見出し画像

記念日とじゃがいも

こんにちは、ゆのまると申します。


朝起きてnoteを開くと「7th」のアイコンが。noteは今日がお誕生日なのですね。おめでとうございます。

私はまだ始めて4か月ほどですが、迷子になったり立ち止まったりしながらもなんとか続いています。飽き性な私からすると、すごいことです。

以前この記事で書いたとおり、「私は私の書きたいことを書くんじゃい!」という気持ちは変わっていません。承認欲求という自分の中の化け物とうまく付き合いながら、ゆるく続けていきたいと思います。

とりあえずの目標は、「エッセイを100本書いたら本を作る」こと。

同人誌を作った経験はないのですが、デザインや装丁も自分で考えることができると思うと、今からわくわくします。

先日、いつも校閲してくれる夫が「本を作るなら僕もあとがき書きたい」と言い出しました。本業のライターである夫が、私の記事、そして私自身をどんな目で見ていたのか……期待よりも恐怖の方が強いですが、その時にはぜひお願いしようと思います。

***

さて、ここからは新じゃがいもがおいしかった話を。

昨日、スーパーで新じゃがを買ってきました。今季初めてどころか、お恥ずかしいことに生まれて初めて、です。

もちろん名前は知っていますし、出回り始めた頃に一度手に取ってもみたのですが、普通のじゃがいもと比べると少しお値段が高く、その時は見送ってしまいました。

今回きっかけになったのは、「暦生活」さんのコラムです。

日本の伝統色や季節行事だけでなく、旬の食材も紹介してくれる暦生活さん。時間と気持ちに余裕ができたおかげで、こうしたコラムもゆっくり読めるようになりました。

そして昨日のメニューは、ピーマンとなすのそぼろ炒めと新じゃがのマスタード和え。どちらもクラシルさんのものです。

新じゃがは皮が薄いため、皮つきで調理して風味を活かす……ということなのですが、よく洗っても土っぽい黒い塊があって少し不安にもなりました。しかし、5分ほどレンチンするだけでちょうどよい歯ごたえに。

個人的にそぼろもじゃがいもも、メインを張るには少し物足りないと思っていたのですが、昨日のこの2品はちょうどいいコンビという感じで大満足でした。

これまでは仕事が忙しくてほとんど外食とコンビニの生活でしたが、これからの季節の歩みと共に、スーパーに並ぶ食材もよく観察してみようと思います。

***

今日はnoteのお誕生日ですが、私と夫にとっては大学を卒業して以来初めて会った「再会記念日」です。

この日があって今があるという意味で、私の中では入籍した日や結婚式よりも意味深いです。久しぶりに外食しようか、なんて話もしていましたが、今日も新じゃが祭りになりそう。

ふたりでのお祝いは、週末にでもゆっくりしてきたいと思います。

ではでは。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

いつもご覧くださり、ありがとうございます。 そしてはじめましての方。ようこそいらっしゃいました! いただいたサポートは、夕食のおかずをちょっぴり豪華にするのに使いたいと思います。 よかったら、またお立ち寄りくださいね。