見出し画像

新しいライフスタイルの提案:ハックさんからの挑戦状

またまた ハックさんからの挑戦状を受ける

パンデミックがもたらした変化は、私たちの日常に新たな変化をもたらしました。
変化があるところには起業のアイディアもあるはず。
プレミアム会員発揮せよ。
と、企業分析ハック先生からの挑戦状とのことで、自分自身でお題作ればいいものの、宿題になるとやらねばと起き上がる私。
"コロナ後のあったらいいな"と思うようなサービスを考えてみました。

この記事では、新しい生活様式に適応しながら、日常をもっと豊かにするため、おしゃれなファッション提案、パーソナライズされた旅行プランから、衛生的な移動手段、安全な食事体験、に至るまで、コロナ後の新しい日常を彩るサービスを考えました。
パンデミックで抑圧されたぶん お洒落しておでかけしましょう。

1.持続可能なファッションの未来:あなただけのワードローブ組み合わせガイド

コロナ過でネットのお買い物も増えました。
セールだとポチポチ押してしまいがち。
気が付けばクローゼットがパンパンな上 組み合わせにいつも右往左往。
旅行計画もある!どうにかしたい!!と言う時の新サービスサイト。

ユーザー側視点
クローゼットの服を写真に撮りデジタル化し、ファッションの組み合わせを提案。
足りないアイテムや流行の提案、不要な衣類の引き取りを含む。
データ分析を活用してパーソナライズされた提案を行う。

サイト側はユーザーのファッション嗜好や購買行動のデータを分析することで、よりパーソナライズされた服の提案が可能。
さらに、このデータはファッションブランドや小売業者にとっても価値が高く、市場動向の把握や新しい商品開発の参考になります。

さて、クローゼットが整理されたら、次は旅行の計画です。どこへ行くか、どうやってそこに着くか、考えましょう。

2.新時代の旅行計画:あなたの好みに合わせたパーソナライズされたプラン

個人の好みや予算に基づいた旅行プランを提供するサービス。
これには、交通手段、周遊パス、クーポン、宿泊施設、観光スポット、レストランの予約すべてを一括して提供するアプリをお勧めします。
ユーザーは自分の興味に合わせて情報を絞り込み、最適な選択を簡単に行うことができます。
また 行きたい場所と地元のおすすめスポットを組み合わせることもできます。
現時点 ホテル予約+飛行機+レンタカー予約まではあり、他にも旅行に特化した様々なアプリが存在していますが、それぞれ異なる機能を提供していて 個人で旅行プランを立てるのが困難になっています。
もっと簡単に旅プランを立てたいです。

私は先月四国に行きましたが 写真で見た竜串海岸を見てみたくて行きましたが とても美しいのに人が少なく地元の方に聞くとあまり知られていないスポットのようです。
オーバーツーリズムも話題になっているので、疲れ果てて帰る体験よりも、独特で魅力的な体験を提供します。
四国情報で付け加えるなら 100%電子決済にするくらいの勢いが欲しいところ。
かなりかなりかなり遅れていました。

旅行の計画が決まったら、次は移動方法です。快適で安全な移動手段といえば タクシーにです。
ライドシェアが解禁したらを想像します。

3.クリーンな移動を実現:ライドシェアのための革新的な車両清掃・抗菌サービス"

旅行先ではタクシーに乗ることもあります。
現在日本ではライドシェアは解禁されていませんが もう少しのようです。
先日タクシー配送アプリを使ってみましたが 高齢化 車内の匂い 
「目の前にタクシーいるのに なぜアプリを使うのか?」と運転手さん自体の価値観のずれ。
ライドシェアにはまだまだ色々な課題が残っているのかも知れませんが 解禁の準備はしておいた方が良いです。
そこで 
モバイル清掃・抗菌サービス:運転手が利用しやすいように、指定の場所まで出向いて車両の清掃と抗菌処理を行うサービス。
定期的な清掃パッケージ:ライドシェア運転手向けに定期的な清掃と抗菌処理を行うサブスクリプションサービス。
抗菌・清掃キットの販売:運転手自身が車内を清掃・抗菌処理できるよう、必要な道具や消耗品を提供するキットの販売。
を提案します。
また清掃や抗菌処理を定期的に行っていることを示すステッカーや表示を車両に貼り サービスの可視化 信頼の構築をはかります。

目的地に着いたら、美味しい食事を楽しみましょう。個別鍋での食事はどうですか?

4.レストランの新潮流:個別鍋で楽しむ安全かつ美味しい食事体験"

旅には食事がつきものです。
修学旅行や グループでの旅も多いです。
日本の食文化に「お鍋」がありますが コロナ過で大きな鍋を皆で囲むのも抵抗がでてきました。
そこで4分割 6分割されたお鍋の導入を提案します。
これにより、食材や調理器具の共有を避けることができます
また好きな具材を選べるようにしたり、それぞれの好みに合わせたオーダーメイドの鍋もできます。
もちろんアレルギーや食生活の制限にも対応できます。
お鍋に入りがちなエビもアレルギーあっても 個別鍋なら安心です。

終わりに

コロナ後の世界では、私たちの日常が大きく変化するときです。
変化に置いてきぼりになるより どうなるかなと未来を楽しんで創造していくのは 自分で出来る出来ないは別として本当に楽しいことです。

企業分析ハックさんの 11月25日のプレミアム放送では 【永久保存版】誰でも簡単にビジネスアイデアを見つけるための切り口6選 も放送されました。


学びと想像は 日々の瞬間に色と輝きを加え 私の人生をより豊かな日常としてくれます。

実はこの案も、以前の放送からヒントを得たものもあります。
学んだからこそパチンと合う瞬間もあります。

是非 企業分析ハックさんの通常放送でもかまいません、聞いてみてください。
マーケティングのイメージが一新し 生活や仕事でつかえる話が満載な上 日常も変わりますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?