見出し画像

20070703 々山

 「山」と「々」と縦につなげて一字の漢字として「出」の代わりにする例$${^{*1}}$$を挙げた。「々」は繰り返し記号なので、当然、「山」が上で「々」が下$${^{*2}}$$である。

 様々な文字のフォントを集めた文字鏡$${^{*3}}$$には、この漢字はなかったが、「々」が上で「山」が下の漢字$${^{*4}}$$はあった。一体、何と読むのだろう。これも「出」の代用と考えればいいのだろうか。

*1 20070702 山々
*2 shussatujo.jpg
*3 Mojikyo institute - Home
*4 koseki-089610 (法務省 戸籍統一文字 089610)

20231129 追記
 執筆時点では分からなかったが、「き」と読む。正字は「危」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?