マガジンのカバー画像

映画評

58
運営しているクリエイター

#映画感想

映画評「ザ・クリエイター/創造者」/近未来版「地獄の黙示録」が個人的に刺さる

皆さんにケンワタナベの魅力が伝えられたところで、 10/20公開のケンワタナベ最新作「ザ…

全田十五
7か月前
3

映画評「沈黙の艦隊」/1か月後には評価が変わっているといいな・・・。

さぁ、「沈黙の艦隊」 についてお話しさせていただきます。 1988年から1996年まで連載された…

全田十五
8か月前
16

映画評「NOPE/ノープ」/というより、映画館にいた人の話

私は先日、「NOPE/ノープ」という映画を観ました。 予告を見る限り、UFO襲来ものか最…

全田十五
1年前
1

映画評「シャン・チー/テン・リングスの伝説」

「シャン・チー/テン・リングスの伝説」 私の自慢の一つは、2008年の「アイアンマン」か…

全田十五
2年前
3

映画雑記「CLIMAX/クライマックス」/飲み会と打ち上げには気を付けよう

連休中、「CLIMAX/クライマックス」というフランス映画を観ましてね・・・。 説明し難…

全田十五
2年前

映画評「ブラック・ウィドウ」

※特にネタバレはしていないです。 一身上の都合あり、とっても身構えながら、本作を観賞。 …

全田十五
3年前
4

映画評「ゴジラVSコング」

映画評「ゴジラVSコング」 ゴジラとコングが戦う。 ぶっちゃけ、それだけで胸がいっぱい。 テンションMAXにしながら、「別につまんなくても良い」と良い意味での諦めを感じていました だいたい、待たせすぎである。 一連のシリーズの「モンスターバース」が始まったのが、 2014年「GODZILLA ゴジラ」から。 面白かったけど、ゴジラが一向に出てこなくて、肩透かし感もあったが、ケン・ワタナベが、都度都度神妙な顔で「ゴジラ・・・ゴジラ・・・」と日本語発音で、不要なほどの

映画評「ジャスティスリーグ ザック・スナイダーカット」

というわけで、金曜は有給を頂き、観賞しました、「ジャスティスリーグ ザック・スナイダーカ…

全田十五
3年前
3

映画評「アーミー・オブ・ザ・デッド」

ネットフリックスで5/21より配信中「アーミー・オブ・ザ・デッド」。 オリジナル作品に力…

全田十五
3年前
2

映画短評「タイタニック」

久々に見ると、面白かったですね、「タイタニック」。 二週ぶっ通しでではありませんが、ちょ…

全田十五
3年前
5

映画評「るろうに剣心 最終章 THE FINAL」

「るろうに剣心」と私「るろうに剣心」シリーズも4作目。 観ながら、そういや・・・と思い…

全田十五
3年前
5

感想というより所感/「シン・エヴァンゲリオン劇場版」

昨日は、お伝えしていた通り、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を、朝7時の最速上映で見てま…

全田十五
3年前
4

「ガメラ2 レギオン襲来」と育児モットー/映画短評

出し抜けに共有すると、私の現時点での育児モットーは、 「小さいうちに、健全なトラウマを植…

全田十五
3年前
2

映画評「花束みたいな恋をした」2/役者って怖い

引き続き、私が言うところの、「ハッ・ハッ・花束」(和田アキ子風)について。 すみません、この名称、我ながら気に入っているのです。 昨日は、あんまり長すぎるので言及していませんでしたが、主演の二人、菅田将暉と有村架純の演技も、素晴らしいです。 イケメンと美女がイチャイチャする話なんか、何が楽しいんだよ。 と、観賞前のどっかのアホ(私)は言ってました。 ただですね・・・やっぱり役者ってのはすごいんです。 まずは、みんな大好き有村架純。 誰もが程度の差はあれ、可愛いことに異