見出し画像

№183 「でも」という言葉

こんばんわ。白石です。note連続投稿*days183

先週のとある会議で私は80%ぐらい同意な意見に対して答える時、最初に「でも」という言葉を発してから返答しました。

単純に言えば、その意見に対して同じ見解を持っているのに、「でも」何々ですが、その意見に賛成です。みたいな感じです。

ここで私自身が引っかかっているのは、「でも」という言葉を使うべきではなかっということです。振り返ると「でも」を使わなくても返答できた内容だからです。

「でも」というのは返答する場合、否定だと捉えられがちです。特に頭の整理が追いつかない人に返答する時はなおさらです。

ん?意見に対して同意できない?考えを持っているのか?と思われてしまう可能性があるということです。

否定するのであれば、「でも」を使えば良いですが賛同する時は使わない方が良いですね。

自分自身、「でも」と発言した瞬間・・・そういうつもりではないのに発言してしまった!と思いました。案の定、相手に対しては同意してるにも関わらず、それが50%ぐらいしか伝わっていないのを感じました。

言葉のキャッチボール、最近これを意識しているから感じられる部分です。

普段の全てが未来を作る!それが何となく理解できてきたことが繋がってきています。

まだまだですが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?