マガジンのカバー画像

仏教関連

15
仏教関連を、ブログよりライトなものとして、ここに仕分けしました。特に初期仏教、大乗仏教、法華経、日蓮が中心です
運営しているクリエイター

記事一覧

胸臆に憤悱す。日蓮「立正安国論」冒頭から

ツイートのまとめ ロシアのウクライナ侵攻には、憤り、悔しさ、悲しみ、色んな感情が入り乱れ…

七円玉
2年前
7

仏教史料を読む:日蓮直筆書状(ツイキャス配信、2021.3)

今年の三月から勉強の整理のために #研究お雑談  と称してツイキャスで配信を始めました。主…

七円玉
3年前
5

800年前、疫病流行る鎌倉時代を生きた人たち②

続篇としての今回は、コロナ禍、疫病と直接関係ないように見えるかもしれませんが、鎌倉時代を…

七円玉
3年前
9

noteの魅力:書き言葉に込められた願い

noteを始めて半年。やってみて気づいたことを、このお盆の時期に、いったん書物というメディア…

七円玉
4年前
9

法華経に説かれる誓願と日蓮による継承

以前書いたものの、引っ込めていましたが、衆目に晒しておいたほうがよいと思い、ここに再掲し…

七円玉
4年前
10

日蓮「立正安国論」の基本情報をまとめてみた

大地震、飢饉、疫病など、打ち続く災害を受けて書かれた「立正安国論(りっしょうあんこくろん…

七円玉
4年前
35

友情と「ブッダの教え」

「善き友と共に生きることは、仏道修行の半ばではなく、すべてである」という仏教の創始者・釈尊(ブッダ)の言葉は有名であるが、友情について調べてみると、奥が深い。 釈尊が生きた古代インドで「友」は「ミトラ」といい、その抽象名詞を「マイトリー=友情」といった。そして、この「友情」は、慈悲の「慈=マイトリー」と同じである。つまり、慈悲という崇高な精神も、友だちの延長線上にあるということらしい。 友情という概念の成立について、仏教学者の増谷文雄はこう述べている。 ――古代インドの都市

愛しい者。王と妃の会話から

家に籠る日々。いろんな感情が起きますよね。ストレスから大切な人を傷つけてしまうといったこ…

七円玉
4年前
12

密林とリアル書店の行き来

皆さんにとってAmazonは、まず何屋さんでしょうか。私にとっては第一義的に「ネットの本屋さん…

七円玉
4年前
7

800年前、疫病流行る鎌倉時代を生きた人たち

新型コロナウイルス感染拡大を受けて、わたしは疫病が流行した800年前の鎌倉時代の人たちの様…

七円玉
4年前
34

怒りはよくないことなのか

スーパーのレジに並んでいたら、一人のおばちゃんが、そのレジのお兄さんにキレていたのを目に…

七円玉
4年前
5

人の善意に疲れた時は…

私は「人の善意に居心地の悪さ」を感じた時、この記事を読みます。 noteユーザーならすでに目…

七円玉
4年前
3

「命は尊い」を考えてみた――仏教、日蓮、法華経

「命は尊い」。 「平和が大切」もそうですけど、「(乱発されると)何も言っていないに等しい…

七円玉
4年前
5