

        マガジン

        • テクニカルライティング
          36本

        メンバー特典記事

          自分がコントロールできることに集中する

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          こんにちは、銭神です。私は「いちばんやさしいテクニカルライティング入門」という本を書いています。今日は、仕事やプライベートにおいてのもやもやを解消するための考え方について話したいと思います。 ・・・ あなたは仕事をしているときに、モヤッとすることはないでしょうか?例えば、自分がやろうと思っていたことを同僚に先を越されて、その人が評価をされているとき。このようなとき、私は「自分がやろうと思っていたのに……」と思うことがあります。 このようなときに大切な考え方として、自分に

          自分がコントロールできることに集中する

          文章は8割の完成度で公開する

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          こんにちは、銭神です。私は「いちばんやさしいテクニカルライティング入門」という本を公開しています。今回は、文章を書くときの心がまえについてのお話をします。この記事を読むことで、よりよい文章が、もっと早く書けるようになると思います。 ・・・ あなたは文章を書いているとき、細かいところが気になって、いつまでも書き終わらない!ということはないでしょうか。このようなときは、文章の完成度が8割くらいになったら、ひとまず読者の方に届けてみましょう。 文章に、唯一の正解はありません。

          文章は8割の完成度で公開する

        記事

          お仕事のご依頼について

          私へのお仕事の依頼をご検討いただくときに、何ができるのか、またどのように連絡すればいいかがわからないかもしれません。ここでは、お仕事のご依頼についての情報をまとめています。 プロフィール私のプロフィールについては、次の記事にまとめています。よかったらご覧ください。 提供できるサービス私はテクニカルライティングに関するいろいろな仕事を受け付けています。例えば、次のようなサービスを提供できます。 オンラインメディアや雑誌への寄稿 本の執筆 開発ドキュメントや技術ブログの

          プロフィール

          私はテクニカルライティングの情報を発信していますが、私にはテクニカルライティングに関するどのような経験があるのか?と思うかもしれません。ここでは、私の経歴や著書などを紹介します。よかったらご覧ください。 経歴LINEヤフー株式会社のテクニカルライター。開発者向けのドキュメントを書いています。元エンジニア。東京大学大学院を修了した後、株式会社サイバーエージェント、株式会社万葉などを経て、現在にいたります。 長女が生まれたときに2年間の育児休業をとり、復帰するタイミングでテク

          3級 テクニカルライティング試験とはなにか

          テクニカルライティングに関する試験や資格はあるのか、気になるかもしれません。その名の通り、3級 テクニカルライティング試験というものが実施されています。私も過去に合格したことがありますが、この試験について説明します。 3級 テクニカルライティング試験とは3級 テクニカルライティング試験とは、一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会が実施している試験です。この協会が実施している検定試験は、TC技術検定ともいわれています。 TC技術検定には、以下のような試験があります。

          3級 テクニカルライティング試験とはなにか

          生成AIをテクニカルライティングに活用する方法

          テクニカルライティングについて学んでいると、ChatGPTのような生成AIを、テクニカルライティングにどのように活用できるのかが気になるかもしれません。私はふだんから生成AIを活用していますので、この経験をもとに、生成AIを活用する方法について説明します。 生成AIの基本的な使い方生成AIをテクニカルライティングに活用するための、もっとも基本的な使い方は、「文章を書く上で、悩んでいることを質問する」ことです。これがいちばん簡単で、かつ効果的な使い方になります。 例えば、文

          生成AIをテクニカルライティングに活用する方法

          テクニカルライティングに役立つツール

          テクニカルライティングにおいて、文章を書くときは、どのようなツールを用いればいいのでしょうか?文章を書くことを仕事にしていないと、いまいちイメージができないかもしれません。ここでは、テクニカルライティングをするときに役立つツールを紹介します。 テクニカルライティングに役立つツールそれでは、テクニカルライティングに役立つツールについて説明していきます。ツールについては、自動車や家電製品の取扱説明書など、業界や分野によっては、使うツールが決められたりしています。ここでは、一般的

          テクニカルライティングに役立つツール

          日本語をもとに英語の文章を作成する方法

          仕事やプライベートなどで、英語の文章を書くことがあるかもしれません。ただ、英語のことがよくわからないときは、どうやって英文を書けばいいのでしょうか?ここでは、DeepLを用いた英文の書き方について説明します。 なお、ここではDeepLとGrammarlyというふたつのツールを用いた例を紹介しますが、どちらも無料で利用することができます。 英語の文章を作成する方法日本語をもとに英語の文章を作成するには、DeepLというツールを用います。DeepLはドイツにあるDeepL S

          日本語をもとに英語の文章を作成する方法

          テクニカルライティングの練習問題

          テクニカルライティングを学んだとして、次はどうすればいいでしょうか。これについては、とにかく文章をたくさん書くことで、文章術を身につけることができます。 ここではテクニカルライティングの実践的な練習問題を、解答例とともに示します。PDFファイルもありますので、印刷して解答したいときはそちらもご利用ください。 問題1. 以下のように、とあるブログシステムの「下書き保存ボタン」について説明した文章があります。この文章を、読者にとってわかりやすくなるように書き直してください。

          テクニカルライティングの練習問題

          文章のレビューを受ける

          レビューということばを聞いたことがあるかもしれません。レビューとは、他の人に文章を見てもらうことで、よりよい文章にするために必要なプロセスです。 レビューはソフトウェアの開発の文脈ではよく行われますが、文章を作成するときにもレビューをすることがあります。ここでは、文章のレビューについて説明します。 なぜレビューをするのかそもそも、なぜレビューをするのでしょうか。レビューは、文章の品質を高めるために行います。文章をレビューすることで、次のようなメリットがあります。 理解し

          テクニカルライターのキャリアパス

          テクニカルライターになるにはどうすればいいのか、あるいはなった後はどのような道があるのか。テクニカルライターという仕事に興味があるとき、このようなことが気になるかもしれません。ここでは、テクニカルライターのキャリアパスについて説明します。 テクニカルライターになるまでまず、テクニカルライターになるまでのキャリアについてです。テクニカルライターになるには、どうすればいいのでしょうか?これについて、テクニカルライターに必要なスキルとして、次の4つがあります。 技術力 文章作

          テクニカルライターのキャリアパス

          テクニカルライティングの確認テスト

          テクニカルライティングについて学んでいるときに、きちんと理解できているかが不安かもしれません。このようなときのために、確認テストを作成しました。PDFファイルもありますので、理解度を確認したいときにご利用ください。 問題次の各設問について、カッコの中に適切なことばを記入してください。 文章を書くときは、[  ]からはじめる 文章を書くときの型として[   ]がある。Pは[  ]、Rは[  ]、Eは[ ]である 文は[ ]文字、段落は[  ]文字を目安にする 文章を書

          テクニカルライティングの確認テスト

          テクニカルライティングのチートシート

          文章を書いているときに、どのようなことに気をつければいいのか、その項目が一覧であると役に立つと思います。ここでは、文章の作成中に確認できるチートシートを公開しています。 チートシートはテキスト版と画像版、PDF版の3種類があります。お好みの形式のものをご利用ください。 テキスト版チートシートのテキスト版は、以下の通りです。各項目の補足は省略していますので、必要な場合は画像版またはPDF版をご利用ください。 結論からはじめているか PREP法を用いているか 文は50文

          テクニカルライティングのチートシート

          【文章術】表記ゆれを統一する

          文章を読んでいるときに、用語が一貫していないと思うときはないでしょうか?例えば、ひとつの文章の中に「ユーザー」と「ユーザ」が混同していることがあったりします。 このように、同じものをさすときに異なることばを用いることを「表記ゆれ」といいます。表記ゆれがあると、読者はわかりづらく感じてしまいます。ここでは、表記ゆれを統一することについて説明します。 なぜ表記ゆれを統一するのか文章を書くときは、表記ゆれを統一する必要があります。同じものをさすときに異なることばを用いてしまうと

          【文章術】表記ゆれを統一する