見出し画像

20000920 スベスベマンジュウガニ

 確か中川いさみ$${^{*1}}$$の「大人袋$${^{*2}}$$」と言う4コマ漫画だったと思う。水族館の水槽の中に小さな丸い蟹が一匹いる。主人公はこの蟹の名前が「スベスベマンジュウガニ」と言うことを知って大笑いをして、変な名前を付けられた蟹に対して威張ってみせる。そして解説に「人を殺せる毒を持つ」と書いてあることに気付くとその主人公は水槽の前でひれ伏すのである。

 このスベスベマンジュウガニ$${^{*3}}$$というのは作者の中川いさみがこの4コマ漫画の為に創作した名前だとずっと思っていた。そうしたら本当にそういう名前の蟹がいることをここの掲示板$${^{*4}}$$で知った。

 実際にどのくらいの毒$${^{*5}}$$なのか。何やら本当に結構凄い毒$${^{*6}}$$らしい。

 この危険なスベスベマンジュウガニ$${^{*7}}$$は海外では何と呼ばれているのだろうか。タマゴガニ$${^{*8}}$$と呼ぶ場合があるらしい。思ったよりつまらない。学名のAtergatis floridus$${^{*9}}$$はどんな意味だろう。これもあまり期待できないかも知れない。

*1 中川いさみ公式ホームページ
*2 大人袋 (1) (SPIRITS OTONA COMICS) (日本語) 単行本 – 1996/10/14
*3 スベスベマンジュウガニ
*4 唐沢俊一「一行知識」ホームページ
*5 魚貝類の毒
*6 Molecule of the Month: TETRODOTOXIN
*7 フグよもやま話(フグ毒の研究)
*8 Poison Information Centre (Singapore) - <I>Atergatis floridus</I> (Green Egg Crab)
*9 スベスベマンジュウガニ Atergatis floridus

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?