見出し画像

ケンガンアシュラ/終末のワルキューレ

作用と反作用。

揺り戻し。

長男の誕生間も無く、1ヶ月未満くらいのときに、現在と同様に、夏休みをとって、育児に充てていた。

そのときは、夜な夜な「ゲーム・オブ・スローンズ」を鑑賞していた。

泣き叫ぶ長男のオムツをかえ、ミルクをあげ、子守をしながら、テレビの向こうでは、首が飛び、血飛沫がドバドバ。
物語自体も面白かったが、そんな描写でも無ければ、やってられないほどの煩わしさが、育児にはある。

あれからおよそ5年。

今度は娘の育児のお供には、「愛の不時着」をチョイスしているが、「ゲーム・オブ・スローンズ」とはなかなかの落差である。

かたや戦国版「渡る世間は鬼ばかり」。かたや「南北分断ラブコメ」。

「愛の不時着」には何の非もないが、あまりにも胸キュンな展開があり過ぎると、戦いを求めてしまうのも、これも私の性だろうか。

「愛の不時着」の傍ら、二つの漫画を一気読みしました。

まずは、「ケンガンアシュラ」

画像1

本場では失われた風習が、遠く異国の地では継承されていたり。
もしくは、異国にいるからこそ、例えば日本の伝統行事を守り通していたり。

「拳願試合」という、地下格闘技。

「拳願絶命トーナメント」では、32枠から成るトーナメントを、一回戦から決勝まで、すべての格闘を描写していきます。

こうなれば、誰もが連想するのが、「バキ」であり、構成もコマ割りや描写も、バキの影響を隠そうともしない。

でもなぜだろう、この「パクリ」とは決して言いたくない興奮は。

「バキのパクリ」。

誰でも瞬間に連想するワードですが、この熱量は本物。

在りし日の「バキ」の面白さを追体験させてくれ、なおかつそれを超えようとする姿勢がビンビンに伝わってくる。

全27巻。

これを、一気に読めたこと。神(と娘と妻)に感謝したいッ!


そして次は、「終末のワルキューレ」

画像2

完全に「対決もの」に味をしめてしまった。

こちらも、「バキ」「ケンガンアシュラ」のフォロワーであることは、間違いない。

ただし、なんといっても異色なのは、「異種格闘技」という言葉を軽々越えた、

「神 vs 人間」

であることだ。

めんどくさいので、このひとコマを見れば、内容がまるわかりであるので・・・

画像3

もうめちゃくちゃである(褒めてる)。

古今東西の神 vs 人類史に残る強者

中学生以降の男・漢・オトコなら、誰もがなんとなく妄想したようなお話のような気はするが、こんなめんどくさい話を漫画にしちゃうとは。

神話や歴史がベースになっているので、ウンチク・雑学が溜まっていくところも、気が利いてる。

現在私が読んでいるのは6巻まで。

神が勝つのは当然、人間がどう一泡吹かせていくかという展開において、人間側が勝利したときのロジックが若干弱いように感じられるが・・・そんなことはどうでもいいか。
とっても楽しい。

「ケンガンアシュラ」「終末のワルキューレ」、どちらもおすすめです。

というわけで、適度にアドレナリンを放出させつつ、「愛の不時着」を進めていくことにします。

関連





この記事が参加している募集

コンテンツ会議

マンガ感想文

自分に何ができるかはわかりません。 しかし!夢への第一歩として、一層精進いたします。 どのような形でも、読者の方々のリアクションは励みになります!