見出し画像

20020829 帯と腹と臍と

 内田春菊$${^{*1}}$$が妊娠中にする腹帯$${^{*2}}$$の医学的根拠はない、と漫画の中で書いていた。私もそんなようなことを聞いたことがあった。安産のための腹帯の習慣は日本だけ$${^{*3}}$$、というのをどこかで読んだことがある。

 内田春菊は日本人の腹帯好きは着物を着て帯を付ける習慣からではないか、と書いていた。シャツやズボンを着ていても腹巻きをしてしまう$${^{*4}}$$のは帯の代わりと言うことである。

 幼児の昼寝の時に腹だけに掛ける薄っぺらな布団もこういう習慣から来ているのではないか、と書いていたが、これは違うと思う。帯に由来する単なる習慣ではない。

 胃腸が弱いので腹が少しでも冷えるとすぐ下痢をしてしまう。腹を出して寝るのと何か薄い手拭い一枚でも腹に掛けてあるのとでは全く違う。腹に何か掛けてあれば下痢を起こすことはない。幼児でも同様のことが言えるだろう。幼児にとって下痢は体の水分が相当失われる一大事なので、手足を保温するよりも大切なことだろう。ただしこれは仰向けに寝ている時の事であってうつ伏せに寝る習慣が付いている幼児にはあまり関係がないかもしれない。現に私の場合、うつ伏せに寝れば裸で寝ても下痢には殆どならない。

 更に女性の臍が見える$${^{*5}}$$と中年の男性が異様に喜ぶのは、普段は帯で隠れていた部分が白日の下に晒されるのが嬉しいからではないか、推測している。これも何か違うような気がする。帯をする風習があるからではなく、やはり普段は見られない部分でしかも場所が性器に近いという意味合いがあるのだと考えられる。

 確かデズモンド・モリス$${^{*6}}$$が成人女性の臍はすぐ近くにある性器の象徴という説を唱えていたと思う。海外でも臍に対してこういう見方をするので帯云々はあまり関係がないだろう。女性の臍が見えて嬉しいのは万国の男性にとって共通である。

*1 内田春菊プロフィール
*2 水天宮|安産御守 御子守帯
*3 日本助産師会静岡県支部 腹帯は必要でしょうか。
*4 【第1作】男はつらいよ あらすじ-邦画(コメディ映画)| 楽天TV
*5 auto-ASCII24 【新聞ウォッチ】コンパニオン“ヘソ出し”禁止で、クルマから目が離せない
*6 Desmond Morris - INFORMATION PAGE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?