マガジンのカバー画像

3歳児シリーズ

11
3歳児による悩みや提案を紹介するオリジナルストーリー。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

3歳児の提案⑤ 〜ニックネームの付け方について〜

僕はニックネームを付けると親近感が増すと聞いたことがある。

しかし、僕はニックネームの付け方によっては全く違う結果になることも知っている。
例えば、パパが僕に付けたニックネームは何でそう呼んでいるのかが全くわからない。その言葉の意味も背景も全くわからない。

しかも、その呼び方は少しずつ変化をしていっているようだ。

でも、パパは喜んでいるように見えるから、とりあえず僕は返事をしておく事にしてい

もっとみる

3歳児の提案④ 〜日帰り旅行の意義について〜

「日帰り旅行には様々な目的があります。例えば、近くの自然を堪能したり、お寺やお城に行って歴史に触れたりと気軽に楽しめることが特徴です」

僕は大人たちが読んでいる紙にそう書いてあるのを見たことがある。
要は僕が満足する場所に行けば、それが日帰り旅行になるということだ。

果たして大人たちはそのことを本当に理解しているのだろうか?
大人たちは僕の渾身のアピールを全力でスルーしている気がしてならない。

もっとみる

3歳児の提案⑥ 〜スマホについて〜

最近、僕は不思議に思う事がある。それは、大人たちが携帯電話と言いながらスマホを触っている事だ。

どうやら最近、旧石器時代〜まだ人類が狩猟を生業にしていた頃〜の携帯電話(別名ガラケーとも言うらしい)と呼ばれるスマホの化石が発掘されたらしい。
(なるほど。その時代からパパとママは遠くの街まで獲物を狩りに行って、ほぉいく園に行けない時の連絡用に使っていたんだな)

さらに昔〜古代と呼ばれる神話の時代〜

もっとみる

3歳児の提案⑦ 〜環境問題について考える〜

最近、僕は環境問題について考えている。

環境問題は様々な問題を含んでおり、自然に有害な影響を及ぼすものもあると何かで聞いたからだ。

最近は、パパとママがまだ小さかった古代と違って、暑かったり、とっても臭かったり、水が汚くなって森が無くなったりするらしい。
僕は、パパのオナラが臭すぎるのもきっと環境問題の一つに違いないと思っている。

とっても由々しき事態だ。

他にも、有害物質の放出、資源の枯

もっとみる