見出し画像

正論は正しいかもしれないが、心をダメにすることもある日記。

真面目に手を抜かず、頑張ることがえらい。
そんな教育をうけてきた。

毎日掃除をして、毎日散歩へ連れて行き、毎週離乳食を手作りして、完母で育てて、テレビはあまり見せない。そんな育児を望んでしてるわけじゃないけど、手を抜けなくて苦しい。笑顔で過ごせず、不眠に悩み、いつも疲れているわたし。

それのどこがえらいのか。
家族が笑顔で過ごすことが1番だと思っているのに、そこに時間をさけずに余裕がゼロになっている。

人のせいにしたくはないが、わたしの母親は毒親だと子育てをし始めて再認識した。
どんなことでもキツい言葉で言ってくる。(他にもたくさんあるがここでは書かないでおく)
言われることが嫌でますます手が抜けなくなる。


正論は正しい。

正しいけど、それが家族を笑顔にするとは限らない。
正しいことが1番良い方法だとは限らない。
そもそも子育てに"正しい"なんてないと思ってる。


もっと家族と笑顔に暮らしたい。

もっと家族との楽しい時間を増やしたい。

自分時間(自分)を大切にしている。

わたしにとって尊敬する人はそんな暮らしが出来ている人。


わたしもそうなりたい。
そうなるために"しないこと"を意識してみようと思う。

例えば…
・毎日散歩やお出かけをしない。(しなくていい)
・毎日掃除しない。(最低限でいい)
・毎日洗濯を回さない。(数日に1回でいい)
・離乳食を手作り100%にしない。
・テレビを見せないことを意識しない。
とか。
もっと軽く考えられるようになろう。
もっと家族や自分に優しくなろう。


数日ぶりの日記が暗くなってしまった。
ありのままを記して、同じように悩んでる人に届くといいなぁと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?