見出し画像

二日酔いの香り、アセトアルデヒド対策

※あくまで僕の目線である為、もし何かを思われた方はスルーしていただけますと助かります。

僕は今二日酔いなんですが、
ちょうど良いので二日酔いの香りの対策に着いてお話しようと思います。

実は二日酔いの際に体から分泌されるアセトアルデヒドという匂いがあります。
割と一般的には嫌われがちですが、これはほかの香りや精油を付けることによって武器になります。

ちなみにアセトアルデヒドは、香料として扱われています。お持ちオーク樽やスズランの香りを含んだ成分です。(ですが実際ね香りはフルーツに近いです)

確かに我々から出てる香りは多少は強いかもしれませんが、
フローラルやウッディノートとなると、幅広い香りを武器にすることができます。

薬局にあるローズのブレスケアみたいなのよく考えれてるられるなぁと思いますが、ちょっと単調で人によっては臭く感じるかもしれないですね。

その時に試したいのは、

①二日酔いの香りを、柑橘とウッド系でさわやかに。

オススメ★★★★★
※アルコールで薄めてね

二日酔いの香りを、ベルガモット(シトラスであれば大体いける)×パチュリなどを薄めて体にスプレーする→シプレー/フゼア系のベースを二日酔いの香りのアセトアルデヒドにする。


これは基本的にそもそも体臭のある方にも効果的です。

(自分にも清涼感を与えられて悪心を抑える効果も期待できますし、対策としては最高と思います)

ease アロマオイル エッセンシャルオイル【オーガニック】ベルガモット-ベルガプテンフリー 5ml AEAJ認定精油 https://www.amazon.co.jp/dp/B01K1HJRGO/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_0B5MQ8JSBGAG4PKT9HDQ?_encoding=UTF8&psc=1 

ease アロマオイル エッセンシャルオイル パチュリ 10ml AEAJ認定精油 https://www.amazon.co.jp/dp/B01K1HG1JU/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_7B0DB51XM5JRY3B1GJ2J?_encoding=UTF8&psc=1 


②二日酔いの香りをフローラル系のベースにする

オススメ★★★☆☆
※オイルはアルコールで薄めてね
アルデヒド類はフローラルを引き立てる効果があります。
なので、フルーツ系の香り+ジャスミンorローズのどちらかをベースにつけても良いかもですね。(花は匂いが強ければなんでも良しです)

※人からは良い香りに感じるかもしれないですが、自分は気分が悪くなるかもしれないので要注意。逆に付けすぎは良くないので、薄めたアロマを少しずつつけて馴染ませましょう。

お手軽なもの

ease アロマオイル エッセンシャルオイル 3%希釈 ジャスミンサンバック 3% 5ml AEAJ認定精油 https://www.amazon.co.jp/dp/B01K1HDKEE/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_5FTDX8ZF0J6N0Q799SBY 

ease アロマオイル エッセンシャルオイル 3%希釈 ローズオットー 3% 10ml AEAJ認定精油 https://www.amazon.co.jp/dp/B01K1HDD96/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_TMRAC94CWZYW70V5JR6W 


以上、具合悪いこもだでした!!
目が霞む…

画像:pixarbay

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?