マガジンのカバー画像

音楽の杜がおススメする60年代洋楽

122
人生の大半を音楽に注いできた「音楽の杜」がおススメする洋楽アルバム集
運営しているクリエイター

#ハードロック

Deep Purple「Shades of Deep Purple」(1968)

ディープ・パープルといえば、一般的にはイアン・ギラン、ロジャー・グローヴァーが加入した第二…

音楽の杜
8か月前
38

The Who 「The Who Sings My Generation」 (1965)

ザ・フーのデビューアルバムです。ここに収録されているサード・シングル⑥「My Generation」が…

音楽の杜
1年前
29

The Who「A Quick One」(1966)

ザ・フーのセカンドアルバム。ザ・フーというとハードロック的なイメージがあったのですが、初…

音楽の杜
2年前
20

Jimi Hendrix「Axis: Bold As Love」(1967)

正月休み明けで、まだ頭がフル回転していない方のために(笑)。 本作はジミ・ヘンドリックスの…

音楽の杜
1年前
27

The Who「The Who Sell Out」 (1967)

急に寒くなってきて、あっという間に冬の到来を感じさせる季節になりましたね。皆さん、体調管…

音楽の杜
1年前
17

Deep Purple「The Book of Taliesyn」(1968)

ディープ・パープルというと、イアン・ギランとロジャー・グローバー加入後の第二期パープルばか…

音楽の杜
1年前
27

Led Zeppelin 「Led ZeppelinⅠ」 (1969)

ハードロック界に衝撃を与えたZEPデビューアルバム!1968年7月、ヤードバーズは解散し、ひとり残されたジミー・ペイジは、契約上スカンジナビア・ツアーを確行しなければならない立場に追い込まれ、急遽メンバーを捜します。そのときプロコルハルムのドラマーであったB.J.ウィルソンを誘ったことは有名なエピソードですね。でも結局はすでに著名なセッションミュージシャンだったジョン・ポール・ジョーンズ、無名のロバート・プラントとジョン・ボーナムの4人で再スタートを切ることになります。 スカ

Humble Pie「As Safe as Yesterday Is」(1969)

ハンブル・パイ…、スティーヴ・マリオットのバンドというイメージが強く、実際私自身、ピーター…

音楽の杜
2年前
22

Led Zeppelin「Led Zeppelin II」(1969)

私にとってレッド・ツェッペリン(ZEP)は、他のどのハードロックバンドより神聖な存在です。…

音楽の杜
3年前
32