見出し画像

夫婦喧嘩は犬も食わぬ?

先日旅行記を書いたばかりなのですが。
実はその旅行で、予定外のことがもう一つ起こっていました。
さらなる裏エピソードです。


帰りの車内でのこと。

夫婦喧嘩、勃発です。笑(あちゃー)


元々そんなにケンカはしません。
友人のような関係性の夫です。
結婚当初は食い違いなどで些細なケンカもしていましたけど
結婚生活も10年を超えると
(何年目かすぐ忘れるわたし。笑)
相手がされて嫌なことはわかるし、イライラもぶつけないよう気をつけるし
ここまで踏み込まない方がいいなってところは踏み込まないし
なんとなく地雷を避けるようにしてやってきました。

無駄なケンカはしたくありません。
正直なところを言ってしまえば、子育てに忙しかったので
そこにエネルギーを使いたくありませんでした。

でもそれは我慢をしていたわけではなく
ケンカの種になるようなことがありませんでした。
「まあいっか」とか
「それよりも今は子供!」みたいな気持ちが強くて。
どうしても譲れないことがあれば伝えていますが。


わたし自身は家庭の外でストレスを発散するタイプです。
家族のことは大切です。大好きです。
それでも一人になりたい、一人の時間が欲しいと思うので
一人で好きなことをするのが今のところ一番のストレス解消法です。

夫は、おそらく運動することでストレスを発散するタイプです。
子供たちとよく遊んでくれるのでとても助かりますが
「子供たちと遊ぶ」という運動方法では、彼のストレス解消になるような「運動」とはまた違うようで、
たまに草野球へ行ったり、友人とキャッチボールをしたりしています。

そうやってお互いに上手くストレス解消してきたので
最近は本当にケンカをしなくなりました。


しかし。
よりによって旅行の帰りに、ちょっとした地雷を踏んでしまいました。
(やってもーたーーー)

本当に些細なことだったのですが
わたしも伝え方がイマイチで、夫の返答も言い方が悪く
(この言い方にわたしもカチンときてしまった)
お互いに頑固になってしまい嫌な空気。

夫が先に謝ってくれたのですが、上辺だけの感じに納得がいかず
わたしが謝罪を拒否。
(そら悪化するわな笑)


なんか今回、この謝罪をすぐに受け入れられなかったんですよね。
本当に悪いとは思ってないやろ、と感じて。

帰宅するまで冷戦状態でしたが
帰宅後に夫がわたしの言いたかったことをきちんと納得して、反省してくれて
もう一度ちゃんと心から謝ってくれたので
わたしも謝り、無事に解決しました。


わたしは基本的に攻撃的な発言はしないつもりなのですが
相手の捉えようによって、嫌な感じに受け取られてしまうことがある、
ということを結婚してからより実感しています。

ケンカしている時って心の中がぐっちゃぐちゃで
それらを隅から隅までかき集めて、まとめて、
相手に伝わるよう言語化するのがとても難しい。
じっくり時間をかけて気持ちを吐き出させてもらえたら
伝えられそうな気もしますが、わたしも感情的になってしまうので。
わたしはそれがとても苦手です。
100%伝えられたことってありません。80%も怪しい。
後から冷静になってみると、「ああ言えば良かったな。。」と思うことが多々あります。


わが家の場合は
理系の夫、文系のわたし
理論型の夫、感情型のわたし
なので、たまに伝わらないこともあり
ケンカの途中で訳がわからなくなったりもします。
(わからなくて放棄したくなることもあります笑)


しかし、わたしには特技(?)が。
寝たらケロっとしているので、次の日には「おっはよ〜♪」という感じです。

そもそもケンカはめんどくさい。
ケンカ勃発してすぐはイライラしていたとしても
1時間も経てば「あれ?わたしなんでこんなに怒っている。。?」となり
「ケンカしている時間もったいない、もうケンカ辞めたい」となります。

そうすると相手のことも素直に受け入れられるので
すぐにケンカ終了。
切り替えは早いです。笑

ケンカ後はそれをネタにして笑えるくらいには消化できています。


夫婦喧嘩ってしない方は全くしないと思うし
どちらか片方ばかりが怒っていたり
お互いの気持ちをぶつけ合ってケンカしているからこそ上手くいっている方もいるだろうし
家庭によって異なりますよね。
みなさんのご家庭のやり方でうまくやっているのだと思います。


わたしは、できればケンカしたくないです。

でもケンカしてみて分かることも多いので
相手を傷つけないようなケンカだったら、たまにはいいのかなあ。。。

うむ。
。。。たまーーーに、でお願いしたいですね。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?