見出し画像

新規事業の事例紹介:不動産一括査定「すまいマッチ」

 *本サービスは2023年3月末をもって終了いたしました。

こんにちは、沖縄県は浦添市にある座波商会です。今回は、2020年に立ち上げた不動産の一括査定サービス「すまいマッチ」について、広報担当に代わって事業責任者の東江からご紹介させていただきます。

画像2

これは、当社が新規に立ち上げた不動産の一括査定サービス「すまいマッチ」のテレビCMです。沖縄県内でのテレビCMやweb広告で配信をしていますので、沖縄にお住まいの方は見ていただいたことがあるかもしれません。

今年のはじめから、数ヶ月の企画・開発期間を経て、2020年7月にサービスをリリースしました。現在、沖縄県内で10社以上の不動産会社に登録いただいており、徐々に不動産の売却査定依頼もいただけるようになってきました。

すまいマッチとは?

不動産の一括査定といっても、具体的にどのようなサービスかイメージするのが難しいかもしれませんね。一言でご説明すると、「不動産を売りたい人」が満足いく売却をするためのお手伝いをするサービスで、不動産を売りたい人を信頼できる不動産会社とマッチングさせる仕組みを提供しています。

画像3

満足いく売却にも、人によって「早く売りたい」「高い価格で売りたい」など条件がありますが、価格はその中で最も多くの人が重要視しています。不動産の売買は、言ってしまえばフリーマーケットと同じです。決まった価格は存在せず、売りたい人と買いたい人がお互いに納得する価格で取引されることになります。

そんな中で、自分の不動産を満足できる価格で売るために最も重要なことは、プロとして専門的な視点からアドバイスをしてくれ、自分の不動産を売るために一緒になって熱心に動いてくれるパートナーを見つけることです。

すまいマッチは、安心して相談していただける不動産会社様と提携しています。webや電話から一括で複数の不動産会社への問い合わせが可能ですので、不動産会社を探して訪問を繰り返す必要がなく、簡単に比較が可能です。この一括査定の仕組みを通じて、満足いく不動産売却をお手伝いしています。

どんなふうに立ち上げたのか?

サービスを始めるまでにいくつかのフェーズがありました。2020年3月頃から具体的な話が動き始め、企画・開発、提携不動産会社への営業、リリース後の集客プロモーションの準備など、事業に関わるあらゆる業務を、担当役員と方向性をすり合わせながら事業責任者とデザイナーの2名で進めていきました。

投稿サムネ作成.001

企画・開発(3月〜6月頃)

この企画が生まれたのは、元々不動産売買仲介の事業で、不動産会社の立場で一括査定のサービスを利用していたことがきっかけです。全国的には認知度の上がってきたサービスではありますが、沖縄ではまだ利用が広がっておらず、「遅かれ早かれ沖縄にも広まるだろう、であれば自分たちで全国の競合サービスが来る前にやってみよう!」というところから企画がスタートしました。

それからは、沖縄の不動産市場や競合他社のリサーチをしながら、「どうやったら沖縄で受け入れられるか?」「競合にある不満な点を改善できないか?」と考え、企画に落とし込んでいき、以下のような点を目指す姿としてサービスの設計を進めていきました。

初期に掲げたサービスの目指す姿
・沖縄専門の不動産査定としてサービス認知を獲得する
・地方ならではの集客方法で、競合と異なる層の問い合わせを獲得する
・沖縄での提携不動産会社数、エリアのカバー率で競合を上回る

画像6

営業(5月頃〜)

サービスの企画・開発を進めながら、提携してもらえる不動産会社探しに動いていきました。当初は、サービスのメリットを理解してもらえさえすれば簡単に提携先を集められるものだと思っていましたが、営業を始めてみるとすぐにはうまくいかず・・。県内に何百件とある不動産会社へFAXやメール、電話などでアポを取り、時には飛び込みで話を聞いてもらっていました。

営業の場数を踏むことで、不動産会社の抱えている課題によってサービスのどんな面に魅力を感じてもらえるかが違うことに気がつきました。相手のことをきちんとヒアリングした上でサービスを売り込むと見せ方も自然と変わっていき、そこからは徐々に提携の申し込みをいただけるようになりました。結果的に、サービスのリリース予定だった7月までにサービスを開始できるだけの提携先を見つけることができました。

サービスの運営・改善(リリース後)

2020年7月にサービスを開始し、まだまだ事業は始まったばかりです。どうやって多くの人に知ってもらい、使ってもらえるかを考えて、テレビCMやラジオCM、web広告、チラシなど様々な施策を試しては、アクセス状況を確認して、仮説検証を行っています。

投稿サムネ作成.001

集客だけでなく、不動産売却で困っている人のはどんな人で、何に困っているか?を考え、一括査定の仕組み以外の部分でも役に立てる方法を考えています。現在は、沖縄の不動産情報、不動産売却に関するコンテンツを発信する企画が進行中です。

1日でも早く、コピーとして掲げているような「沖縄で家を売るならすまいマッチ」というサービスになれるようこれからも日々改善に取り組んでいきます。

経験を組織に還元する

この約1年の間、サービス立ち上げに関わるあらゆる業務を経験することができました。プロジェクトに関わることを何でも自分でやれたおかげで、テレビCMを作る時には、直接クリエイターの方にコンタクトをとって相談をさせてもらったり、自ら営業をすることで提携不動産会社の声をサービスに反映させることができたりと、初めて経験することばかりで大変ですが、同時に自分の成長を感じることもできています。

これまでの一番大きな反省点は、ユーザー像を深堀りしてサービスに落とし込む部分が弱かったなと言うところです。初期にも一生懸命考えていたつもりでしたが、サービスのリリースからしばらく経ったいまも改めてユーザー像を整理し直し、実際にユーザの声を集め直す動きを進めています。こういった反省点は、気づいた時にスピーディに軌道修正しながら改善を進めています。このような失敗の経験も含めて、自分自身の成長がこの事業だけでなく今後の組織としてのチャレンジの成功率を上げることに繋がると思って試行錯誤を続けていますので、引き続き、自分の頭で考え判断することを大切にガンバっていきます!

今回ご紹介したすまいマッチは、不動産売買仲介事業から派生する形でスタートしていますが、以前の記事でご紹介したように、座波商会は、情報のインプットやビジネスプランコンテストを通じて、既存の事業に関わるものでなくても常に新しいビジネスチャンスを探しています。そして、熱意を持ったメンバーがチャレンジできる環境を用意し、そのチャレンジを応援する文化を持った組織です。この記事をきっかけに「こんな会社が沖縄にあるんだ!」と座波商会という会社に興味を持っていただけたら嬉しいです!

画像2

おわりに

本記事で紹介した事業以外にも、座波商会では様々な事業に取り組んでいます。facebook、Twitterでも情報を発信していますので、是非フォローよろしくお願いします!

SNSアカウント
facebook:https://www.facebook.com/zaha.co.jp
Twitter:https://twitter.com/zahacojp

*本サービスは2023年3月末をもって終了いたしました。


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,629件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?