見出し画像

2021.5.5 YBCルヴァンカップGS第5節ヴィッセル神戸VSFC東京 マッチレビュー

GSも残り2試合となった中で神戸は予選突破が際どい状況に立たされている。残りの2試合で勝ち点6を積まなければならないと話したが結果としてはスコアレスドローとなった。この時点で東京の首位突破が決定したが徳島と大分も同様に引き分けたため、かろうじて2位突破の可能性を残した。

[スターティングメンバー]

画像1

神戸はリンコンとマシカが初スタメン。増山は前回の退場により、ベンチ外となっている。そしてイニエスタが2試合連続のベンチ入り。東京はある程度メンバーを落とさず、4-2-3-1で試合に臨んだ。

[人選と戦術のミスマッチ]

東京が最近リーグ戦4連敗していることとグループステージ突破を決めている背景からこの試合は東京にとって守備の立て直しを目的としていただろう。そのため、いつもより、前から圧力をかけることもなく神戸としてはボール保持が出来る展開というのがこの試合を通して見られた。この試合で感じていたことは戦況における選手と戦術のミスマッチが常に起きていると言うこと。引かれた相手に対し、クロスばかりあげていても意味は無い。そして中に居る選手はヘディングが強いわけでもないことを踏まえれば以前からの課題を克服しようとする姿勢はあまり感じられない。枠内シュートが数本しかないのはそういったところが原因となっているのは明白だと思う。

画像2

前半、佐々木がフリーでヘディングをした場面は藤本とリンコンがフリーランし、それに東京ディフェンスが動かされ大外が空いた。あのようなシーンこそが神戸がクロスでの得点の形を作れる唯一の機会と言っても過言ではないはず。そのためにはペナルティエリア内に3人以上いることで得点の確率が高まってくるわけだが神戸のSHが入り込める状況を作らないといけないことになる。このシーンはマシカが一枚剥がしたところからズレを生んでから東京のクリアを拾ってすぐに左に展開こともあって佐々木が前に残っていた。初瀬のクロスは精度が高いのでこのようなシチュエーションを何度か作る方法も必要だっただろう。ということは引いた相手に対して人数をかけるような攻撃を行わなければならない。後ろからのつなぎの部分でやはりCBが運ぶ意識を持つというのは重要になってくる。飯倉、大﨑がいるならばもう少し彼らからの繋ぎ重要視するべきだと思う。

[藤本を活かすには]

人選と戦術があっていないと言う点に関しては藤本の起用法が代表的だろう。今季未だ無得点が続いている藤本だが与えられたタスクは彼が得意とするプレーではないことが多い。

画像3

藤本はボックスストライカーであるため、オフザボールでの駆け引きからの飛び出しでゴールを決める。特にニアゾーンへの飛び込みに対してのゴールが非常に多い。しかし、ここまで彼に与えられているタスクはポストプレーや競り合いと行ったドウグラスや古橋と同じようなプレーを求められている。そして藤本もまた古橋のようにサイドに抜けだしチャンスメイクしようとするため得意とするエリアから遠ざかっていることが多い。古橋のようにシュートレンジが広いわけでもなく、ドウグラスのようにヘディングが強いわけではないので得点が取れていない原因もはっきりとしている。本来であれば三浦監督言うようなポケットに侵入してからが彼の本当の持ち味が発揮されるはずであるがポケットに侵入する回数も少なく、入ったとしても崩しのバリエーションがほとんど無いため得点機会がない。リンコン、マシカとFWのポジション争いは熾烈であるがなんとか復調への一歩を掴んで欲しいと思う。

[昨季から継続している課題]

後半19分からイニエスタが投入される。イニエスタ自身のコンディションが上がりきっていないことは確かだが彼が入ることによって周りの選手の動き出しは良くなる。しかし、イニエスタに依存した攻撃になり、単調になってしまうのがデメリットでもある。この試合でも相手を押し込んでからはイニエスタに預ける場面というのは多くなってしまう。預ける場面が多くなれば多くなるほど神戸の選手の足は止まってしまい、イニエスタのアイデアに頼り切ってしまう。イニエスタが入ってもクロスからの攻撃が続いたのを見ると彼を入れた効果というのは現れていなかったように感じる。逆にトランジションの局面で不利になってしまうこともあった。このようなことを考えると今のスタイルとイニエスタの共存には時間を要するのではないかとも考えられる。古橋が居なかったことも影響しているとは思うのでリーグ戦で活躍できるようなコンディションになってからが楽しみであることは間違いない。

[まとめ]

イニエスタ、リンコン、マシカの3選手がプレー時間を徐々に延ばしていることはポジティブな要素と言えるだろう。これから先、ポジションが争いが熾烈になってくる中でチームとして良い方向に向かってくることを望むばかりである。選手層他のクラブに比べれば厚いかもしれないがこのカップ戦が敗退となればその出場機会は少なくなる。そういった意味でもGSを突破しなければチームマネジメントは難しくなるだろう。2戦連続スコアレスドローとなり、神戸としてはGS突破に対しての心構えははっきりした。勝てばGS突破でそうでなければ敗退というわかりやすい状況だからだ。残り1節となり、最後の対戦は徳島とのアウェイマッチとなる。リーグとカップ戦の2試合戦ったが内容的に良くないというのが続いているだけにそのイメージを払拭したい。戦力的には神戸が有利なのは間違いないがチームとして完成度が高いのは徳島であるため、安心できる戦いは期待できないだろう。三浦監督どのような選手起用をするのかはわからないけれども起用された選手の奮起を期待するしかない。

ヴィッセル神戸0-0FC東京


この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?