yui

映画と音楽とアイドルと深夜ラジオが好きです

yui

映画と音楽とアイドルと深夜ラジオが好きです

マガジン

  • 音楽

  • 料理の記録

  • 映画

    観た映画の記録。

  • エンタメ月報

    観たものや聴いたもの、(たまに)買ってよかったものなどの記録。書く月も書かない月もある。

最近の記事

結婚しました

少し前、この記事で書いた人と結婚した。 1年前にはまだ夫と付き合っていないことを考えると、人生何が起きるかわからないものだなぁと痛感する。 上の記事にも書いたけど、私は元から強い結婚願望があったわけではない。時代の風潮的にも結婚が必須という感じでもなくなってきたし、幸いにも今の私は興味のある分野の仕事に就いて毎日結構楽しく働いている。男性と同じ立場の総合職で30歳を超え、自分の身は自分で守れるくらいの経済力もある。趣味がないと生きられないタチだから、1人で好きなことに没頭

    • "やがて僕らがありふれた大人になっても"

      13年前の秋、彼らはそう歌っていた。少し年上の彼らがそう歌う姿は、18歳の私の目にとても眩しく映った。と同時に、私は「どうかどうか、ありふれた大人にはならないでね」とも願っていた。 あれから13年、私が大好きなNEWSは今年20周年を迎える。当時からは想像もつかない形になったけど、「今のNEWS」はいつだって私の目に眩しく映っている。 20周年の幕開けを飾るにふさわしい「A Real Man」。このMVには、どうして私がこんなにもNEWSに惹かれ続けるのか、その答えのよう

      • 十数年間悩んだ冷え性が改善してきたので何をやったか書き残しておく

        昔から平熱は36.2度。至って普通、だと思う。だけど冬場になると足の先が痛くなるほどに冷たくなり、痛くて眠れないこともしばしば。足首やお腹周りをちゃんとガードせずに冷たい風に当たろうものなら、下腹部がつっぱったようにキューーーっと痛くなって真っ直ぐ立っているのも辛い。真冬の装備はヒートテック(極暖)、ロンT、セーター、インナーダウン(ベスト)、ウールのコート、マフラー。スカートの場合はマキシ丈が必須でタイツは2枚履き。パンツの場合もインナーにレギンスは当たり前。 そんな鬼の

        • 私の婚活第一章の記録

          実はここ1年ちょっとほど婚活してました。そして最近、そこで出会った人と付き合うことになりました。 入籍するまでが婚活だっていうのは重々承知なのですが、この先はその方と普通のお付き合いをしていくので、新規の方にお会いするという意味では私の婚活は一旦休止。ということで、何となくここまでの道のりを残しておいてみようと思います。 始めたきっかけと使ったサービス始めたきっかけは、シンプルに言うと29歳目前のタイミングで前の人と別れたので。 結婚願望がめちゃくちゃ強いというわけではな

        結婚しました

        • "やがて僕らがありふれた大人になっても"

        • 十数年間悩んだ冷え性が改善してきたので何をやったか書き残しておく

        • 私の婚活第一章の記録

        マガジン

        • 音楽
          6本
        • 料理の記録
          5本
        • 映画
          3本
        • エンタメ月報
          5本

        記事

          小山慶一郎さんとわたし -NEWS 12th アルバム「音楽」発売に寄せて-

          NEWS 12枚目のオリジナルアルバム「音楽」リリースおめでとうございます。 発売から毎日音源・特典DVDを楽しんでいて、ついに明日からはアルバムツアーも開始。そんな中、下書きに入れっぱなしだったこの記事の存在を思い出した。本当は今年の小山くんの誕生日にUPしたいと思いながら、途中まで書いて完成させていなかった記事。いい機会なので、この「音楽」という新たな作品を通して感じた、今の私の小山さんに対する気持ちを残しておこうと思います。 ***** 私の小山担デビューはNEW

          小山慶一郎さんとわたし -NEWS 12th アルバム「音楽」発売に寄せて-

          料理の記録 #5

          コロナ感染者が身近で次々と出てきて、何だかソワソワする日々です。同行者が罹患してしまってかなり気合い入れて準備中だった大きめの出張が飛んだり、社員同士の会食NGが出て仲良い先輩後輩と遊ぶ予定がダメになったり。あと来月から行きたいライブがたくさん控えてるけど大丈夫かなとか。もはやコロナ関係なく、鬼の冷え性すぎて毎日体調管理難しすぎるなとか。ここ1ヶ月くらいで急にコーヒー飲めなくなった(もはやカフェインレスコーヒーでも頭がクラクラ、ボーッとするので明日から一切飲むのやめる)の何で

          料理の記録 #5

          料理の記録 #4

          久々の料理の記録。 更新してない間もコツコツ作っては写真を撮り溜めてきたのだけど、盛り付け・器選び・全体の彩り・バランス…そんなところへの腕も上がってきたようで、たった1ヶ月前の写真でも今見返すと「イマイチじゃん!」と思う写真の多いこと!成長の証ですね! ということで、今見返しても「良いね!」と思えた子たちだけを。 そういえば、この投稿で目論んでいたことを2つ叶えました。冷蔵庫のサイズアップと、鉄フライパンの購入。 冷蔵庫は137L→162Lへサイズアップ。冷蔵庫内、ド

          料理の記録 #4

          待ちに待った「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」

          月ごとのエンタメ月報的な記事に書こうと思ったらめちゃくちゃ長くなってしまったのでこの作品だけ独立した感想文を書きます。 JKローリングの魔法ワールド大ファンの私、本当に待ちに待った新作です…!!!初日のレイトショーを予約し、午前中からドキドキしまくって、隣の席の先輩に「楽しみすぎて仕事が手につきません…」「エディレッドメインが好きすぎて2時間スクリーンのデカさに耐えられる自信がなくなってきた…」と様子がおかしいオタクの姿を披露する始末。こんな小言こぼせるなんていい職場だね…

          待ちに待った「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」

          2022年2月

          2月、ずっとうっすら体調が悪かった。ある日なんとなく自炊が面倒になってコンビニやスーパーのお惣菜だけのテキトーなご飯で過ごした3連休を境に、明らかに不調になった。なんだかぼーっとしたりずっと眠かったりやる気がなくなったり、そうこうしてる内に花粉症始まったり。。。ご飯は大事。そんな2月のエンタメ月報的な何かです。 📕「夢を与える」/綿矢りさ 私の必読系テーマなので。ちょうどリアルタイムで自分の好きなアイドルグループが「僕の夢は…」というようなことを語るライブ映像を見ていた時期

          2022年2月

          2022年1月

          今月のエンタメ月報的な何かです。 📕「時をかけるゆとり」「風と共にゆとりぬ」/朝井リョウ 朝井リョウさんのエッセイ。本当に面白すぎて読みながら声出して笑った。こんなにエッセイが面白い作家さんだって知らなかったのでかなり衝撃的な出会いでした。眼科医の話がめちゃめちゃ好き。次は影響を受けたというさくらももこさんのエッセイも読んでみたい。 これはかなりおすすめなので、次に実家帰るときには読書好きの母と妹にも貸してみよう。 📕「武道館」/朝井リョウ 朝井リョウ強化月間ですね。武道

          2022年1月

          2022上半期 欲しいもの・やりたいことリスト(2.19更新)

          2022年、欲しいものを計画的に手に入れていくための備忘録。全くの自分用記事です。思いついた都度更新しています。 ・スクエアトゥフラットシューズ ヒールがある靴が全く履けない(というか大の苦手)なのだけど、それでも日常的に履けて程よくきれいめに見える靴をずっと探している。昨年1年手持ちの服に合うフラットシューズをお手ごろゾーン(主にGUとユニクロ)でいろいろ試して、一番自分の雰囲気にしっくりきたのがスクエアトゥ。GUのマシュマロシリーズはとても足に合うんだけど、靴底が薄くて

          2022上半期 欲しいもの・やりたいことリスト(2.19更新)

          2021年家計簿まとめ

          2021年の家計簿振り返りを公開してみようと思います。公開することが目的というか、数字を眺めているだけだと一人で悶々としてしまうので、数字だけではなく言葉にして振り返ってみたいなと。 1. 前提として、私のスペック・29歳女性、総合職正社員。 ・手取り月収約22万+ボーナス年2回 ・都内一人暮らし。家賃補助は無し(入社時は実家から通っており、完全自己都合での独立のため)。 ・趣味人間なので趣味に使う費用はしっかり確保したい。 ・朝・夜は基本自炊。お昼は会社近くで基本仕出し弁

          2021年家計簿まとめ

          29歳にして人生で初めて好きなお笑い芸人ができた話

          私は映画やドラマ、音楽、ラジオなど割とあらゆるエンタメが好きなのに、何故かずっとお笑いにだけは疎かった。ネタ番組なども全く見ないし、毎年の賞レース系も全くノータッチ。 だが、そんな私の目の前に、突如として人生で初めて「好きなお笑い芸人」が現れた。つい2ヶ月ほど前のことだ。 空気階段である。 青天の霹靂だった。私に好きなお笑い芸人が出来るなんて。 ***** 今までずっと、お笑い番組が苦手だった。私が中高生の頃のお笑い番組はだいたい1組の持ち時間が短く、おそらくだが多

          29歳にして人生で初めて好きなお笑い芸人ができた話

          料理の記録 #3

          9月はパン作りを始めました。 9/5 基本の丸パン 急に思い立ってネットで探したレシピで焼いてみた。一発目にしては見た目も味も上出来!こういうパンが朝ご飯には一番良い。 9/12 中華丼 9/18 ストロベリーマフィン 9/20 山型食パン パン作り、ちゃんとやってみようと思って「完全感覚ベイカー」さんの著書を買いました。 もともとYouTubeで動画を出されているし、この本にもQRコードで飛べる動画がついていたのが決め手。まずは1番最初に紹介されている山型食パ

          料理の記録 #3

          9月のまとめ

          もう今年も9ヶ月終わったのか、はやいな〜という気持ちと、でも割とこの9ヶ月着実にコツコツ生きて来たな〜という気持ちと。9月に摂取したものたち。 映画「先生、私の隣に座っていただけませんか?」シンプルに面白かった!じわじわと追い詰められてテンパりまくる柄本佑さんの演技がめちゃめちゃよくて、満員の劇場で何度か笑い声が上がりました。何考えてるか全く読めない黒木華さんの感じも上手すぎ。 あと最近見る作品見る作品に金子大地さんが出ていて毎回転げ落ちそうになるの何の罠ですか??もう本当

          9月のまとめ

          NEWSとは何なのだろう

          今は2021年7月22日(木)。この記事は、この日から2ヶ月弱をかけてNEWSの結成記念日までに私のバカでかい感情を激重ラブレターとしてしたためようと思って書き始めたものだ。 *** 最近、NEWSの3人を見ていると意味もなく泣けてくる。分かっている、深刻な末期症状である。3人が笑っている姿を見ているだけで、何だかよくわからないけれどとにかく巨大な感情が自分の体の底から湧き上がって来て涙として溢れてくる、夏の大型音楽番組を見ては毎度そんな症状に見舞われていた。 ここまで

          NEWSとは何なのだろう