見出し画像

2021年11月お仕事まとめ

もう12月……!!

人口350人の、沖縄県・竹富島で暮らしながらライターをしている片岡由衣です。日中ぼーっとしていると「何もしてなかったな〜」とついつい思ってしまうのですが、振り返ると色々していたなと実感することが多い今日この頃。いつまで続くかわかりませんが…これから各月のお仕事を記録してみます!11月に公開した執筆記事は5本でした。

11月公開記事

朝日新聞EduA 竹富小学校取材

星のや竹富島の広報の方からプレスリリースをいただき取材。朝日新聞EduAでは初めての執筆でした。知っているライターさんもちらほら見かけていて、以前から教育や子育て、学校関連でよく読んでいた媒体だったのでご縁をいただき嬉しいです。

サテライトオフィスしずおか ヴォンエルフ平松様インタビュー 

静岡県にサテライトオフィスを開設した企業様へのインタビュー。静岡県で古民家ゲストハウスを運営しつつ、コミュニティ運営やライター・編集などマルチに活躍するハマさんを中心に、全国から集まったライターがそれぞれの記事を書いています。どの企業も先進的な取り組みをしていたり、社員の働き方を真剣に考えていたり、インタビューのたびに新鮮な気づきをいただいています。

講談社コクリコにて連載中!竹富島の暮らしと子育てを綴っています。

私たち家族の竹富島暮らしの中での出会いや気づきを書く連載。7回目は子どもたちの習い事事情について書きました!竹富島の暮らしについて、もし何か聞きたいことがあれば質問お待ちしています。(ネタをください……笑!)

おしごとはくぶつかん 新興電設株式会社様ラインマン取材

朝日新聞社が運営する小中学生や先生向けのキャリア教育メディア。小中学生向けの媒体なので短くわかりやすく書くには?を意識しています。今回は高〜い鉄塔に登って作業をする、ラインマンのお仕事について書きました。

「つながる沖縄ニュースネットHUB沖縄」やいまSDGsシンポジウム取材

事務局の藤田さんと、石垣島でビーガンメニューを楽しめるカフェ「バラック」を運営する田中すみれさんにお話を伺いました。八重山の島には魅力的な人・ものがたくさん……私の発信力ではとうてい伝えきれていなくもどかしさもありますが、少しずつ八重山の中でも人とのつながりを増やしていきたい。イベント当日も取材に伺ったので、これから少しずつ書いたものを出せたらと!

他にもいろいろと

佐渡島庸平さん主宰のオンラインサロン、コルクラボ発の会社、コルクラボギルドに参加中。コルクラボギルドは企業の編集サポートを主にしています。こちらでの仕事も動き始めていて、先日とある企業の方と打ち合わせをしました。楽しみ……!

ライティング講座「ぶんしょう舎シーズン3」が始まりました!私もシーズン1・2に参加した講座。そして講師の人によって、共通項がありつつバラバラな視点もあり、でもそれぞれのプロフェッショナルとしての美学があります。「書くのは生き方が出る」と感じれば感じるほど書くのが怖くなり……!それでも書きたいのか?と考え……。ぐるぐるぐる。今回も添削者として参加中。インフルエンサーでライターの5歳さんが主催で、チャンスをくれる5歳さんの懐の深さにもありがたいです。運営のコスモ・オナンさんは何度か見てもらった占い師さんでもあり、ライター講座ですが底知れぬ出会いが隠れている。なんの話?

初回は田中泰延さん、2回目はpatoさんの講義でした。いきなりこのお二方の講義から始まったのも最高でした。東映のスパイダーマン、競馬のおもしろ実況について語るお2人。私は好きなことをただただ話す人を見るのがすごく好きなんですよね。強烈な個性を魅力に書き続ける2人のお話を聞いて、私はどうしたいかと否が応でも考えさせられました。


そして、そんな中推しが映画スパイダーマンの主題歌を担当するニュースが飛び込んできて1人で動揺。誰ともわかり合えないこの感じ!!

そしてそして、SixTONESのライブに申し込んでいて今回も当たらないだろうと思っていたら、熊本公演が当たり震えています。初のSixTONES、初の地方遠征。行きたい!と言った長男とともに行ってまいります。長男は鉄ちゃんボーイなので、日本一長い駅名として界隈で有名な「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」には絶対行きたいと言っている。どこかでこの旅のこと書けたらいいな。


noteも書いています

もう少しnoteで自由に文章を書いていきたいな〜と思います。撮りっぱなしの写真もたくさんあるので、竹富島の風景とともに書けたら。

来月は、2年ぶりに八重山を出て東京に帰省予定。無事行けるといいな……。11月は「やいまSDGsシンポジウム」を経て、八重山の人たちとも交流が生まれたのが嬉しかったな。そんな11月でした!


この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,566件

サポートとても嬉しいです!!子どもたちとの体験や書籍など執筆に活かせる体験に使えればと思います。シェアやコメントもすごくすごく励みになります!