見出し画像

今日は心の大掃除。


ゆずです。


うむ、お題は心の大掃除。
実際の大掃除はちっとも進んでいない。
早くすっきり押し入れと窓を磨きたいなあ。  なぜこの今、寒い時期が世間の
大掃除シーズンなのでしょうか。
さ、さむい。

先週の金曜日から外にでず、
ひたすら子どもにうつさないことを
考えた隠居生活でした。
頭がずっとぼんやりしていて眠気が
ひどくて。 
おそらくうつらずに、家庭内別居成功。
あ、子どもとの、です。

快方に向かったインフルエンザ。
しかし、女性ホルモンが大暴れしております。


もう実際の大掃除は大したことは
できないでしょうが。
やり残しは少しずつ、、、と
言っているうちに春になりそう。

でも、来年にむけて
心のお掃除は少しずつ
重ねたい。


今はインフルからの体力回復期。
長い文章は携帯画面に疲れるので、
今回は3つ。
パソコンはもう1週間開いておらず、、、。 職場や趣味仲間に迷惑をかけております。


どちらかというと治ったら徐々にしたい
心のお掃除法かも。

1 入浴剤と銭湯タイム
インフルエンザにかかるまえに
娘と日帰り温泉へ。ふだん満喫している
銭湯は最近は寒くて行けてないので、
ガス代がかかるとわかっていても
必ずお湯をはり入浴剤をいれ
心のデトックスタイム。
うちのはこちらではないですが、
バスソルトおすすめです。
芯からあたたまります。
風呂から出られない、、、。


2 ストレッチ

元気があれば筋トレ!ですが、
さすがに今は社会復帰に向けてストレッチ
くらい。
ずぼらヨガや、ストレッチの本を含めて
少しずつ回復させていきます。
からだを伸ばしたり動かすと
ずっと寝ていた心とからだが
すっとするものです。


3 ひたすら壁をふく
これはまず体調回復したら、
愛用ウタマロクリーナーで白い壁を拭いて
発散したく。
ふだんは壁までは拭かないので、
きっと汚れが溜まっているでしょう。

なるべく掃除用具もすっきりさせたくて
ウタマロクリーナーと重曹スプレー、
アルコールに絞っています。

ものをすっきりさせるのも、
心のお掃除法かな。


インフルエンザさんはなかなか
強敵で、私から数少ないやる気まで
奪っていかれたようです。

皆さま、あたたかくして
年内最後をお過ごしください。
仕事を無事納めたみなさま、お疲れ様です。

明日もよき日になりますように。


こちらは書く部のお題、心の大掃除
で書かせていただきました。
いつもありがとうございます。

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,263件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?