見出し画像

飲み込む言葉と積み重ねた時間。

燻ってる。
なんか、そんな感じ。

忙しい、時間がない。
ただただ、日々を消化しているような気がして。

昔、友人に。
「忙しいって言わない方がいいよ、時間の使い方が下手ってことだから。」

結構、未だに私の中で響いてる言葉。

つい最近、友人に。
「溜息は幸せが逃げるからやめた方がいいよって昔言われたけどさ、
 溜息って、疲れを逃がしてくれるんだってよ。疲れてんだよ。」

まぁ、私で言えば、こういう時間よ。
現場作業は別だけど、製作だったりPC作業だったり事務作業だったり、
一旦キリがついてからの、リスタートが遅すぎるわけ。

高校中退して、お金も欲しかったし、たくさん遊びたかったし、
自分に課していた言葉は、
「寝るなら遊べ、遊ぶなら働け。」

たぶん、結構、睡眠時間は少ないのだと思う。
基本的には、3-4時間平均で、5時間寝てたらよく寝たなとは思う。
貧乏性なのかね、なんだろうね。もったいない、とは思う。

本当はさ、それで作業効率落ちてたり、疲れやすくなってたり、
負の連鎖的なループに入ってのかもしれないのにね。

とはいえ。
現場仕事もちょいちょい多いので、時々めっちゃ早く落ちるけどね。
あとは、長距離の高速道路(東名とか常磐道、東北道)を走る前日。
だだっ広いところをひたすら走るのが、やたら眠気に誘われる性分なので、
なるべく5時間以上は寝よう、と頑張る。

っていうか、それがさ、人に向かうのが良くないよね。
人が寝てるの、嫌い。寝てるの、嫌い。なんか、致命的じゃない?

いや、別に昔から気付いてたわけじゃなくて、ここ数年で気付いた。

睡眠時間は、事故にも直結するから、言わないよ。言わない。
そうやって、飲み込む言葉が、増えるわけじゃん。
毎日毎日、増えるわけじゃん。

私は、たぶん、結婚には向かないんだなーって。

ドラマとか映画とか小説とか、ものすごく好きで、
もちろん、好きなジャンルはものすごく偏っているのだけれど、
まぁ、偏るのは皆さま同じでしょう、というところで。

だから、積み重ねる時間に、何があるのかなーって、
期待もするわけですよ。
それが、愛になるのかなって。いつか愛と呼ぶのかなって。

だけど、はっきり分かるのは、子供たちは大好き。
いつだって、必要が来るならば、この命捧げたいと思ってしまう。
どこか、変質的で執着的で、自分の気質が、自分に纏わりつくような。
彼、彼女たちの歩く道が、
いつだって乗り越えられる程度の壁であってほしいと、
つい先回りして、壁の高さを計ってしまいたくなるような。
どこかで思ってるよ、子供たちは私のものだって。
自制しなきゃ、と思う場面も多々。
ここまで、と自分に言い聞かせることも多々。

一方で、時間が経てば経つほど、夫は他人だとばかり思う。
自分の考え方とか、感情とか、環境とか、それこそ年齢とか。
自分が変わって、自分に見える自分が明瞭になってきて、
ぼやっとしていた世界が、すごく尖がっていて、
何に焦ってんのか分からないけれど、焦燥感ばかり募って。
言葉を飲み込んで、言葉を飲み込んで、
時間を積み重ねるこの先に、何があるのだろう?とばかり思う。

子供たちが、育っている。
必要、以上にお金を使って、子供たちが、育っている。
贅沢なんかまったくできないけれど、たぶん。

1人が成人して、もう1人が義務教育が終わって、
なんか、ものすごく、私にとっては、大きな出来事で、
なんか、その振れ幅を共有できる人はいなくて、
まぁ、それすら自分の選んだ道の流れなのだけれど、
だからこそ、余計。

夫とは一緒には暮らせない。
いつか、夫とは一緒に暮らさない。

ひとつひとつ、気付いたらものすごく大きな分量で、
私の中で、他人だから、と割り切ろうとしている。

他人だから、しょうがないよね。

その言葉を失くしたら、発狂する。

というのが私の中で、大きくなっていって、
いつなら、いいんだろう?
下の子がもっと大きくなったら?

正解なんかあるわけねーじゃん、だってそれ自体が不正解だもん。
じゃぁ、いつだって、今だって、いいんじゃないのって。

時間を積み重ねることが愛になるの?
積み重ねた時間が、惰性になって、行先すら迷走している。
そもそも、目的地なんか、なかったのかもしれない。
私は別に、ユートピアなんて信じない。
それから、ネバーランドに行きたいとも思わない。
幸せだとか愛だとか、曖昧で抽象的な行先はいらない。
私が船頭ならば、船頭でなくても、この船を、いつか降りる。
もう少し小さな船にのって、行きたいところはたくさんある。
気ままに、流れるままに暮らしたいわけじゃない。
ただ、いつだって、子供たちが乗り降り自由の船にしたい。

ただ、間違いなく言えることは、
夫がいなければ、子供たちは、このように育ってない。

では、それが、愛なんですかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?