見出し画像

19991207 My name is Q

 英語のしりとりの話題$${^{*1}}$$のところで「q」で終わる英単語はないのではないか、と書いたところ「Iraq」があると指摘があった。英語で「q」は単独では用いられることはなく必ず「quick」や「queen」の様に「u」と組み合わされると思っていたからであった。まぁ、例外もあって「Qantas$${^{*2}}$$」とか「Compaq$${^{*3}}$$」もあることが分かった。

 や日本語などの単語にはこの様に「殆ど存在しない文字の組み合わせ」が探せば色々あるだろう。英語では同じ文字が3個続く単語を見たことがない。「book」「look」など二つまではいくらでもあるが、三つとなるとない。「q」が語尾につく単語よりも見落としの確率は低いと思う。「giggle」とか「willy-willy」等はおしいが、連続していない。連続しなければいくらでもある。一番長い英単語として有名な「pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis$${^{*4}}$$」では「o」が9個ある。意味は「塵肺症」である。

 日本語だと「獅子心王(しししんおう)」とか「大岡山$${^{*5}}$$(おおおかやま)」とか「飯泉$${^{*6}}$$(いいいずみ)」など沢山ありそうだ。漢字だと「御御御付(おみおつけ)」ぐらいだろうか。4個以上連続となると難しいかも知れない。

 文字の組み合わせとは少し違うが、日本語で「みゅ」と発音する単語は一つしかないと金田一春彦氏が言っていたことを聞いたことがある。確かNHK教育の番組だったと思う。「ミュージック」とか「コミュニケーション」などの最近の外来語は該当しない。 それは「大豆生田」という苗字で「おおまみゅうだ」と読むらしい。この一例しかないらしいのだ。何と大豆生田さんがホームページ$${^{*7}}$$を開設していてこのことを詳しく書いている。「大豆生田$${^{*8}}$$さん」たちのホームページのリンク集もある。

*1 19991202 英語しりとり必勝法
*2 Qantas Airways
*3 COMPAQ Homepage - Japan
*4 What does 'pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis' mean?
*5 東京都大田区北千束3丁目付近
*6 日本人の姓氏(6001位~8000位)
*7 大豆生田利章のページ (プライベート版)
*8 大豆生田という名字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?