(株)コンカン 【20代 パワハラ被害者の成長記】

愛のあるパワハラ受けまくり20代社員の成長記!/サラリーマンから超スタートアップへ◆コ…

(株)コンカン 【20代 パワハラ被害者の成長記】

愛のあるパワハラ受けまくり20代社員の成長記!/サラリーマンから超スタートアップへ◆コーポレートサイト→ https://concan.co.jp ◆Facebookは毎日投稿→ https://www.facebook.com/926concan/

最近の記事

【若手社員が勝手に"イケてる企業のC.I.を切る"!】 「第31回:株式会社 ヨコオ 」

今日は 若手社員の私が、成長している企業のC.I.を紹介します。佐賀県に、鶏肉の"パイオニア"と言われる企業があります。 第31回は、ブランド名「みつせ鶏」で お馴染みの、鶏を極める「株式会社 ヨコオ 」です。 ーーー ヨコオは、なんと「創業95年」で、今では『鶏』を極めている企業です。特に、地鶏に負けない風味と歯ごたえ、柔らかくジューシーな食感の「みつせ鶏」のブランド鶏が有名です。現社長は、4代目に当たる「横尾 和浩氏」が務められています。売上は、同族経営でありながら 何

    • 【若手社員の成長記!】 「第22回:俯瞰して見る力を鍛える!」 ~ビジネス能力に直結する「俯瞰力」とは?~

      皆さんは、俯瞰して物事を見る"癖"はありますか? 当の私は、物事を俯瞰してみることが苦手です。気が付いたら、大きな物事の一部分だけを見て誤った判断をしてしまうことが よくあります。これでは、ダメだと頭では分かっているのですが… 例えば、現在 大きなプロジェクトに参画していますが、ゴールを明確にした上で、逆算して仕事を創っていかないと、最終的には"バラバラ"のアウトプットになり、二度手間、三度手間になるのは明白です。私自身、身を待って「俯瞰して物事を観る力」の必要性を、つくづく

      • 【若手社員の成長記!】 「第21回:"あがり症"を克服する方法!」 ~「セルフトーク」を味方にする!~

        「人前に出ると、つい あがってしまう」と お悩みの人は、決して少なくないはずです。 私も、かなりの「あがり症」で、本番に弱いタイプと自負しています。 過去を振り返ると、中学時代にはサッカー部に所属してましたが、よく監督から「練習通りにやれ!」と言われていたのを覚えています。高校の文化祭では、お笑いコンテストに出ましたが、本番で全てセリフが飛んだ経験もあります。今でも 人前で話すことが、大の苦手です。 まず… 【「あがり症」の定義とメカニズム】 *人が、強い不安や恐怖を感じる

        • 【若手社員の成長記!】 「第20回:もっと上を目指す為の To Doリスト活用術」~全ては、「整理」することから始まる!~

          皆さんは「To Do リスト」を使っていますか? 私が 新卒の時は、「To Do リスト」など何も作らず、目の前にある仕事を とにかく潰していくようなスタイルでした。それが故に、優先順位を間違った仕事の仕方をして、いつも"ドタバタ"していたことを覚えています。 「To Do リスト」は、タスクの漏れや納期を忘れてしまうことを防ぐという備忘録としての機能だけでなく、時間の使い方を改善したり仕事のモチベーションを向上させるなど、多くのメリットがあると思います。 まず… 【To

        【若手社員が勝手に"イケてる企業のC.I.を切る"!】 「第31回:株式会社 ヨコオ 」

          【若手社員の成長記!】 「第19回:文章を書くことのメリット!」 ~文章を書くことで「自己理解」が進む!~

          今日は、「文章」を書くことついて書きます。私が属する(株)コンカンでは、今年の1月6日から毎日 facebookに記事を投稿しています。 私自身も、半ば 強制的に始めたものでしたが、以前と比べ かなり文章を書くことに、抵抗が無くなり、自分でも成長を感じています。人間やれば、ある程度は出来るんだと感じています。本当に やり始めてよかったと思っています。 そこで… 今回は、「文書」を書き始めて良かったことを実際に言語化してみようと思います! ーーー 【自分自身が思う「文章」を

          【若手社員の成長記!】 「第19回:文章を書くことのメリット!」 ~文章を書くことで「自己理解」が進む!~

          【若手社員の成長記!】 「第18回:人間関係が良くなる"嫌われる勇気"とは?」

          今日は、人間関係について書いてみます。 ~自分を知ることから始めよう!~ 故 野村監督の有名な言葉に「何かを成し遂げようとすれば、敵は当然できる。」とあります。私も最近になって、この言葉の意味が なんとなく理解できるようになった気がします。 私の今迄の「人生」を振り返り、実は あまり「敵」を作ったことがありませんが、これは 良い意味ではありません。それは、自分の意見が無いまま、人に合わせに行っていたからです。 しかし 最近 "イケてる人"に出会う回数が増え その度に思うこ

          【若手社員の成長記!】 「第18回:人間関係が良くなる"嫌われる勇気"とは?」

          【若手社員の成長記!】 「第17回:"忍耐力"を養う方法!」

          今日は、昔の私に対しての 記事を書いてみました。 ~副題:近道の罠にハマらず、忍耐力を鍛える!~ 貯金もスキル習得もダイエットも、そして、夢・目標も「忍耐力」なくして成功はありません。しかし、忍耐力はそう簡単に身に付くものでもないと思います。 特に、私もそうですが、現代は「Twitter」や「Facebook」などSNSの流行で、人の「成功談」や「ハック術」といった、良い面の情報だけがフォーカスされ易くなり、それ自体は良いことですが、良い面だけを見てしまうことが多くなったは

          【若手社員の成長記!】 「第17回:"忍耐力"を養う方法!」

          【若手社員の成長記!】 「第16回:そもそも『自信』とは何か?」

          今日は、普段の生活でよく使われる「自信」について書きます。 ~副題:2種類の「自信」を上手く使いこなせ!~ と言うのも、今迄の私は、全くといっていい程 「自信」がありませんでした。こんなことでは、何をやるにしても上手くいくはずがありません。 一方で、世の中で成功している人は、当たり前のように「自信」を持っていると思います。 これは 私が、最近そのような人にあって思うことです。 そこで、「自信がある人」と「ない人」の違いについて調べてみると中々 面白いことを学べたので、今日は

          【若手社員の成長記!】 「第16回:そもそも『自信』とは何か?」

          【若手社員の成長記!】 「第15回:ビジネスマンに必須な"根回し"とは?」

          今日は、私に足りていない能力の一つである「根回し」について書きます。 ~副題:"根回し力"こそが、結果を左右する!~ 実は、私の前職時代を振り返り、一番 後悔していることは、この「根回し」を怠っていたことです。日々 売上などによって、社内の雰囲気が変わる環境で、「根回し」を出来るか否かで結果も全く異なるような場所でした。そんな環境下に於いて「根回し」を怠っていては、良い結果を残せるはずがなかったと、今となっては思っています。これも良い経験ですが… それでは、まず… 【根回

          【若手社員の成長記!】 「第15回:ビジネスマンに必須な"根回し"とは?」

          【若手社員の成長記!】 「第14回:"集中力"の高め方!」~副題:集中力は、今の時代に必須な能力!~

          みなさん、「今日は、何だか仕事に集中できない…」という日はありませんか? 実は私も、集中できる日と、そうでない日の差が激しく、特に雨など 湿度の高い日は、中々 物事に集中できません。また、リモートワークが当たり前になって、安易に隣の人に質問ができなくなった今、より"集中力"の必要性が求められていると思います。 そこで 今回は仕事に於いて、最も重要な能力である「集中力」について書きます。 そもそも… 【集中力とは?】 「ある事柄に注意を集めて取り組む能力」のことです。 「集中

          【若手社員の成長記!】 「第14回:"集中力"の高め方!」~副題:集中力は、今の時代に必須な能力!~

          【若手社員の成長記!】 「第13回:感情を、上手くコントロールする方法!」~生き方を決めれば、全て"自責"に捉えられる!~

          どんな人も"感情的"になってしまった経験があると思います。 実は 私も、「怒り」という感情が先に出てしまい、論理的に考えると 当たり前のことに対して、反論してしまった経験が何度かあります。先日も同じような事が起き、怒られる事に。 恥ずかしい話です… そこで 今日は、自戒の念を込めて「感情的」にならずに、冷静に物事に向き合う方法について書きます。 【感情的とは?】 *「理性よりも感情を重視した行動をとってしまうような状態のこと」です。 例えば… ●嬉しいと思ったら機嫌が良い

          【若手社員の成長記!】 「第13回:感情を、上手くコントロールする方法!」~生き方を決めれば、全て"自責"に捉えられる!~

          ◆「第12回:片付けの重要性!」~片付けで「思考」を整理する~

          今日は「片付け」に、フォーカスを当ててみます。 最近 意識していることは、できるだけ「モノ・情報」を片付けておくことです。オフィスのモノを片付けることは、勿論 パソコン内の情報なども常に片付けておくことを意識しています。これは、当たり前の事ですが、やれてる人は 意外に少ないのではないでしょうか。 そんな 私も、実は片付けは"手間"と"時間"を理由に後回しにしてしまう程、大の苦手でした。今 考えると、それが故に、逆に探す時間や迷う時間が増えて、時間を無駄に使っていた気がしま

          ◆「第12回:片付けの重要性!」~片付けで「思考」を整理する~

          ◆「第11回:センスの身に付け方!」~全ては"知識"から始まる!~

          仕事柄、"クリエイティブ"に触れる機会が増えたこともあり、本当に「センス」がある人っているんだと感じます。 例えば、同じ内容のプレゼン資料でも、内容とその見せ方が合致している時の「説得力」というのは本当に凄いと感じています。 そこで 今回は、その「センス」について書いてみます。 その為に読んだ本は、「水野 学さん」の「センスは知識から始まる」という本です。水野 学さんと言えば、「くまモン」の生みの親として有名です。 まず… 【センスとは?】 ●「数値化できない事象を最適化

          ◆「第11回:センスの身に付け方!」~全ては"知識"から始まる!~

          ◆第10回:アイディア力の身に付け方!副題:全ては"好奇心"から始まる!~

          実は、私は「アイディア」を出すことが大の苦手です。 例えば… 「今 アイディアを出して!」と言われても、よくある当たり前のことしか発想できません。 まさに 現在、ホテル事業に携わっていますが、中々 アイディアを出すことができなく、自分の"実力"の無さを感じています。 今回に限らず、これからも事業に携わる上で、これだけ情報が溢れ、機械が発達した今、益々 アイディアを出す"力"は、求められるはずです。 そこで 今回は、自分なりにアイディアの出し方を、まとめて見ました。 まず…

          ◆第10回:アイディア力の身に付け方!副題:全ては"好奇心"から始まる!~

          ◆第9回:継続力を身に付ける方法!

          今日は、私なりの経験から「継続力」を身に付けるには、どうしたらいいのか考えたことを書きます。 ~副題:「継続力」=「内的動機」×「外的動機」の繰り返し! 前回の記事では、「今の自分を受け入れ、継続することの大切さ」を自分なりに書きました。 *その記事は、こちら↓ https://www.facebook.com/926concan/posts/195457325255143 例えば、このSNSも今年の1月6日より、毎日 更新することを目標に継続して来ました。 最初の頃はか

          ◆第9回:継続力を身に付ける方法!

          ◆第8回:人は何故 出会う人で"人生"が変わるのか?

          今日は、私なりの経験から「人生」をより良くする為の方法について書きます。 ~副題:今の自分を受け入れる事が、変わる"きっかけ"になる!~ ●先ず 自分を変えたい場合、大前提として… ◆「起こるものは、全て自責で捉える」という事だと思います。 自分の「人生」は、自分でしか選べない為、全てを自責で考え、自分自身が 自分の人生を創っているということを理解することです。 ●次に… 【人生を変える為の"3つ"の方法!】■1.「出会う人を変える!」 *自分が理想とする人たちと同じ環

          ◆第8回:人は何故 出会う人で"人生"が変わるのか?