見出し画像

外出自粛によって起こる悲劇

緊急事態宣言が出て、外出自粛やイベント自粛
会社は休業になったりもう少し時間が経過すると
廃業に追いやられてしまう会社は増えてきてしまうと思います。

はじめに大前提として今日の内容は
外出自粛するなという記事ではありません。

外出を自粛したり、感染拡大を懸念しての
休業やテレワークは素晴らしい行動だと思います。

今日は外出自粛中の時間に
自身の行動、活動すらも自粛してしまい
思考停止してダラダラと日常を過ごしていると

取り返しのつかない事になるかも知れない

ということについてとどういう考え方をすれば良いのかについて記事にしていきます。

ここから本題に入っていくのですが動画ベースで観たい方はYouTubeのリンクを貼っておくのでこちらからご視聴ください。

それでは本題に入っていきます。

1.今後の経済予測

結論から言うとあまり期待は出来ないかと
考えておいた方が無難かと思います。

それには2つの大きな理由があります。

・アメリカのくしゃみ

相場の格言で

「アメリカがくしゃみをすると日本は風邪を引く」

と言われています。

これはアメリカの経済がコケると
日本の経済は大ゴケするという意味です。

国際通貨基金IMFは2020年の経済成長率が
3%減になると発表しています。

また大規模なロックダウンにより
仕事が出来ていない会社がたくさんあり
まず日本より先にアメリカが
失業者や自殺者が出てくるかと思います。

事実として外出を規制された人達の
デモの光景が連日報道されています。

つまりこの現状を先ほどの相場格言に当てはめると
アメリカがくしゃみをする寸前の状態に
来ているという事です。

そうなると日本は完全に風邪を引いてしまう
レールが引かれてしまった事になります。

日本の経済がアメリカ次第で右往左往してしまうのは
凄く情けないと感じる方も少なからずいるかと思いますが
NYダウと日経平均のチャートを
過去15年くらいからさかのぼって見てみても
事実そうなってしまってるのが現状です。

・経済の下降ルート

株価に関しては先ほどな流れですが
日本の実態経済を見ても
休業や自粛により店舗型の企業や
お店は大打撃を受ける事は明らかになっています。

売り上げが1.2ヶ月赤字というだけで収まれば
まだ救いようがあるかと思いますが
この状況が緊急事態宣言で言われている
5月6日以降は綺麗さっぱり感染者が
出なくなるとはどう楽観的に考えても
難しいです。

このままではマズいと思い、
現在テレワークや休業している会社も
以前のように通常通り出社するようになれば
感染者はさらに増えていきます。

またワクチンが実社会で出回るのは
2年から3年くらいかかると言われているので
それまではこの状況が続くか、
もしくは少しはマシになったとしても
すでに廃業される企業も多数出てきてしまうかと思います。

こんな現状ですが、外出自粛中に
自宅でのんびりと過ごしていたり
仕事が休みだからNetflixや漫画も読んで
だらだらとSNSを眺めていても
自分の能力の現状維持にすらなりません。

もちろん学ぶ意識を持ってNetflixや漫画を読んでいると
そこから新しい価値観や気付きが発見出来たり
ユニークな言葉の言い回しが出来たりする事はあると思います。

しかしとくに何も得ようとせずに
眺めているだけでは天才や能力の高い人で無い限りは
ただの可処分時間の消費で終わってしまいます。

2.現状維持とは


現状維持とは言葉の通りで

現在の状態を維持する

という事なんですが
自分自身が現在の状態を維持していても
周りの環境は激しく変化していってるので
確実に後退していっています。

つまりコロナの影響が収束あるいは
落ち着いてきた数年後には
完全に浦島太郎状態になってしまいます。

そうなった時にはもう完全に
時代に追いついていけなくなってしまって
苦しい人生を送る事になってしまいます。

そうならない為にも

今、何を考えるのか

これがとても大切になってきます。


3.今、考えるべき3つの事


ここではこの不安が多い世の中で何を
考えて動くべきかを3つご紹介します。

今日はあくまで「考えるべき事」なので
「やるべき事」についてはこちらの動画で
詳しく説明をしています。

まず考えるべき事の1つ目は

・何が出来るか

「自分も感染するかも知れない」
「会社がヤバいかも知れない」
「仕事が無くなったらどうしよう」

とか実態の見えない事に不安を感じて
何もアクションを起こせないままでは
現状と何一つ変わりません。

実態の見える事を考えると自分のすべき事
出来る事が見えてくるかと思います。

例えば、

感染しない為に何ができるか
もし自分が無自覚の感染者だったら
これ以上感染を広げない為に何が出来るか
仕事が無くなった時の為に何が出来るか

これを考えると自分のとるべき行動が明確に見えます。

・他人のせいにしない

これも考えるだけ無駄な時間です。

「政治家がダメだからこんな状況になったのだ」
「こんな時に出社させるなんて感染した時にどう責任を取るのだ」

というようにこういう不安が大きい状況になると
必ず自分以外の他人のせいにしたくなります。

ここで考えるべき事は

第三者を責めない為に自分はどうすべきか

これを考えると良いかと思います。

政府の方針を変える能力
会社の方針を変えるほどの権力

一部の有能な人を除いて
私も含め大半の人はこの力が無いので
どうしようも無い所に
ただただ吠えるのでは無く
この環境内でどう生きるかを
考える事が大切だと思います。

・幸せとは何か

いきなり凄く哲学的な感じになってしまうのですが
自分にとっての幸せは何かが
ある程度わかっていると
その幸せ大きくする為に
何をすべきかが見えてくるかと思います。

幸せの基準は人それぞれです。

美味しいご飯が食べてる時
人に喜んでもらった時
お金をたくさん稼いだ時
楽しい事に熱中している時
達成感を味わってる時など

たくさんあるかと思いますが
これを堪能する為にはどう動くべきか
を考える事が重要になります。

現代ではひたすら消耗をしながら長時間働いて
日銭を稼がなくても生きていく事は
出来る時代です。

より効率的かつ生産的に自分の幸せな時間を
作れるか、また作っていけるかを考えると
とるべき行動は見えてくるかと思います。

以上の3つが今考えるべき3つの事になります。

今日の内容をまとめると

『世の中は大変な時代に突入する』

世の中の経済や自分の仕事が危うくなる

『現状維持は後退していく』

変化の大きい現状では、
自分が変わらないと時代に追いつけなく
なってしまいます。

『自分は何が出来るかを考える』

世の中のせいにしたり、
実態が見えないもののせいにしたりせずに
現実と向き合い自分のとるべき行動を
改めて考える必要があります。

この不安だらけの世の中ですが
どう生きるか、また生き残る為にはどうすべきかを
改めて追究できる
ある意味チャンスでは無いかと私は考えています。

この内容に共感していただいた方や
勉強になったなと感じていただいた方は
Twitterやその為SNS等で拡散を
していただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?