見出し画像

2022年2月

2月、ずっとうっすら体調が悪かった。ある日なんとなく自炊が面倒になってコンビニやスーパーのお惣菜だけのテキトーなご飯で過ごした3連休を境に、明らかに不調になった。なんだかぼーっとしたりずっと眠かったりやる気がなくなったり、そうこうしてる内に花粉症始まったり。。。ご飯は大事。そんな2月のエンタメ月報的な何かです。

■本:「夢を与える」/綿矢りさ
   「伊藤くんAtoE」/柚木麻子
■映画:「ちょっと思い出しただけ」/
    「ナイト・オン・ザ・プラネット」/
    「ハリーポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ」
■音楽:「NEWS LIVE TOUR 2020 STORY」Blu-ray

📕「夢を与える」/綿矢りさ
私の必読系テーマなので。ちょうどリアルタイムで自分の好きなアイドルグループが「僕の夢は…」というようなことを語るライブ映像を見ていた時期に読んでしまい、ちょっと、いやかなり喰らった。


📕「伊藤くんAtoE」/柚木麻子
何年か前にドラマを見てめちゃくちゃよかったので読んでみた。サクサク読めてこちらもとても良いエンタメ作品だった!ドラマを先に見てしまったからそう思うのかもしれないけど、かなり忠実に映像化されてたように感じた。

📽「ちょっと思い出しただけ」
松居大悟監督のオリジナル恋愛映画と聞いて、正直最初はあまり想像がつかなかったのだけど、これはちょっと…めちゃくちゃ刺さりましたね…。
中でも、葉ちゃんが照生と喧嘩してタクシーから照生を降ろしたあと、泣きそうな顔で「追いかけて来ないのかよ」って言うシーン。私はそこがあまりにも刺さりすぎてしまった。私もまさに「追いかけて来ないのかよ」って思ったこと、いっぱいあったなあと思って。
その時の自分は「"追いかけて来ないのかよ"っていう思いだけで一杯一杯の人」なんだけど、その向こうには「"追いかけなかった"側の人」が存在してて。で、私は「そっち側の人」が「追いかけて来なかった後、どんな思いでどんなふうに過ごしているのか」を考えたこともなかったなあと気付いたんです。
葉ちゃんがあの言葉を呟いた後、照生はぶらぶらと歩き、駅前でダンスを練習している高校生グループや、老夫婦や、子供連れの若い母親や、仕事の愚痴を言い合っているサラリーマンのおじさん2人組なんかを眺めながら、葉ちゃんに貰ったケーキを食べる。この描写がめちゃめちゃ良かったんです。追いかけて来なかった側にも、当たり前だけどその後の時間は続いていて、何も思わないわけじゃないんだろうなあ、きっとそうであったらいいなあと。
性格悪いと思われそうだけど、私は別れた人の幸せを本当に心の底から願えたことがないのです。もちろん楽しい気持ちや幸せな記憶もあるけれど、私にとって今までの恋愛は全てそれ以上にしんどいことが多くて、まさに「追いかけて来ないのかよ」っていう思いで止まってそこから先に進めなくて。そんな私に、あの時の照生くんの姿を見せてくれたことはとてもとても大きな意味があるように感じたんだよなあ。
あと監督と主演2人のコメントがあまりにも良すぎて、これを読んでこの映画体験が完結したように思える。本当に良い作品だった…2022年暫定1位。

📽「ナイト・オン・ザ・プラネット」
もちろん「ちょっと思い出しただけ」繋がりで。最初にこっち予習してから観れば良かったか…?と思うくらい色々オマージュされてた。パリとヘルシンキの話が好きだった。

📽「ハリーポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ」
ずっとずっと観たくて、やーっとU-NEXTトライアル契約して観た…最高だった…!
本は一作目からずっとリアルタイムで読んでて、初めて映画館で映画を見たのが確かアズカバンの囚人で、そこからずーーーーっとハリーたちと一緒に10代を生きてきた私にとってはあまりにも胸熱な同窓会。ヘレナボナムカーターがゲイリーオールドマンに「殺しちゃった、ごめんね🌟」って言ってるのとかマジで最高すぎるでしょ…(シリウス殺したベラトリックスは一生許すまじなんだけど)。
エマが一時期降板を考えていたこととか全然知らなかったし、この10年で亡くなった俳優さんが想像以上に多かったのも驚いたし、大人になったからこそ分かるそういう話にずっと泣いてた。あと監督に「自分の役についてレポートを書け」という宿題を出された時に「ロンならやらないと思ったから一切やらなかった」と語ったルパートグリントがあまりにも最高すぎた。
ハリーポッターが作られた時代に10代を過ごせて本当によかった。ホグワーツに乾杯。


📀「NEWS LIVE TOUR 2020 STORY」Blu-ray
このツアーの映像化。この時にも書いたけれど、私はこの年現地には行かず配信のみだったので映像でゆっくりじっくり何度も見られて本当に嬉しい。いろいろポイントはあるんだけど、後半の激ヤバ曲ゾーン(Dragonism〜夜よ踊れ〜Fighters.com〜エス)がとにかく引くほどかっこよすぎて狂ったように見てる。3人でここまで完成させたの、本当に本当にすごすぎる…。
あとはこれ↓。今のNEWSにはもはやアイドルの域を超えたグルーヴを感じるんですよね…。


体は相変わらず花粉で絶不調(初めて皮膚炎?みたいなの発症してしまって顔真っ赤になってる)なんだけど、毎日少しずつ、前みたいに料理したり欲しいもの調べたりして、気持ちはだんだんと整ってきた感じがする。3/18の加藤シゲアキさん主演舞台「粛々と運針」観劇に行くまでに万全にしたい…。

あと今月は月末の空気階段単独配信がめちゃくちゃ楽しみなのと、今年こそアカデミー賞の中継を見たくてWOWOW契約しようか迷い中!

おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?