見出し画像

【為替】日銀、マイナス金利解除

24年3月19日、日銀はマイナス金利を解除しました。日銀会合の内容は以下の通りです。

1. 政策金利

  • 無担保コールレート(翌日物)を0~0.1%程度に誘導する。

2. 長期国債の買い入れ

  • これまでと同程度の金額で買入れを継続する。

  • 金利急騰時には臨時オペや指値オペなどを行う。

  • YCCは廃止する。

3. 国債以外の資産買入れ

  • ETF(上場投資信託)とJ-REIT(不動産投資信託)の新規買入れを終了する。

  • CP(コマーシャルペーパー)や社債などの買入額を段階的に減額し、1年後をめどに買入れを終了する。

4. 声明

  • 「必要があれば躊躇なく追加的な金融緩和措置を講じる」という文言を削除。

  • 「2%物価安定目標の持続的・安定的実現」は見通せる状況に至ったと判断。

  • 「マイナス金利、YCCなどの大規模な金融緩和」はその役割を果たした。

  • 「オーバーシュート型コミットメント(物価が2%を安定的に超えるまでマネタリーベースを拡大する方針)」を廃止。

  • 「今後の金融政策」について、当面、緩和的な金融環境が継続する旨を明記。

5.会見

  • 「金融政策の正常化に向けて着実に歩んでいく」

  • 「春闘での賃金の妥結状況は重要な判断のポイントの1つであるので、実際その通りに判断の大きな材料にした。大企業の賃金の動向をみると、中小企業は少し弱いということはあっても全体としてはある程度の姿になるのではないかということで今回の判断に至った」

  • 「金利を引き上げるペースは経済物価の見通し次第になる。ただし、現在、手元にある見通しを前提にすると、急激な上昇というのは避けられるとみている」

  • 「大規模な緩和の終了後はバランスシート縮小を視野に入れていくというつもりでいる。将来のどこかの時点で買い入れ額を減らしていくということも考えたいと思うが、今、具体的に申し上げられる段階ではない」

〈所感〉
物価上昇と春闘での大幅賃上げを受けて日銀はマイナス金利を解除し利上げフェーズに入りました。しかし、急激な利上げは植田総裁は想定していません。物価上昇と経済や賃金上昇の様子を見ながら慎重に利上げを進めていくことがコミュニケートされました。好調な日本企業の業績に強く悪影響を与える心配はないと思います。米国やEUは利下げフェーズに入っていく一方で、日本だけ利上げフェーズに入るということで金利のベクトルは真逆となります。ゆえに金利面では円高へのプレッシャーとなると思います。しかし、日銀の利上げスピードは極めて遅く、欧米は経済の強さから急激な利下げはしない可能性が高いことを考えれば、急速な円高になるとは考えません。ゆえに米国株に投資する際に、為替ヘッジは使う必要性は感じません。日銀初の材料は一旦終了で、投資家はFOMCに注意を向けるべきだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?