見出し画像

書く意味がわかったらnoteが続くんじゃないかな?と思った話

最後にnoteを更新して約1年が経とうとしていました。

その時は

「有益なことを書かないと
誰にも読まれないんじゃないかな!」
「もっと違う言い回しないかな。」
「文章変じゃないかな?」

すごく書くのに気をつけて
書くこと自体が億劫になって
それで更新がSTOP!

それじゃいかんと思い
どうしたらnoteが続くのか考えた結果

書く意味を自分で知っていると
更新が続くんじゃないかなと思って言語化してみました!

noteを続けたい理由は今は2つ!

①アウトプット量を増やしたい
②SNSや情報を調べるのが好き➕自分の体験や気づきを共有したい

①アウトプット量を増やしたい


どの本や動画をみても
人生を変えるのは行動しかない=アウトプット
ができていないとダメらしい。


ぶっちゃけ、
アウトプットってめんどくさい。


言語化が苦手な私からすると
ものすごーーくめんどくさい!


だって考えるんだもん。
「んーんー」って頭ひねってもなかなか言葉って
でてこないんだよね。

今は、言語化やアウトプット練習のため
記事の構成とか考えないで
自分が思ったまま書いてる。

構成を考えて書くとね
私の場合1記事書くのに軽く2週間はかかる!

とくに1番最初の記事とかは結構時間かかったなぁ


言語化も大事だけど
アウトプットの量も増やしたいからなるべく
自分の思ったことはさらぁ〜って書いていくスタイル
にしようかなと思っています。

お金を得るのも、何かのご縁につながるのも
すべてアウトプットが必要なんだよね!


アウトプットを習慣づけるためにも
noteの更新を頑張りたい!


②SNSや情報を調べるのが好き➕自分の体験や気づきを共有したい


SNSを見たり情報を調べるのが好きなので
わかりやすいようにみんなに共有して
人生の選択肢や生活していく上でのヒントが
共有できればいいなと思っている!


その共有したい情報を
わかりやすく伝えたいために
デザインの勉強をしようと決めたんだよね。


自分自身文章を書くのが苦手だし、
文字だけだと飽きてくれるので
楽しめる絵や写真、図などがあると
わかりやすいのでデザインを学んで
読んでワクワクするようなコンテンツを作っていきたい。


デザインができると
わかりやすく伝えられる以外にも
手に職がつけられたり
副業として活かせたり、
ハンドメイドなど色を使うしごとや
自分でお店をしたいってなったときに
POPやネットショップなどにも活かしきれるしね!


私の体験や気づき、調べた情報を共有することで
少しでも生活が豊かになれるような情報を発信していけるように
noteの更新を続けていけたらなと思っています。


まとまりない文章を読んでくれて
ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?