見出し画像

ホテルパスの対象が「ファミリー」ならちょっとやってみたい

ホテルパスというサービスがある。
決められた月額を支払えばホテルに住めます!というもの。

ホテルパスのサイトをのぞいてみたけど、わりと近くにいくつも対象ホテルがあってびっくりした〜!

チェーン展開してるホテルもどんどんホテルパス対象ホテルに加わってるみたい。

温泉入り放題とか、無料朝食付きとかもある。地方はわりと良さそうなホテルにコスパ良く泊まれる…!

いいじゃん〜!って思うんだけど、まあ当然かぞく持ちには無理。

でもわたしはホテル好きだから、こういうの大好きなんだよね~!

ファミリーでホテルパスみたいなサービスを使うなら、こんなサービスだといいかも。

家族3〜4人で利用可能

自分ひとりで家出的に使うなら数泊で普通のホテルを使うだろう。したことないけど…。
それに子ども置いていけないっていうママが大半じゃないかな。
ホテルパスに表示されている料金は1人分だと思うから、ファミリープランがあったらいいな。

保育園や小学校の近くにあるホテルが対象

夫婦でリモートワークが前提になるけど、基本的な家族の用事は保育園送迎のみの場合。保育園の徒歩圏内程度の場所に対象ホテルがあったら使いやすい。
数週間ホテル暮らしで考えなくてはいけないのが、仕事とこども。
リモワで働く場所を選ばないひとなら仕事はクリア。こどもは通う場所が決まっているからクリアできず。
保育園や小学校の近くにあるホテルに住んでみるとか、非日常でこどもたちも喜びそう!!
ただ、期間は長くて1週間が限界かも?!(子どもが飽きると思われる)

「賃貸初期費用が高いからホテルパスにするという選択」が現実に可能

初期費用、確かに高いですよね。かなり高い。一人暮らしで収入が高くない若者とかに合うサービスだなとは思うんです。ホテルパス。

複数人で初期費用払う方が安くなるからシェアハウスとか流行ったと思うんですが。

子どものいる家庭にとっても、引っ越し費用+初期費用もかなり負担ではあります。

ファミリー対象物件の初期費用は、この地域で平均この程度だけど、ホテルパスならこんなにお得ですよ!というのがあったらぜひ検討してみたい。

お試し+本契約プランがある

現実的に、ファミリーでホテルパスを使うとなると、親としてはハードルは高そう(おもに子ども対応)。

1カ月契約する顧客を増やしたいなら(突然の経営目線、いや客目線)こんな感じはどうかな?

仮ファミリープラン

採算度外視で考えてみた。

・お試しホテル生活
A:お試し3日 気に入れば4日目から7日まで本契約
B:お試し7日 気に入れば8日目から30日まで本契約

・内容
無料朝食:ママがかなりうれしい!けど毎日同じメニューはあきるから、コンビニ通いになる可能性あり(無料朝食の意味…)。だから近くにコンビニは必須かな。

大浴場あり:広いお風呂は家族全員がうれしい。仕事の疲れも癒されてストレスフリー!

清掃回数:エコでもあるし、ひとりなら1週間に1回でもいけるかも。ただ子どもがいると3日に1回程度がありがたいかも。

子どものおもちゃ:ウエルカムベビーのお宿のようなベビーやキッズルームのホテルパスがあったら最高。割高になりそうだけど…。
幼児や小学校低学年は、ただホテル生活をするなら飽きて結局連れだしたりなんだりでお金がかかりそう。それなら家でいいや!ってなるパパママは続出しそうなので、せっかくのホテル生活を親子それぞれが快適に過ごせるとうれしい!

子どもの病院が近い:ホテル付近に、せめて小児科が1つあるといい。子連れって常に病気やケガを念頭に動かないといけないから。

・料金
通常の旅行より安くおさめたい。お試し期間中は20%オフとかディスカウントがされると試しやすい!

まとめ

ホテルパス自体が、「おとなひとり前提のライフスタイルへの提案」だと思うのでファミリー対象ではないんだけど、たまには親も楽したい!いつもと違うライフスタイルも経験してみたい!とは思います。

リゾート地に数カ月滞在、仕事はパソコンひとつで、こどもは現地のインターに通って…なんて生活をできるひとは人類で限られた少数の人々…。(やってみたいけどさあ)

子どもがいるから大きくライフスタイルを変える(それこそ自宅の賃貸を解約してホテルに全切り替えする)なんてことは、一般庶民には非現実的。

だけど、1週間から長くて1カ月、家族の拠点を変えてみる体験には興味しんしんなんです!(本当、保育園とか仕事とかね、問題はあるけれどね)

いつかこんなサービスができたらいいな~😊

わたしの書いた文章が何かを生み出すきっかけになっていたとしたら、とてもうれしく思います♪