見出し画像

クランチとシットアップの違い

本日も朝トレでスッキリ

どうも

bodysupport Re:Life代表のパーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

本日は自重腹筋トレーニングで代表的なクランチとシットアップについて解説していきます。

ぜひご自身のトレーニングの参考にしてみてください。

1、クランチ

クランチとは膝を立てた状態で肩甲骨が離れるくらいまで起き上がる腹筋エクササイズのことを言います。

こちらのトレーニングのメリットとしては

腰への負担が少ない
腹筋上部に刺激が入る
腹筋のみを意識しやすい
初心者向け
腰痛予防にもなる

などです。

他にも、バリエーションが豊富だったりと色々あります。

デメリットは

下腹部への刺激が入りにくい

というものが挙げられます。

なので、下腹部を行う際は少し姿勢を変えたりして行ったりします。

それはまた別の記事で。

2、シットアップ

シットアップとは、膝を立てた状態で上半身を全て起こしきります。

学校の大量テストなどでやる『上体起こし』がこれに当たります。

こちらのトレーニングのメリットとしては

腹筋群の最大可動域で行える
腹筋群だけでなく、股関節筋も一緒に鍛えられる
下腹部への刺激が入る
クランチに比べると強度が高いので慣れてきた方向け

などです。

また、デメリットは

腰への負担が大きい
腰痛患者はさらに悪化を促す可能性がある
腹筋のみを鍛えることが難しい

などがあります。

特に腰痛の方は気をつけないといけないエクササイズになります。

3、どっちが良いの?

僕なりの結論ですが

腹筋を行うなら『クランチ』がお勧めです。

初心者の方でも安心して取り組めるし、腰痛の方にも予防としてお勧めしやすいのかなぁと思います。

シットアップは下半身を使ってしまうので腹筋への刺激が入りにくいというのと、骨盤が前傾になりやすい要因の大腿直筋や腸腰筋といった、股関節屈筋群が働いてしまうのであまりお勧めはしません。

クランチでもバリエーションがたくさんあるので十分強度はあげられます。

次回はそのバリエーションなども解説していきます。

トレーニングは適切に的確に行って確実な成果を出しましょう。

ということで、本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

Re:Lifeライン公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪