見出し画像

ピラティスやってみた

🐰これは

立派な大人だけど、仕事もプライベートもほどほどにがんばってて、それなりに悩みながらも生きてる自分が少しレベルアップするために「100個のやってみた」を記録するnoteです。

やってみた11_ピラティスやってみた

きれいな人が軒並みやっているイメージのピラティス。
ずっと興味があったので挑戦してきました!


ピラティスとは

ピラティスとは、1883年にドイツで生まれたJoseph Hubertus Pilates(ジョセフ・ハベルタス・ピラティス)氏によって考案されたエクササイズです。 自身が様々な病気を持病としてもっており、その病弱な身体を克服するために様々なスポーツや治療法を研究し、それらの組み合わせたものがピラティスの原形だと言われています。

そこから第一次世界大戦中にドイツ軍の従軍看護師となったピラティス氏が、戦争で傷を負った兵士のリハビリに使用し、そのエクササイズを発展させていきました。
ピラティスは身体の柔軟性を高め、強化し、バランスを整えるためのメソッドです。

zenplaceのサイトより引用(https://www.zenplace.co.jp/pilates/apropos)

自他共に認める運動神経悪め、身体が劇的に固く、心を無(?)にすることが苦手で過去ヨガに何度か挑戦するも断念してきました。
(同じポーズができないのと、雑念が頭から離れなくて向いていなかった…)

リハビリを目的としエクササイズに発展したということで、もう少し運動要素があるのかなと期待して体験予約しました。

ピラティスの効果

- 姿勢改善
- インナーマッスルの強化
- 免疫力を高める
- ストレスの解消・睡眠の質向上

zenplaceのサイトより引用(https://www.zenplace.co.jp/pilates/apropos)

そして何よりも4つの効果に課題しか感じていないので、何か少しでも効果が感じられると良いなと思いいざスタジオへ。
zenplaceさんのサイトすごく丁寧に書かれていて行きたかったのですが、通うには少し現実的ではない場所にしかスタジオがなかったので今回は家の近くと職場の近くの2つのスタジオを体験しました。


ちなみにピラティスは「マシンピラティス」と「マットピラティス」の2種類あって

  • マシンピラティス→専用のマシンをつかって行うピラティス

  • マットピラティス→マットの上で行うピラティス

わたしがイメージしていたピラティスは「マシンピラティス」だったのと、過去ヨガを何度も断念していたのでマットピラティスは何度なくヨガの二の舞になるのでは?と思いマシンピラティスを2つ予約しました

体験①初心者向けのグループレッスン

普段は生徒4-5人に対して先生1人のグループレッスンとのことだったのですが、たまたまもう一人の生徒さんと自分の2人で半分マンツーマン的に体験させていただきました。
もう一人の生徒さんも先生も素敵な方ですごくよかったのですが、今月からコースの時間の変更が入るということで、自分が通いやすい時間がなくなることがわかり入会は断念🥲

  • レッスン50分+カウンセリング20分くらい

  • ピラティスをしている人というイメージ通りの方々が生徒さんに多く美意識が上がる

  • ヨガウェアができたら良いが、Tシャツとパンツでも大丈夫、運動しやすい格好が良い

    • 体のラインがわかるものの方がポーズをとりやすくて良い

    • 靴下はグリップ付きの専用のものがよい

  • 1つのマシンでずっとレッスンを行う

  • サイトにはカウンセリング30分とあったが質問がなければもっとさくっと終わりそうでした

  • レッスン開始の時間が決まっているのであまり早く到着すると時間を持て余してしまう

  • 感想

    • たのしい!!!

    • マシンに慣れていないことや聞き慣れない単語(ニュートラルポジションなどポーズの名前やマシンの用語など)集中して取り組めて良い

    • じっくり身体に向き合う感じが心地よい

    • すごく息が上がったりすることはないがレッスンが終わったあとに心地よい疲労感がある

    • たくさん汗をかいたりすることがないので予定の調整がしやすそう(汗っかきなのでシャワーを浴びてメイクし直すとすごい時間かかる)

    • 次の日に腹筋の奥の方にうっすら筋肉痛を感じた

体験②セミパーソナル形式のスタジオ

調べるともう少し敷居が低そうなものがあったので体験へ。
自宅からの距離・所要時間など通いやすさは抜群だったのですが、グループレッスンと比べると自分の中のワクワク感が感じられず入会は断念🥲

  • 1回30分・通い放題

  • 年代も性別も様々、着替え不要を売りにしていて他の生徒さんも私服のようなカジュアルな服の方もいらっしゃる

  • いろんなマシンがありサーキット形式というか次々マシンを回って慣れてきたら基本的に一人でトレーニングを行う

  • スタジオに2人ほど先生と3-6人ほどの生徒の方がいらっしゃり、体験や慣れるまでは先生がマシンの使い方やトレーニング方法をサポート。もう一人の先生も常にスタジオを回ってくださり、ポーズを正してくださったりコミュニケーションをとってくださる

  • 感想

    • マシンが4-5個?あるので覚えるまで戸惑ってしまいそう(みんなでぐるぐる回っているので、迷惑かけたら申し訳ないなと思ってしまう…)

    • あっという間に終わったのとグループレッスンの時に感じたような筋肉痛はなし効果はまだ分からず

おわりに

2つのレッスンを体験してやっぱり身体を動かすことって楽しいなと思ったのと、自己流だと気づけないポーズの違いを正してくださったり「人の指摘」の大切さを感じました。
通いやすさとスタジオの雰囲気、全てを叶えるのは難しいなと思いつつ、今回は見送りしましたがまたいつかピラティス体験したいなと思いました🐰

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?