見出し画像

現在、セッションの合間にブログ更新中の

bodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

昨日から、スタジオレッスンも始まりました。

画像1

久々こんなに汗かいたー笑

きつかったですが、やはりレッスンは楽しいですね。

僕の息抜きでレッスンはやらせてもらおう笑

9月の間は筋トレはしてましたが、有酸素運動は全くしてなかったので1ヶ月のブランクは侮れないなと実感しました。

やはり、有酸素運動も定期的にするべきですね。

筋トレだけでは心肺機能の向上には向きません。

全身に酸素を送る働きがある有酸素は欠かせませんね。

有酸素運動の働き

画像2

せっかくなので、有酸素運動の働きをおさらいしたいと思います。

・心臓血管系の適応

長期的な有酸素運動の効果として


1回拍出量(心臓がドクンとなったときに出される血液の量)の増加
安静時心拍数の低下
最大酸素摂取量の増加
最高血圧の低下
脂肪燃焼効果

などが主に挙げられます。

1回拍出量の増加

画像3

有酸素生運動時は心臓に戻る血液の量が増加することによって、心臓の体積が増え、心臓の収縮力が強まります。
心臓は心筋と呼ばれ、めちゃくちゃ強い筋肉です。
これが有酸素運動によって強化されます。
そうすることで全身に運ばれる血液の量も増え、酸素運搬も効率化し、ゼエゼエはあはあ言わなくなりやすいということですね。

人間の脳みそは非常によくできていて、今から走るぞ!と決めた時から交感神経が刺激され、心臓が全身に送り込む血液の量を増加する準備をするみたいです。

ちなみに、人間の一生の鼓動の回数は決まっていると言われていますが、真相はいかに。。
『○滅の刃』の痣者の早い寿命もこの心拍の回数に関係あるとかないとか。。。
→マニアックでごめんなさい。

2、安静時心拍数の低下

画像4

先ほどの心臓の強化によって、酸素運搬能力も高まります。

これにより、心拍を上げすぎなくても酸素がしっかり行き渡るので特に安静時の心拍数が落ち着きます。

安静時心拍数の目安
アスリート
〜59/分
一般人
60~80/分
体力不足、運動不足
81~/分

と、なっております。
皆さんはどのレベルにいますか?

最低でも一般の心拍数くらいにしたいですね。

3、まとめ

と、いうことで今日はここまで。

明日また続きを書いていきます。

有酸素運動は生活習慣病の予防にも役立ちます。

ぜひ実践して、快適な生活を手に入れましょう。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

Re:Lifeライン公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種SNS
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪