見出し画像

レッドブル飲みすぎ問題どうしよう

いやー。
どうもレッドブルは毎日欠かさず飲んでいたむらむらです。
気がつくと体がエナジーを欲して飲んでしまっています。
いわゆる悪い習慣というやつですね。
だっておいしいのですもん。
時には一日3本飲んでしまうことも、、、

わたし、お酒はあまり飲まず、酒飲みの酒飲みたくてしょうがないというのが全然わからなかったのですが、レッドブルに置き換えてこんな感じかな、と思った次第です。


ですが、今は大分飲むペースを減らすことが出来ました。

いくつか方法はあるのですが、実践したのはレッドブルを飲もうと思った時は水を飲むというシンプルな方法です。

なんだそれ、と思うかとは思いますが、人は悪い習慣を無くすことはとても意志力を使うのですね。 私なんか意志が弱すぎて筋トレやろうと思ってもすぐに寝たりお菓子を食べたりしてしまうことが多いです。
誰しも誘惑に負けてしまうことはあると思います、しかし、悪い習慣を無くすのではなく他の行為に代用する。
この場合はレッドブルを飲む行為を水を飲む行為に代用することで悪い習慣を別の習慣に置き換え、結果やめることができると言うことです。

そして、悪い習慣の何が悪いのかを明確にしてデメリット、メリットを明確にすることが大事です。

★今回の場合は1ヶ月単位で見ます。
・行動:レッドブルを飲む→水を飲む
・健康面:糖分とカフェインの取り過ぎ→水なので余分なものなし
・金額:レッドブル1本約200円 30日で約6000円→水1本100円なので30日だと3000円の節約に

これで悪い習慣を置き換えるメリットが目に見えることで、自らの意識も変えやすくなります。

他にも、環境を変える
つまりどんなときにレッドブルを飲むのか、どんな場所で、どんな感情の時に飲むのかを把握しておくことで自分の悪い習慣スイッチを対策することが出来ます。

★例えば
①いつ飲むのか?→会社途中の自動販売機・会社帰りのコンビニ
②どんなときに飲むのか?→疲れた時、少しだるいような時

この場合だと、①は会社に向かうルートを少し変更して自動販売機に寄らないようにする、コンビニにも入らないようにする、別のものが欲しくて入ってしまった時も前述の水を購入するようにする。

②はそもそも、疲れたのであればストレッチをして体をほぐし、そもそもレッドブルでは本質的に疲れがとれないことをわかっておくこと。
リフレッシュするには散歩や少し筋トレをした方が効果があることを知っておくこと。

と強制的に購入してしまう環境から自らを遠ざけることや、やはり飲んでしまう理由に対して別の方法で対処してあげることでこれもまた、悪い習慣を無くすことが出来ます。
上手くいけば、悪い習慣をやる時のタイミングを良い習慣に置き換えられるという素晴らしい可能性もあります。


これはほんの一部の方法ですが、自分の悪い習慣があるのであれば別の方法に置き換えるというやり方が有効な場合が多いです。

参考になれば幸いです。
ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?