見出し画像

拝啓、妻へ 登記費用ってなに?家と土地の値段以外になにがかかるの?

拝啓、妻へ

 「ぜんさんたちいい感じだったから、家を安く譲ってもいいって言っておられるんです。でも登記費用で100万円いかないぐらいがかかると思います。」
 以前見に行った物件について不動産屋からのうれしいのかうれしくないのかよくわからない電話。
 え?なに登記費用って?高すぎやろ?もしかして土地でも家でも買おうものなら全部その登記費用ってのがかかってくるの?まじか…。
 妻から命を受け、おそるおそる登記費用とはなにか調べてみました。


登記費用とは、不動産登記を行うために必要な費用

 はい。わからん。次。

不動産登記って?

 不動産登記は、不動産(土地や建物など動かすことのできない財産)を売買したり相続したりで名義変更があるときに行う。不動産登記とは不動産の住所、面積、建物の構造といった物理的な状況と、抵当権や所有権などの権利関係を明確にするもの。

 なるほどね。その土地とか建物の権利関係を名義変更するのにいろんな手続きやらなんやらする必要があって、それを不動産登記っていうのね。そんでそこに登記費用っていうお金がかかってくるのね。

登記費用ってほんとに100万とかかかるの?

 かからない!!!!!!
 
 登記費用っていうのは結局何かっていうと、中身は登録免許税ってのと司法書士さんへの報酬
 登録免許税は、登記の手続きの際に国に納める税金のこと。ほんといろんなところに税金かけよるな。登録免許税は登記の内容によって税率が変わっていて、

・土地の所有権移転登記:土地の評価額×2%(2026年3月31日までは軽減税率にて1.5%)
・中古住宅の移転登記:住宅の評価額×2%(2027年3月31日までは軽減税率にて0.3%)

https://shiawase.co.jp/column/purchase/used-house-registration-fee

となっている。目安として、土地1000万で建物2000万だとしてもかかるのは20万ぐらい。もしローン組むならそこにも税金がかかるけど、そんなにかからない。
 そしてその手続きを司法書士さんに委託して、その報酬も10万とか15万かかるんだけど、自分で手続きを行えばかからない!当然郵送費やらなんやはかかるけれど数千円程度。当然ややこしさや手間はかかるけれど、法務局の手続き案内なんかもあるしたぶんなんとかなる。

 やった!100万かからない!!不動産屋さんのうそつき!!!ではないんよ…

登記費用以外にもいろいろ金がかかる…

 そう…なんと登記費用以外にもいろんなことに金がかかる…。以下引用。

登記費用のほかには、こんな費用が該当します。
・印紙税:売買契約書やローン契約書など特定の文書作成の際にかかる税金
・固定資産税精算金:購入日と所有期間によって、固定資産の負担分を清算する
・費用仲介手数料:不動産会社へ支払う手数料
・不動産取得税:不動産を購入したあとに1度だけかかる税金
・融資事務手数料:住宅ローンを利用する際に金融機関へ払う手数料ローン
・保証料:住宅ローンを利用する際にかかる保証料
・火災保険料:住宅に対してかける火災保険。住宅ローン利用時には必須

https://shiawase.co.jp/column/purchase/used-house-registration-fee

  たぶん不動産屋さんはここらへんもろもろも含めて100万弱かかるって話していると思う。
 まじかー。家とか中古で買ったらほかにも費用はかかるだろうけどちょっとした手数料だろぐらいに考えてたわ。

土地だけ購入する場合は?

 じゃぁセルフビルドで土地だけ購入するって場合は?さっきの登記費用以外にもやっぱりなにかかかってくるんでしょ?
 …その通りです。
 ちょこちょことあるけど、大きいのはこれぐらい。建物がない分安いよ。

 まず仲介手数料。これは不動産屋に仲介してもらうときにかかる費用。土地の売買価格×3%。
 そして地目変更。土地家屋調査士に依頼すると5万とかかかるけれど、自分でやれば数千円。
そして農地転用の場合は、測量しないといけない場合がある。測量は自分でできないんだよね…。30万~かかってくる。でも絶対測量が必要なわけじゃないんよ。測量が必要なのは、

① 隣地や道路との境界線を確定させないいけないとき。
 当事者間でしっかり確認ができていれば不要。
②「適正な面積」を超えるとき
 農地を転用して住宅を建てる場合、その敷地面積は一般住宅だと500㎡、農家住宅だと1000㎡くらいまでが「適正な面積」とされる。だからそれを満たせばいらない。

測量しなくてよければ、建物よりはだいぶ安くつきそうやね。

おわりに

妻へ

 ややこしいね。おつかれさま。いろいろ金かかるんだな~。家とか土地とか買うって、どんなに安かったとしてもやっぱりそこら辺の物を買うのとは違うんだなぁって思ったよ。お金がどんどんシビヤになっていくなー!!!

妻以外の人へ

 こちらの記事は妻に向けて書いたものです。よくわかっていない僕が、同じくよくわかっていない妻へ書くあやふやなものになっています。
 もし、いやいやそれは違うよとか、実際はこうだよたかあったら教えてくれたら、ぼくと妻が喜びます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?