見出し画像

ファミマ×Afternoon Teaのフレーバーティー、めっちゃフルーティー。



紅茶党でありながら、コンビニの紅茶はあまり詳しくない。


家でティーバッグをがぶ飲みするからか、ペットボトルだと割と水やお茶を選ぶことのほうが多い気がする。

しかしファミマの紅茶はすごいぞ。
他のコンビニと比較していないからあれだけど、ファミマはすごい。


***

今まで知らなかったのだが、ファミマは数年前からAfternoon Teaが監修した紅茶を販売していたらしい。しかも何種類も。さらに定期的に入れ替えつつ。


先日「シャルドネ香るストレートティー」を教えてもらって飲んだのだが、蓋を開けて鼻を近づけただけで甘く芳醇なぶどうがふわあっと香り、飲んでもしっかりぶどうを感じられた。それはもう、砂糖入っている?と錯覚しそうになるほど。


もちろん砂糖は入っていない。そのため甘ったるさはないし、ウバ茶葉のスッキリとした味わいが全体をしっかり支えてくれているのだ。


土台にウバ茶葉がどっしり構えており、その上をシャルドネが自由に舞っている感じ。Afternoon Teaには未だ行けていないが(行きたい)、なんとなく間接訪問できたような気持ちになった。



(600mlでたっぷり飲めるよ↓)



***


さすがAfternoon Tea……と余韻に浸っていたのだが、実は当方、シャルドネ以外にもすでに飲んでいたらしい。

ホットドリンクコーナーにある、「みつりんご香るアールグレイティー 無糖」も監修商品だったのだ。え、またしても目=節穴案件?

いやでも真正面に書いてあるし、気づきはしたもののその時は他のことに気を取られて印象に残らなかったのだろう。

だってこれを選ぶときは十中八九寒いから。




寒い日は温かいものしか飲みたくない。店内に入って一周するくらいじゃ、身体が温まるはずもない。


そんなときの救世主がホットドリンクコーナーなのだが、そこでひときわ目を引いたのが赤いパッケージのみつりんごちゃんだったのだ。


蜜入りりんご自体には興味がない(蜜部分は甘くないし)のだが、それがドリンクになり、こうしてパッケージデザインの一部として「みつりんご」と書かれると美味しそうに見えてくるから不思議だ。むしろ、アップルティーよりも奥ゆかしさがありそうな気すらしてくる。


そしてこちらも香りがすごい。温かいからなおさら香りがのぼってくるし、アールグレイのちょっと癖のある紅茶感が良い。癖、というかベルガモットか。柑橘×りんごって合うんだなあ。


ちなみに、個人的には冷やした状態もおすすめ。より味が引き締まって、華やかさがアップする気がするので、余ったときは温め直さず冷蔵庫にGoしてみてはいかがだろう。


***

いつまであるかわからないが、寒い日はみつりんご、それ以外はシャルドネという定番が確立した。これでもうドリンクコーナーで迷わずに済むぞー。


(おまけ)

カフェインはちょっと……というかた。ご安心ください。
「ミックスベリー香るルイボスティー」もご用意してます!





最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏