迷える大学職員

新卒4年目の大学職員。仕事のことプライベートのこと、身バレしない程度に書きます。 書い…

迷える大学職員

新卒4年目の大学職員。仕事のことプライベートのこと、身バレしない程度に書きます。 書いてあることは全てフィクションです。実際の人物・団体等は関係ありません。

記事一覧

大学職員の欠点

最後の投稿から1年近くたってしまった。 昨年はプライベートで色々あって慌ただしかった。 下書きは結構書いていたが、公開するまでに至っていなかった。 色々区切りがつい…

9

なぜこの仕事を選んだか〜大学職員の就活〜

せっかく書くなら誰かに読んでもらいたいので、食いつきの良さそうな記事を書く。 就活指南の内容ではないので悪しからず。 私が就活した2019年は、オリンピックで景気が…

雑談日記#0

新卒で働き始めて4年目が終わろうとしている。 幸運なことに働きたかった業界で働けている。 待遇も同年代に比べたら恵まれている方だろう。 上司や同僚に恵まれ、パワハラ…

大学職員の欠点

最後の投稿から1年近くたってしまった。
昨年はプライベートで色々あって慌ただしかった。
下書きは結構書いていたが、公開するまでに至っていなかった。
色々区切りがついたので、今年は日記感覚で色々書くと決意した(3回目)。

仕事の方は、今の部署も2週目に入ったので、多少慣れてきた。
今は法人系の部署にいるので、仕事へのやりがいはあまり見いだせていない。
何回か「転職」が頭をよぎるが、確実に収入がさが

もっとみる

なぜこの仕事を選んだか〜大学職員の就活〜

せっかく書くなら誰かに読んでもらいたいので、食いつきの良さそうな記事を書く。
就活指南の内容ではないので悪しからず。

私が就活した2019年は、オリンピックで景気が上向きの売り手市場だった。
と言っても、大企業はそれなりに狭き門。
有名大学でもなければ、英語が話せるわけでもない。
安定を目指して公務員を志望した。
ちなみに中学生の時から将来の夢は「公務員」だった。理由はクビにならないから。
親か

もっとみる

雑談日記#0

新卒で働き始めて4年目が終わろうとしている。
幸運なことに働きたかった業界で働けている。
待遇も同年代に比べたら恵まれている方だろう。
上司や同僚に恵まれ、パワハラめいたことはこれまで受けていない。
でも何か満たされない。
これは承認欲求なのだろうか?

この業界は賃金テーブルが決まっている。
自分がこの先いくら貰えるか、何となく計算できる。
斜陽産業だし、少なくとも上がることはないだろう。
26

もっとみる