yuyu

乳がん記録 30代後半小学生3人子育て中。2022年12月右乳がん診断 2022年12…

yuyu

乳がん記録 30代後半小学生3人子育て中。2022年12月右乳がん診断 2022年12月末右乳房温存術、センチネルリンパ節生検 腫瘍径1.2センチ リンパ節転移なし ホルモン受容体陽性 HER2陰性 グレード3,Ki67 49%、オンコタイプDX 再発スコア48

最近の記事

仕事再開3週間目。疲れたーー頭痛いーー。夜ご飯は子ども達でチンご飯を食べてもらう。ありがとう。やっぱりボチボチゆっくり働かないとな。

    • ドセタキセルの副作用

      抗がん剤治療による副作用をnoteに書くことによって気が滅入るので副作用のことは書かないようにしようと思っていた。 だけど私は今、腹ペコの状態でこのどこにもぶつけることができない、ただ自分で耐えるしかない状況を文字に残すことでどうにかこうにか楽になりたい。 ドセタキセル1回目の時は腹痛に襲われ、投与から1週間入院。骨髄抑制により治療8日目の時は白血球が600まで下がっていて、白血球を上げる注射と抗生剤の点滴をした。腹痛がある入院中はすごくしんどかったけど、それ以外は割と順調な

      • ドセタキセル治療に必要なものはタッチペン

        今日からドセタキセルの治療開始 私が治療している病院では、点滴中は足を冷却して、両手は普段のサイズより少し小さめの滅菌手袋を2枚重ねして、手足に出る副作用の予防をする 足はモコモコ靴下履いてるけど、めっちゃ冷たい 看護師さん「辛くなったら言ってくださいね」って言ってくれるけど、ずっと辛かったで。 我慢したで。 指先は手袋の圧迫で効果があると研究結果出ているようで冷却なし 冷却辛いから、手袋きついけど助かる 調べて発表してくれた方々に感謝 ドセタキセルは2時間くらいかか

        • ソロ活女子、孤独のグルメ

          AC療法2クール目後も10日経ち、副作用もあるけど 副作用を振り返るのは全ての治療を終えた後にしようと思う。 細かい毎日の体調の変化は手帳にメモしてるけど、改めてnoteで記録を振り返ると副作用の良くないイメージが頭にこびりつきそうだ。 自分に言い聞かす。案外たいしたことないよ。 気楽な事を考えて治療期間を過ごしたい。そう!私の頭の中は今、食べもののことばっかり考えてる。 ソロ活女子の食べ物の回だけを選んで一気見。焼肉、寿司、フランス料理の回がお気に入り。私は焼肉は塩タンと

        仕事再開3週間目。疲れたーー頭痛いーー。夜ご飯は子ども達でチンご飯を食べてもらう。ありがとう。やっぱりボチボチゆっくり働かないとな。

          AC療法 2日目、3日目、4日目~7日目

          翌日も気分は優れなかった。1日中寝ていたし、食欲もわかない。夜くらいからちょっと食欲出てきた。翌日も退院できたが、先生と相談して2日後(AC療法①4日後)に退院となった。家に帰る地と色々やってしまうから、入院させてもらう方がありがたい。子どもたちも春休みだったし丁度良い。 副作用としては口腔内乾燥、少しの味覚障害、便秘、臭気に敏感(特に玉ねぎの匂いがだめだった) 7日目の夜からだいぶ楽!元気!治療後1週間はしんどくて何もできないかも、と気分も塞ぎがちだったけど、体が調子よくな

          AC療法 2日目、3日目、4日目~7日目

          薬剤説明,AC療法①

          薬剤師さんから薬剤の説明を受け 色々詳しく説明してもらったんだけど、つまり副作用に対しては全力で対応していって副作用でつらくないように治療していきましょう。っていうこと。 副作用がすっごく心配だったから、薬剤師さんの説明にとっても安心したし、と同時に心配させないためにこういう説明の仕方をしてるんだなと気づいた。 過剰な心配は不要。私も副作用の検索はしないで当日を迎えようと心に決めた。 薬剤師さんからの説明の3日後、入院し初回AC療法。午前に入院して午後から点滴。 持参物品は

          薬剤説明,AC療法①

          化学療法開始前の検査、薬剤説明とインフルエンザ

          オンコタイプDXの結果でて治療計画が決まり、2週間後に入院して初回の化学療法をすることになった。 治療開始前に心エコーをとって、薬剤師からの説明を受ける。 仕事も休職することにしたので、引き継いだりやり残しがないようにしないといけない。 そんな、バタバタした日々。小学校の修了式を2日後に控えた日に末っ子が発熱。突然の39度代の高熱。インフルエンザに違いない。。。。(T_T) 翌日受診してインフルエンザA型陽性。熱は徐々にひいてきたし、食欲もあって元気なんだけど、問題は他の家

          化学療法開始前の検査、薬剤説明とインフルエンザ

          オンコタイプDXの結果

          放射線治療終了後翌日に受診予約し、結果を聞きにいった。 私は検索魔になっていた。オンコタイプをした人のブログなどを見て、そして再発スコアが低く化学療法の上乗せ効果がなしと判断された記事を見て自分のイメージトレーニング。良いイメージを持つように。 同時に乳がんプラザのサイトなどをみたり、Ki67が高値の場合は(私は49%)再発スコアは高くでるということを見て、やっぱり抗がん剤は必須なんだろう。。と考えたり。。 結果 再発スコア48 9年遠隔再発率(TAM単独)37% 化学療

          オンコタイプDXの結果

          放射線治療後の皮膚トラブル

          放射線治療中はちょっと日焼けしたかなくらいだった。 皮膚トラブルのピークは放射線治療中1~2週間後だと言われていたけど、まさに、まさに、治療後10日目くらいに照射した皮膚は真っ黒、ひどい日焼け状態、乳輪が特に痒い、痛いーーーー でも、ヘパリンの泡状スプレーを毎日せっせと塗り込んでしのげた。 放射線治療から1か月たったら、皮膚の色も戻ってきたし皮むけもほとんどなし♪

          放射線治療後の皮膚トラブル

          放射線治療

          放射線治療は平日の毎日行った。仕事終わりに行っていたので、職場→放射線治療→自宅という毎日のルーティーンができて時間のロスもなく負担なくできたのが良かった。治療中は倦怠感がでることもなく皮膚障害もでなかったので、元気いっぱいの毎日。 この放射線治療が終わるころにオンコタイプDXの結果がわかるので、ドキドキしながらも他にたくさんのこなさなければいけない用事もたくさんあったし、時間があると悪いことばかり考えてしまうので、忙しい忙しいと目一杯動いてた。 こどもたちにも病気のことを伝

          放射線治療

          放射線科初回受診

          放射線科の病院を受診。自宅から車で10分弱の近いところ、職場からも5分以内のとっても良い場所にある病院。 医師の説明もとっても丁寧だった。私は16回の放射線治療をすることに。 放射線治療は16回と25回があり、今は1回の照射の線量を少し増やした16回も25回と効果は変わらないという研究結果がでているが、16回の方が歴史が浅いので今後どういう影響があるのかはわかっていない。だけど、医師は「僕たち医師は25回と変わらないと思っている」ということを言っていたような気がする。後、生

          放射線科初回受診

          新型コロナウィルス感染

          病理組織の結果を聞きに行った2日後、職場の定期の抗原検査でコロナ陽性の結果。。前日に倦怠感はあったけど、病理組織の結果に落ち込んでいたから気持ちの問題かと思っていたし、ユンケル飲んで寝てた。喉もちょっと痛い。 やっぱり体力落ちていたんだな。 療養期間のために放射線科の受診が1週間ずれこむことになった。

          新型コロナウィルス感染

          病理組織結果

          年末年始を挟んでいたので結果がでるのに時間がかかった。手術から1ヶ月、病理組織の結果がでた。 結果、腫瘍径1.2センチ リンパ節転移なし ホルモン陽性 HER2陰性 Ki67 49% グレード3 今後の治療方針としては放射線治療とホルモン療法はマスト。 化学療法をやるかやらないかはオンコタイプDX検査に出して結果をみてから決めることにした。 化学療法をする方が良いのであればやる。それは決めている。だけど、化学療法の上乗せ効果がないのであればやりたくない。グレーゾーンという結

          病理組織結果

          術後の受診

          退院から1週間後に傷のチェックの為受診、創部問題なし、右の二の腕にしびれあり、右腕が若干浮腫あり先生がわきのところをグリグリとマッサージ、痛ーーーーーーい!!!! 浮腫みの経過をみるために来週も受診。家でもマッサージするようにとのこと。1週間後、浮腫みはひいていた。手術後は右腕が動かしにくく意図的に使わないようにし過ぎていたのかもしれないな。

          術後の受診

          退院 術後3日~入院5日目~

          朝、先生が回診にきて退院許可が出る。12/29退院。 家に帰って子どもたちと再会。みんなお利口さんだったね。ありがとう。

          退院 術後3日~入院5日目~

          術後2日~入院4日目~

          術部のフィルムを外して、キズ確認。シャワー浴OKへ。脇あたりのしびれと腫れてるかんじ、熱感がでてきた。先生にも言うと手術の影響とのこと。2~3週間続くこともあると。 朝からパソコンで文字の打ち込みを集中していたので、休憩してネットフリックスでFirstlove初恋を一気見した。大人編も良いけど、高校生編も良い。北海道が舞台なのも良いな。 この年末は病気が見つかっていなければ、こどもたちを初スノボに連れていこうと思ってたことを思い出してちょっと残念やな。スタッドレスタイヤに交換

          術後2日~入院4日目~