見出し画像

各ウイスキーの種類「モルト」「グレーン」

株式会社ニュークラウドの矢崎です。

大好きなウイスキーについてもう一度調べてみたら、さらに特徴があることに気づきました。モルトウイスキー、グレーンウイスキー、バーボンウイスキー、名前は聞いたことはありますがどのような定義かをあまり理解しておりませんでした。

なので今回は私みたいなウイスキー好きな方に、ちょっとした情報共有をご提供できればと思います。


モルト、グレーン、バーボンというのは

モルト、グレーン、バーボンといったウイスキーというのは主に製造方法や品種、そしてその品種の割合を指し示すものであり、ワインの商品名に「~~.カベルネ」「~~.シャルドネ」など、品種自体を商品名に記載しているものに対し、〇〇ウイスキーというのは基本的には商品名に記載されておりません。

「山崎」「白州」など日本語表記であるので、ジャパニーズウイスキーであるのが明白にはわかるのですが、「山崎モルト」「白州グレーン」などとは商品名としては記載されていませんよね。


各〇〇ウイスキーの定義

上記のモルト、グレーン、バーボン、ではどのような定義か、また他にも種類がございます。

・モルトウイスキー=大麦麦芽のみを原料

・グレーンウイスキー=トウモロコシやライ麦などを主原料。

・ブレンデッドウイスキー=上記のウイスキーを混ぜ合わせたもの

これ実は、スコッチウイスキーだけの定義なのです。バーボンウイスキーはアメリカンウイスキーの一種にすぎないのです。

バーボンウイスキーはトウモロコシの割合が51%以上を占めることが条件となっています。


同名義なのに

同じ種類(同じ名前)のウイスキーでも、5大ウイスキー間で定義が違ってくるのです。例えばモルトウイスキーの場合。


スコッチでは2回蒸溜が主流でそれを瓶詰めしたものに対し、アイリッシュではポットスチル(単式蒸留機)で3回蒸留させます。乾燥にピート(泥炭)というものを使うか使わないかも蒸留所によって変わるそうですが、アメリカンですとまた定義が一変。内側を焦がしたオークの新樽で熟成させた、大麦麦芽が51%以上を占めるものがモルトウイスキーの定義なのです。

同じモルトウイスキーでも、産地が違うだけで味も大分変わってくるということです。


終わりに

ウイスキーは奥が深いですね。今度ウイスキーを飲み比べする際は産地で選ぶのではなく、同じモルトウイスキーでどれだけ違うのかというの点も楽しみに取っておこうと思いました。

もし身近にウイスキーにハマっている方がいましたら是非、共有ください。

株式会社ニュークラウド 矢崎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?