見出し画像

発達障害グレーゾーン長男〜本日のやらかし④

この本日のやらかしシリーズがどんどん増えるのはほんと、不本意だけど、、、残念ながら今日も更新。

今日は朝は調子良くて1時間目は自席で静かに好き勝手して過ごしたらしい(人に迷惑をかけないのならやる気ない時は授業に参加しなくて良いという合理的配慮をしていただいてる)のだけど、2時間目から雲行きが怪しく、体育のリレーで2回走る人を誰にするか決める相談の時に大爆発💣
おそらく自分がやりたいと思っていたところ、誰かがじゃんけんしようと言い出したのが気に入らなかったようだ。
ハードルを次から次へと取り除いたり、進路妨害し、授業は中断。チーン、、、しばらく先生に取り押さえられていたけど、少し落ち着いたタイミングでクールダウンへ。
3時間目は真面目に授業を受け、4時間目は静かに好き勝手過ごす。

さぁ、やらかし第二弾は給食だった。
好きなものをおかわりしたかったけど、全て食べてからでないとおかわりは出来ないルールらしい。
つまり、苦手なものを食べるか、おかわりを諦めるかの2択のみ。
まぁ、、この2択ってさ、、息子にはさ、、難しいんだわ、、
つまり、選択肢から行動を選ぶことができず、大爆発💣

壁を蹴り、食器を投げ、その辺にいる人を蹴ろうとし(先生が防いでくださいました、、)、食缶に手を突っ込み素手で食べに行こうとしたらしい。
さすがに読者の皆さん引きますよね?😅

やらかした後は振り返り。

まずは体育。
これは、じゃんけんが嫌なら、自分なりの提案を出来たら良かったって考えることができた。
自分なりの提案とは?と聞いたら、
「走りたい人がかけっこして、勝った人が2回とか」
走るのが速い息子は多分自分が勝てる可能性が高い方法。まぁ他の子が同意すればそれでも良かろう。でももし同意してもらえなかったら?
「今ならまいっかできるけど、体育のあの瞬間にできる自信がない」
正直なところだね笑

次いで、給食。
「これはね、残念ながら学校ルールだから仕方ないよ。赤信号渡っちゃいけないのと同じ。
まいっか案件だわ。
だからさ、毎日給食のメニュー教えてあげるから、あらかじめ食べたいものや苦手な物の心構えしといたら?」
って話をし、息子も了解した。

あー、こんな話をする時間なんか無くなれば、もっとたくさん一緒に遊んでやりたいし、楽しいことに時間を使いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?