マガジンのカバー画像

エンタメ月報

5
観たものや聴いたもの、(たまに)買ってよかったものなどの記録。書く月も書かない月もある。
運営しているクリエイター

記事一覧

2022年2月

2月、ずっとうっすら体調が悪かった。ある日なんとなく自炊が面倒になってコンビニやスーパーのお惣菜だけのテキトーなご飯で過ごした3連休を境に、明らかに不調になった。なんだかぼーっとしたりずっと眠かったりやる気がなくなったり、そうこうしてる内に花粉症始まったり。。。ご飯は大事。そんな2月のエンタメ月報的な何かです。 📕「夢を与える」/綿矢りさ 私の必読系テーマなので。ちょうどリアルタイムで自分の好きなアイドルグループが「僕の夢は…」というようなことを語るライブ映像を見ていた時期

2022年1月

今月のエンタメ月報的な何かです。 📕「時をかけるゆとり」「風と共にゆとりぬ」/朝井リョウ 朝井リョウさんのエッセイ。本当に面白すぎて読みながら声出して笑った。こんなにエッセイが面白い作家さんだって知らなかったのでかなり衝撃的な出会いでした。眼科医の話がめちゃめちゃ好き。次は影響を受けたというさくらももこさんのエッセイも読んでみたい。 これはかなりおすすめなので、次に実家帰るときには読書好きの母と妹にも貸してみよう。 📕「武道館」/朝井リョウ 朝井リョウ強化月間ですね。武道

9月のまとめ

もう今年も9ヶ月終わったのか、はやいな〜という気持ちと、でも割とこの9ヶ月着実にコツコツ生きて来たな〜という気持ちと。9月に摂取したものたち。 映画「先生、私の隣に座っていただけませんか?」シンプルに面白かった!じわじわと追い詰められてテンパりまくる柄本佑さんの演技がめちゃめちゃよくて、満員の劇場で何度か笑い声が上がりました。何考えてるか全く読めない黒木華さんの感じも上手すぎ。 あと最近見る作品見る作品に金子大地さんが出ていて毎回転げ落ちそうになるの何の罠ですか??もう本当

8月のまとめ

映画やドラマって、観たい作品が重なる時は本当に一気に重なる。そういうときは「1日30時間あっても足りん!!」ってなるし、さらにそこに好きなアーティストのCDリリースも重なったりするのだけど、そうじゃないときは全然そうじゃない。今月はそうじゃない方の月でした。 お盆前後で仕事が忙しかったのもあって、大体の時間は家でコーヒー飲みながらラジオ聴いたりしてかなりボーッとしてたな。そんな中でも観たものや聴いたものたち。 映画「プロミシング・ヤング・ウーマン」やっと観れました。ちょっ

6月のエンタメ4選

6月に摂取したものたち〜。 TRICERATOPS TOUR'21 -OPEN THE GATE!-配信にて。コロナ前は結構ワンマンライブ見に行ってたんだけどバンドでの活動がしばらくなくなってしまって復活したと思ったらコロナで…だったのでめちゃめちゃ久々のトライセラ!3人のグルーヴは本当にすごいんだよなあ〜〜、スリーピースとは思えない。 仮に、学生時代からずーっと聴き続けて一緒に歳取ってきたバンドを自分が30代後半とかになって見た時に、こんなセットリストを組まれたらきっと卒