マガジンのカバー画像

Windows関連の記事

68
運営しているクリエイター

#モニター

今注目のガジェット「THE STAND」

今回紹介するのはこちら。
「THE STAND」というモニターです。 

PCの状況を可視化するだけの専用モニターとなっています。 
たったそれだけなんだけど 
意外と便利だったりするのよ。 

メモリ使用率とか見えると 配信とかでも便利だし 
ゲーミングPCをよくカスタムする人とかは 
CPUファンとか温度とかを比べることが簡単にできるので 
結構需要はあると思う。 

しかもサイズが小さいので

もっとみる
モニターに不具合が起きたときの対処法

モニターに不具合が起きたときの対処法

いつもどおり、PCたちあげようとしたら 
モニターがなんかつかん。 
つかんというか、横線が入ってざーーってしてました。 

モニタートラブルって色々あると思うけど。 
まずどんなトラブルでも
PCの再起動、ケーブルの確認、放電 

この3つを試すことです。 
私の場合は、これで普通に直りました。 

そういや放電とか暫くやってなかったわ。

症状も色々あって 
単純に画面が真っ暗になるケースだと

もっとみる
【注目ガジェット】このトリプルモニターがゴイゴイスー

【注目ガジェット】このトリプルモニターがゴイゴイスー

プロメテウスデュアルモニター登場です。 
これね、ノートPCで使うタイプのモニターで 
画像のように装着して 
左右にモニターを2つつけることができる優れもの。
しかもケーブル1本で2画面の出力ができるので
ケーブルがごちゃごちゃすることもない。 

ノートPCは13型から16型のPCまで対応していますが 
17型には対応していないので注意。 

バカでかいゲーミングノートPCなどは無理って感じで

もっとみる
プログラミングを勉強するならマルチモニターは必須だよねって話

プログラミングを勉強するならマルチモニターは必須だよねって話

マルチモニターやってますか?

人によっては
モニターを
3つや4つ使っている人も
いるでしょう。

何故マルチモニターにするのかと言えば
作業効率が格段にアップするからです。

実感としては、1,5倍から3倍ぐらいは違いますね。

よく投資のトレードとか
ゲーム実況する人なら
マルチモニターにしている人も
多いでしょう。

色んな恩恵がありますが。

勉強する時もその効果を発揮します。

特にプ

もっとみる