見出し画像

【私的読書生活】週刊+α読書記録(2021/12/20〜12/31)

いや、年の瀬ですね。
慌ただしいことで、ほとんど読めていません。
驚くほど。
ちょこちょこと読んではいるものの、腰を据えてという風にならないのですよ。

というわけで

読みかけの本はおよそ25冊(つまみ食いしている本ならたぶんもっとある)

積読はそうですね…
このくらいでしょうか…


本棚にある本全部だって言われたら、さらに桁数変わります。
でもきっとウルトラセールには行ってしまうんだろうな…。
たぶん〈本の虫症候群〉って病気なんだと思います。

さてそんな中、一応、この期間に読了した本は以下の通り

---------

誰も知らないサンタの秘密


---------

最後の闘い

何度か〈上〉までは読み終わりました。
ああ、よかった、帰ってきた。

と思ったら安心してしまい、下巻に進めずにいます。
結局、来年の宿題になりそうです。

----------

こんな授業が受けたかった

シリーズで色々出てるんですね。
わかりやすかったのでどれも読んでみたいです。

----------

本読み心をくすぐる一冊

----------

私の食卓から日本の歴史が見える

これは本当に面白かった。
色々なところから連なってきて、今、私たちの食卓があることが、豊富な知識に基づいたわかりやすい言葉で語られています。

----------

ご馳走ってこういうこと

本当に丁寧な仕事であり、おもてなしであり。
上っ面ではない本物がそこにありました。

----------

まさかの逆転

いや、予想外の展開ですね
さてどうなる

----------

振り返ってみると結構読んでましたね、笑。
ちょっとホクホク。

--------

そして

今年のベスト本

これね、全部書いてありますよ。
他の読書本に書いてあることも全部。
1940年のアメリカで刊行されているのにこの普遍性。
訳者が外山滋比古さんであるところがまたたまらない。

---------

よし、また明日から、楽しい読書ライフだ!
皆様にとっても、新しい年が素敵な本との出会いとなりますように。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,954件

#振り返りnote

85,308件

何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。