アスペルガー 道徳 誠実さ

 アスペルガーの人は、純粋とか誠実と言われることが多い。実際にアスペルガーの人と関わると、僕もそう感じることが多い。なぜか?

 「学校でそう習ったから」だと思う。アスペルガーは常識が欠落しているので、学校で習ったり、人の真似をしながら見よう見まねで「常識らしきもの」を作るのだが、どうも歪だ。
 最近恋愛している人はアスペルガーなのだが、「なんで二股したらダメなのか分からない」と言われた。僕が懇々と諭すと納得した様だが、僕みたいに浮気されたりした経験がないので、二股された人が傷つくという「実感」がない。象徴的なのは、その人に「恋愛の教科書みたいな本ってある?」と聞かれたことだ。もちろんそんな本はないんだけれど、模範的な恋愛の教科書があれば、アスペは物凄い良い恋愛をすると思う。

 僕たちは学校や家庭で道徳を学ぶ。10代の頃はその道徳に全く違和感を感じていなかったのだが、最近は「世間の人ってみんな嘘つきだな」と思うようになった。僕がネットで騙されて傷ついてると「そういうもんだよ」「君が純粋すぎる」とか言われるのだが「人は自分のためなら嘘をつくことが多い」って学校で習ったことがないから知らなかった。10代の頃はみんな学校に守られていて、利己的な部分は剥き出しにならないが、大人になってくると、汚く、狡くなっていく。平気で嘘をつくようになる。「学校」と「社会」の「常識」が全く変わってしまうから、社会の常識についていけない。こっちは学校で「嘘は絶対にダメ」と習ったのに、健常者は平気で嘘をつくから、関わると損をする。「暗黙の了解」「嘘も方便」というのが分からない。嘘はダメだろ。
 社会も「嘘はダメだよ」と言うのだが、それは建前であって、本音は嘘が横行している。けどアスペは文字通り受け取ってしまうから、社会も嘘はダメなんだなと思って馬鹿正直に生きてしまう。

 嘘をつきたくない。嘘というのは全部の罪のもとだ。「私は殺していません」「私は盗んでいません」と嘘をつく権利がないのならば、誰も罪を犯せない。嘘はよくないよ。

 「そういうもんでしょ」と言いながら嘘をつき続ける健常者って、異常だと思う

勉強したいのでお願いします