見出し画像

2024年 日焼け止め放浪記

昨年試して良かった日焼け止めたちを今年も買おうと思っていたら、各社魅力ある日焼け止めをたくさん発売されたので、結局また日焼け止め放浪をしていました、ゆうねこです。
試したもの全てではないですが、その結果をレビューしていきたいと思います。
(参考までに私の肌は乾燥よりの混合タイプで敏感肌、シミになりやすい体質です。そして以下はすべて個人の乾燥です。)

顔編

(1)水分補給し続ける「スキンケアUV 01」(ソフィーナiP)

普段の出勤時に塗っています。

この日焼け止めは、紫外線をガードしつつ肌に水分を補給し続けるという、聞けば聞くほど「知らん…何それ…怖…」ってなる技術が使われています。
確かに肌が一日もちもちするので、日焼け止めを塗ると夕方ぐらいに乾燥してしまう方にオススメです。
ただ、半日外に出た日は顔がくすんだので、軽い外出時だけにした方が良さそうです。

(2)紫外線を美肌光に変換する「デイ セラム」(アネッサ)

気合入れたい出勤時に塗っています。

こちらは太陽光を美容効果のある光に変換する、またしても「知らん…何それ…怖…」案件の技術が使われています。
オバジといい、紫外線や太陽光を変換するの流行りなんだろうか。
一昨年使った時は顔が明るくなりすぎて嫌でしたが、今年の顔だとちょうどよくトーンアップしてくれました。ふふ…。
あんまり使うと肌負担を感じるので、毎日は使わないようにしています。

(3)メイク直しにも使える「ミネラルUVベール」(エトヴォス)

メイク直しに使っています。

仕事でブルーライト浴びまくっているので、ブルーライトカット・メイク直し・UVケアを一緒にできる点で重宝しています。
SPFも低めで肌も全然荒れない!
スポンジが顔の皮脂を吸って綺麗に塗れなくなってしまったので、ブラシを使っています。

身体編

(1)早くも2本目「ウォーターエッセンスEX」(ニベアUV)

1本目やや残して2本目入ってる…

とにかく塗り心地が軽くていい!
「ウォータージェル」よりはテクスチャー重めだけど、塗ったらすぐ馴染みますし、その分しっかり塗れるのも気に入っています。
首回りとかなんやかんや焼けがちなところ重点に使っています。

(2)化粧水みたいな使い心地「ウォータージェル」(ニベアUV)

楽すぎる。

時間のない朝はこの伸び具合に大変助かっています。
パンツ履くし長袖はおるけど日焼け止めも塗った方がいいよなあ…という時に大活躍。
とにかくするする伸びるし馴染むので、塗ったらすぐ服を着れます。

(3)やっぱり絶対焼かない!「ジェルUV EX」(アリー)

1本目はとうの昔に捨てて2本目も6割ぐらい使ってる

長時間外出する時は絶対これ!もう大好き!
昨年に引き続き購入して今年はや2本目です。
本当は他の「ノンペタクリエイターUV」とか「ラスティングプライマーUV」とか使ってみたくて楽天のカートにも入れているのですが、顔用の日焼け止めはまだまだあるので、身体用にこちらを使っています。

狙っている日焼け止め

「ミネラルUVアクアセラム」(エトヴォス)

SPF35 PA+++ 30g ナチュラルピンク

昨年「今後はこういう日焼け止めがほしい」といった希望(SPF低め・8~12時間ぐらい塗り直さなくて良い(仕事中に塗り直すのは大変なので)・肌が荒れない・スキンケア効果がある・ブルーライトもカットしてくれる)ほぼほぼ叶えてくれそうな日焼け止めです。
塗り直しは必要そうですが、トーンアップしてくれるみたいなのがまた良い…。
他にもまだまだ日焼け止め買っているので、使い終わったら試してみたいと思っています。

おわりに

まだまだ試すぜ!

「紫外線を何某かに変える」日焼け止めの新技術が、オタクの誇張表現ではなく本当だというのが未だに信じられません。
ゆうねこは日焼け止めを「焼けるか焼けないか」と使い心地で選んでおりますが、今後は成分もちゃんと考えたいですね。
今年は昨年よりもさらに暑いと言うので、今から日焼け止め片手に暑さに身体を馴らしていきたいと思います。

#紫外線対策

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

#紫外線対策

1,260件

こちらは投げ銭機能です。「優雅に過ごすには」を考える当noteをサポートすることで、私が執筆する時のお供のお菓子を増やすことができます。