見出し画像

20000306 ドイツ水平線

 人体の部位の名称で地名みたいな名前が付いているものに「ランゲルハンス島$${^{*1}}$$」がある。昔、「ホントにほんと?$${^{*2}}$$」というNHKのクイズ番組で知った。
 膵臓$${^{*3}}$$内に島状に点在する細胞群のことで膵島とも呼ばれる。

 他にも見つけた。
 「ドイツ水平線$${^{*4}}$$」である。何故これにドイツ水平線という名前が付いたのか興味深い。ドイツ水平面もあるらしい。インターネット上$${^{*5}}$$で調べても「ドイツ水平線」について詳しく解説されたページは出てこない。解説らしき記述は平成9年3月6日(木)第49回診療放射線技師国家試験問題の画像工学エックス線撮影技術学$${^{*6}}$$ 問題 54.しか見つからなかった。
 たしか頭蓋骨$${^{*7}}$$の眼球が入っている穴の一番下の部分と耳の穴一番上の部分を結んだ線のことだったと思う。

 レントゲン撮影$${^{*8}}$$関係の用語のようだから、もしかしてレントゲン$${^{*9}}$$→ドイツ$${^{*10}}$$→ドイツ水平線か。

*1 ランゲルハンス島から分泌されるホルモン
*2 ゲーム ホントにホント?
*3 膵臓の構造とはたらき
*4 Latest Glossary of Medical Terms(Japanese-English)
*5 インフォシーク
*6 診療放射線技師国家試験対策 ~画像工学・X線撮影技術学~
*7 工房FF 世界遺産文化財複製会社
*8 考古学に、最新医療にひっぱりだこの中性子です。
*9 三菱原子力
*10 ドイツ連邦共和国 Federal Republic of Germany

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?