見出し画像

【育児#6 発達凸凹息子と療育見学へ】

こんにちは!
7歳と9歳の男の子の母 ゆうです。
読んでくださり、ありがとうございます。

前回の 発達凸凹息子と市の教育相談へ の続きです。

教育相談の先生とお話ししたおかげで
療育に行かせることを決心。
幼稚園の先生や先輩ママの口コミをたよりに
6件のデイへ見学に行くことにしました。

デイサービスによって
先生の雰囲気も、施設の雰囲気も全然違うし
色んなイベント目白押しなところや
曜日によって、習い事みたいに
リトミックや英語、クッキングやレゴがあったり…
思っていたのと全然ちがう。。面白そう!


あれ?プレで一緒だった子がデイにいる?!
同じ幼稚園にいる年長さんの子がいる!
と思わぬ出会いもあったりもしました。
他人の私から見たら全くわからないけど
実は色んな困り事を抱えているもんなんだなぁ。。

あるデイで先生とお話しした時に
息子が遊んでいるのをみて
「ずっと弟くんと一つのもので遊べているの、すごいですね!
歌がうまくて素敵だね〜」
と先生が色々と褒めてくれたのが、やたら嬉しくて
涙が出そうになったのを覚えています。

それくらい、外で褒められるってあまりなかったし
不安を隠さずに、全てをありのまま話せるのも
嬉しかったんだと思います。


最終的にどこのデイサービスへ行かせるか3択で迷っていましたが
もうここにしようかな…と心が決まりかけていた時に

仏教系の幼稚園だったので、お寺でイベントがあり
保護者席でたまたま隣にいた
ママさんと雑談していたら

話の流れで「うちの子デイサービス行ってて〜」
とサラッとママさんが言ったので
「え?ええええ…うちも今デイ考えていて!
どこに行ってるんですか?」
と聞くと

「Aっていう、デイに行ってて
すごくそこの先生が温かくて最高なの!!!!
もう本当にこの先生に会うことができて…
デイに行かせてて良かった!!と心から思ってるのよ〜!」
とのこと。


私はBのデイに行かせようと思っていたので
さらにそのママに話を聞いてみると
「前にBのデイに行ってたんだけど、なんかすごいいい加減な
ところが多くて、疑問に思うところがいくつもあったし
息子も楽しくないから行きたくないって言うし、辞めたの」

とのこと…😱😱😱えぇぇ

私はAのデイもすごく気になっていたけど
見学に行った時に聞いたら、定員いっぱいのようでした。。
でもそんなに絶賛するなら、行かせてみたい!!と思い


ダメ元でAのデイに電話をしたら
なんと、、「大丈夫ですよ〜!」とのこと!

デイがやっと決まった!!
なんだか運命的なものを、感じました。


肝心の仏教のイベントはというと
静かなお寺の中で、1人だけ
先生が横についていて
「.お母さーん😫」と言いながら
ほぼ後ろ向いてる息子。周りのママ友は苦笑い。

わざわざ弟を託児所に預けて、気合い入れてきたのに。。つらい。
私も苦笑いしてるけど、つらい。。

息子こそ退屈な中
じっとしてなきゃいけなくて
つらかったね。。

イベントが終わって
ママ友たちが、また楽しそうに
お出かけしているのを見るのも辛かった。
誘われもしないけど、誘われても辛かっただろうな。


1歳の弟を迎えに行って、三人で誰もいない公園へ。

思いっきり走り回って
水たまりの中で、ドロドロになる兄弟
すごく嬉しそうだった。

それをみて何故か1人泣いてる私。

こんなに可愛いのになぁ。
集団の中で見てると、色々気になっちゃうな。。
そうやって、他の子と比べちゃう自分も嫌だなぁ。。

色んな思いで胸が苦しかったです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?